鉄道 小田急 1000形・箱根登山線バージョン(その2) 再び小田原に戻り、箱根登山鉄道に乗り換え。11番ホームに停車していたのは、小田急 1000形の箱根登山線バージョンでした。●小田急 1000形・箱根登山線バージョン(2015年6月14日撮影)小田原-箱根湯本間で運用されますが、小田原をスル... 2016/3/9 鉄道
鉄道 小田急 3000形(その2) 新松田駅に止まっていたのは、小田急 3000形。●小田急 3000形(2015年6月14日撮影)新松田-小田原間は急行がノンストップで運行されるので、区間運転の各停運用についていたようです。 2016/3/8 鉄道
鉄道 小田急 8000形 小田原駅からは急行で新宿方面に。8000形に乗車しました。●小田急 8000形(2015年6月14日撮影)白地に青のラインという小田急伝統のカラーリングですね。 2016/3/7 鉄道
鉄道 185系 特急「踊り子」(その2) 小田原駅にて。小田急線ホームで電車を待っていたら、東海道線上りホームから特急 踊り子号が出発していくシーンを見ることができました。●185系 特急「踊り子」(2015年6月14日撮影)修善寺からの付属編成と伊東からの基本編成が連結されていま... 2016/3/6 鉄道
鉄道 シーサイドライン 2000形(その2) 八景島シーパラダイスから対岸に戻る橋を渡っている時、シーサイドラインの列車が走り抜けていきました。●シーサイドライン 2000形(2015年6月13日撮影)走っているのは2000形。新交通システムらしく軽快に走っていきましたね。 2016/3/4 鉄道
鉄道 東京都交通局 12-600形 新宿から大門まで大江戸線に乗ります。最新型の12-600形に当たりました。●東京都交通局 12-600形(2015年6月12日撮影)真っ赤なカラーリングが印象強いですね。少しずつ旧型の12-000形と入れ替わっていく予定だそうです。 2016/3/1 鉄道
鉄道 東京都交通局 10-300形 京王線から都営新宿線直通の列車で(新線)新宿駅に到着。新宿線の10-300形でした。●東京都交通局 10-300形(2015年6月12日撮影) 2016/2/25 鉄道
鉄道 武蔵野線 205系(その2) 府中本町駅で、通常スタイルの前面を持つ武蔵野線205系も見かけました。●武蔵野線 205系(2015年6月11日撮影)この電車は海浜幕張行き。乗りとおしたら、結構時間かかりそうですね。 2016/2/24 鉄道
鉄道 武蔵野線 205系(その1) 東京の郊外をぐるりとまわる武蔵野線、内回りでやってきたのは205系でした。●武蔵野線 205系(2015年6月11日撮影)前面が通常の205系とは違うデザインですが、京葉線と武蔵野線向けの車両で使われていたものです。 2016/2/23 鉄道
鉄道 武蔵野線 209系500番台 東京の郊外をぐるりとまわる武蔵野線に久しぶりの乗車。外回り方面に209系500番台が入線してきました。●武蔵野線 209系500番台(2015年6月11日撮影)数少ない209系500番台ですが、8両編成で運行されています。 2016/2/22 鉄道
鉄道 江ノ電1000形 えのんくん号(その2) 江ノ電のキャラクター「えのんくん」がラッピングされた1000形 S・K・I・P号。鎌倉駅で見かけました。●江ノ電1000形 えのんくん号(2015年6月7日撮影)鎌倉駅でお客さんを下した後、すぐに乗せて折り返し出発していきました。 2016/2/20 鉄道
◇関東 ヒカリエから見下ろす渋谷駅/2015.5.29 ヒカリエの9階から、日々変貌を続ける渋谷駅を見下ろしてみます。●ヒカリエから見下ろす渋谷駅(2015年5月29日撮影)銀座線が乗り入れていた東急東横店の東館の解体が進んでいることと、旧東急東横線地上ホーム跡は引き続き工事が行われているのがわ... 2016/2/16 ◇関東○東京鉄道風景駅
気になったこと 拝島駅でテスト中の新型ホームドア 拝島駅の八高線 八王子方面行きホームには、テスト中の新型ホームドアが設置されています。●拝島駅でテスト中の新型ホームドア(2015年5月29日撮影)ドアといっても、人が通れない幅を空けた太いパイプが電車と乗客を仕切る形。乗降りする時はパイプ... 2016/2/15 気になったこと鉄道
鉄道 八高線 209系3100番台 五日市線で拝島に出て、八高線に乗り換えます。やってきたのは川越線の川越以西と共通で運用されている209系3100番台でした。●八高線 209系3100番台(2015年5月29日撮影) 2016/2/11 鉄道
鉄道 五日市線 E233系(その2) 武蔵五日市駅で五日市線 E233系を撮影。●五日市線 E233系(2015年5月29日撮影)通勤型電車が行き止まりのホームに止まっている姿は、なかなか絵になるものです。 2016/2/10 鉄道
◇関東 武蔵五日市駅 五日市線の終着駅、武蔵五日市駅。●武蔵五日市駅(2015年5月29日撮影)駅まで続く高架橋もいい雰囲気ですね。ホームにあるステンドグラスが印象に残りました。 2016/2/7 ◇関東○東京鉄道駅
鉄道 五日市線 E233系 拝島から武蔵五日市を結ぶ五日市線。現在はE233系が運用されています。●五日市線 E233系(2015年5月29日撮影)6両編成と4両編成が運用されているそうですが、この日乗ったのは6両編成でした。 2016/2/6 鉄道
鉄道 東急2000系(その2) 二子玉川駅で大井町線の電車を待っている時、田園都市線を走り込んできたのは東急2000系でした。●東急2000系(2015年5月27日撮影)在籍本数が少ないこともあって、遠目でも見かけるとちょっと嬉しくなります。 2016/2/5 鉄道
鉄道 東京メトロ 08系 東急田園都市線で東京メトロ 08系に乗車する機会を得ました。●東京メトロ 08系(2015年5月24日撮影)8000系の方が見かけたり、乗ったりする機会が多いので、08系にあたるとラッキーな気がします。 2016/2/4 鉄道
鉄道 横浜高速鉄道 Y500系 BAYSTARS TRAINの並び 2015年5月のある日。自由が丘駅で電車を待っていたら、みなとみらい線(横浜高速鉄道)Y500系のラッピングトレイン「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS TRAIN」が2本並ぶシーンに遭遇しました。●横浜高速鉄道 Y500系 BA... 2016/2/3 鉄道