鉄道

鉄道

東北新幹線 E5系「はやぶさ」(その6)

三陸の旅もいよいよ帰路に。八戸駅で東京行きのはやぶさ号を待っていたら、下り側に新青森行きのはやぶさが到着しました。●東北新幹線 E5系「はやぶさ」(2015年7月5日撮影)改めて見るとノーズの長さに目を見張りますね。この後やってきた東京行き...
鉄道

大井川鐡道 SLかわね路号

海の日三連休の中日。SLがほぼ毎日運行されている大井川鐡道を久しぶりに訪れました。千頭駅に入場すると、ちょうどSLかわね路号が到着する所でした。●SLかわね路号(2016年7月17日撮影)黒い蒸気機関車が旧型客車を引いてくる姿は、まさに昭和...
鉄道

八戸線 キハ40(その2)

リゾートうみねこは、階上(はしかみ)駅で久慈行きの普通列車と行き違い。●八戸線 キハ40(2015年7月5日撮影)のんびりと走るローカル線は絵になります。
鉄道

キハ48 リゾートうみねこ

久慈駅からは、八戸線に乗って八戸へ。キハ48のリゾートうみねこに乗車します。●キハ48 リゾートうみねこ(2015年7月5日撮影)リゾート列車ではありますが、普通列車も兼ねているので、乗車時は大混雑でした。
鉄道

三陸鉄道 36形 3連

久慈駅に戻ってきたら、三陸鉄道の36形3連が止まっていました。●三陸鉄道 36形 3連(2015年7月5日撮影)右からずっと、キット号+一般車+潮騒のメモリーズ号でした。結構貴重な瞬間だったように思います。
鉄道

八戸線 キハ40

久慈駅には、白と赤のカラーリングのキハ40が止まっていました。●八戸線 キハ40(2015年7月5日撮影)大湊線や八戸線で見られるタイプですね。
鉄道

三陸鉄道 36-R形(その3)

久慈駅では、別線で待機していた36-R形がいました。●三陸鉄道 36-R形 36-R1(2015年7月5日撮影)今回は乗る機会がなかったのですが、次回来た時には乗ってみたいですね。
鉄道

三陸鉄道 36-R形(その2)

前日に続いて陸中野田駅で36-R形に出会いました。●三陸鉄道 36-R形 36-R2(2015年7月5日撮影)この日は団体列車として運行されていました。
鉄道

三陸鉄道 36-2100形

田野畑駅でも宮古行きの普通列車と行き違い。2両編成の後ろ側にカラフルな車両が連結されていました。●三陸鉄道 36-2100形(2015年7月5日撮影)この車両は36-2100形。36-100形を改造したもので、車内はお座敷になったり掘りごた...
◇東北

SLばんえつ物語号

新潟と会津若松の間を運行しているSLばんえつ物語号。一度乗車したことがありますが、今回は撮影してみました。●SLばんえつ物語号(2016年6月19日撮影)今日も多くの人が乗車していたようでした。
鉄道

三陸鉄道 36-200形

宮古から折り返しの久慈行きに乗車。田老駅で宮古行きの普通列車と行き違いました。●三陸鉄道 36-200形(2015年7月5日撮影)1両かと思ったら、2両編成でした。
鉄道

三陸鉄道 36-700形(その3)

久慈からのんびりと乗車して、列車は終着の宮古駅に到着。これで三陸鉄道 北リアス線を無事完乗できました。●三陸鉄道 36-700形(2015年7月5日撮影)宮古まで来た36-700形ディーゼルカーはそのまま折り返して久慈行きとなりました。
鉄道

三陸鉄道 36-100形

宮古行きの列車は、田野畑駅で久慈行きの列車と行き違い。●三陸鉄道 36-100形(2015年7月5日撮影)久慈行きの列車は36-100形 36-101でした。ラッピング塗装をしていないオリジナルのスタイルですね。
◇東北

三陸鉄道 堀内駅(その2)

前日に続いて、堀内駅を通りました。今回は下車する時間がなかったので、堀内駅を出発した列車の中から撮影。●三陸鉄道 堀内駅(2015年7月5日撮影)お天気にも恵まれたので、太平洋の青が映えますね。
鉄道

三陸鉄道 36-700形(その2)

ホテルを早々とチェックアウトして、久慈駅から三陸鉄道北リアス線に乗り込みます。朝6時台の宮古行き列車には、36-700形が充てられていました。●三陸鉄道 36-700形(2015年7月5日撮影)1両編成でスタンバイしていた宮古行き列車。ニコ...
◇東北

久慈駅を見下ろす

久慈に泊まった翌日の朝。久慈グランドホテルの部屋からは、久慈駅を見下ろすことができました。●久慈駅を見下ろす(2015年7月5日撮影)八戸線のキハ48系と三陸鉄道の車両がスタンバイしていますね。
鉄道

伊豆急 2100系 黒船電車

今日、たまたま横須賀線の線路沿いを歩いていた時、列車が走ってくる音が聞こえたので、軽く撮影してみようと思ったら、見慣れない車両が来ました。●伊豆急 2100系 黒船電車(2016年6月11撮影)よこすかYY乗りものフェスタに参加していた伊豆...
鉄道

三陸鉄道 36-R形

田野畑から久慈に戻る震災学習列車。途中、陸中野田駅にて宮古行きの列車と行き違いました。●三陸鉄道 36-R形 36-R2(2015年7月4日撮影)この車両は36-R形。レトロ列車として日常の運行の中に組み込まれて走っています。
◇東北

三陸鉄道 田野畑駅

久慈から乗車してきた震災学習列車は田野畑駅で折り返します。●三陸鉄道 田野畑駅(2015年7月4日撮影)折り返しの時間を使って「キット、ずっと3号」を撮影してみました。
◇東北

三陸鉄道 堀内駅

三陸鉄道 堀内(ほりない)駅は高台にあり、ホームから太平洋を一望できる素晴らしい眺望の駅。●三陸鉄道 堀内駅(2015年7月4日撮影)朝の連続テレビ小説『あまちゃん』では、「北三陸鉄道の袖ヶ浜駅」としてこの堀内駅がロケで使われました。ドラマ...