鉄道

鉄道

山陽新幹線 N700系

福山駅博物館の一番上から眺めていると、福山駅を博多方面に出発した山陽新幹線が見えました。●山陽新幹線 N700系(2016年2月12日撮影)車体に大きな「A」が見えたので、N700 Advanceだというのがわかりました。
鉄道

SL大樹

今年8月より運行を開始した東武鉄道の「SL大樹」。走ってる姿を見たいと思って、ちょっと出かけてみました。●SL大樹(2017年10月8日撮影)一時期車両故障のため、SLではなくDLでの牽引になった時期もあったのですが、当日は無事復旧していて...
鉄道

西武 9000系 Lionsラッピング車

池袋駅では9000系のLionsラッピング車を見かけました。●西武9000系(2016年2月2日撮影)濃紺のボディに「Lions」の文字が印象に残ります。
鉄道

西武10000系 RED ARROW CLASSIC(その4)

秩父からの帰りは、特急ちちぶで。なんとRED ARROW CLASSICに当たりました\(^o^)/●西武10000系 RED ARROW CLASSIC(2016年2月2日撮影)池袋までのんびりと列車の旅を楽しめました。
鉄道

秩父鉄道 7500系(その2)

西武秩父駅に戻る途中、秩父鉄道の電車が御花畑駅に到着したのを見つけました。●秩父鉄道 7500系(2016年2月2日撮影)東急8090系の改造ということで、面影がはっきり残っていますね。
鉄道

西武4000系(その4)

飯能から西武池袋線、秩父線を進み、正丸トンネルを越えて、芦ヶ久保へ。雪がたくさん積もっていました。●西武4000系(2016年2月2日撮影)雪の中を走る西武4000系、いい雰囲気ですね。
鉄道

西武4000系「あの花」ラッピング電車(その2)

飯能からは、西武秩父行きに乗車します。4000系が運用されていますが、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」、通称「あの花」のラッピング編成でした。●西武4000系「あの花」ラッピング電車(2016年2月2日撮影)聖地巡礼をする方もまだ...
鉄道

西武6000系(その3)

小手指で各停から快速急行に乗り換えます。●西武6000系(2016年2月2日撮影)快速急行は、副都心線からの直通車両として西武 6000系がやってきました。折り返し元町・中華街行きとなります。
鉄道

西武30000系(その3)

東村山から所沢まで移動して、池袋線に乗り換え。各停 飯能行きは30000系でした。●西武30000系(2016年2月2日撮影)
鉄道

西武10000系 特急「小江戸」(その2)

各停 本川越行きは、特急「小江戸」の待避待ちでした。なので、特急「小江戸」を撮影してました。●西武10000系 特急「小江戸」(2016年2月2日撮影)
鉄道

西武2000系(その4)

西武国分寺線で東村山に到着。新宿線に乗り換えます。●西武2000系(2016年2月2日撮影)本川越行きは新2000系、国分寺行きは2000系という並びでした。
鉄道

西武2000系(その3)

国分寺駅より、西武国分寺線に乗車。●西武2000系(2016年2月2日撮影)乗車したのは2000形でした。新宿線系統で見られる初期タイプですね。
鉄道

東京モノレール 1000形(その2)

国際線ビル駅で、浜松町行きとしてやってきたのは1000形でした。●東京モノレール 1000形(2015年12月29日撮影)いつのまにか最古参になってしまった1000形。10000形の増備と引き換えに少しずつ数を減らしているとのことです。
鉄道

東京モノレール 2000形(その2)

久しぶりに東京モノレールに乗って、羽田空港へ。国際線ビル駅まで乗りました。●東京モノレール 2000形(2015年12月29日撮影)乗車したのは2000形でした。
鉄道

JR東日本 185系0番台 特急「踊り子」(その3)

三島まで乗ってきた特急「踊り子」修善寺行きの出発を見送ります。●JR東日本 185系0番台 特急「踊り子」(2015年12月27日撮影)修善寺行きの踊り子号は、三島から伊豆箱根鉄道へ乗り入れます。三島駅のJR線ホームの途中にポイントがあり、...
鉄道

JR東海 313系2000番台(その2)

熱海行きの電車の静岡寄り3両は、313系2000番台でした。●JR東海 313系2000番台(2015年12月27日撮影)211系と313系の混結は良く行われているようです。
鉄道

JR東海 211系5000番台(その3)

三島駅で撮影していると、熱海行きの電車がやってきました。●JR東海 211系5000番台(2015年12月27日撮影)熱海寄りの3両は、211系5000番台でした。
鉄道

伊豆箱根鉄道 3000系

修善寺行きの特急「踊り子」で三島駅下車。三島では、伊豆箱根鉄道の3000系を見かけました。●伊豆箱根鉄道 3000系(2015年12月27日撮影)伊豆箱根鉄道 駿豆線の主力車両として活躍中です。
鉄道

伊豆急行 8000系

久しぶりに特急「踊り子」に乗って、東海道線を西進。熱海では、伊東線に入る伊豆急行の8000系を見かけました。●伊豆急行 8000系(2015年12月27日撮影)東急電鉄から移籍して年月がかなり過ぎたと思いますが、こうやって活躍しているのは嬉...
鉄道

JR東日本 185系200番台

寝台特急「カシオペア」の送り込み回送撮影にチャレンジしようとやってきたのは鶯谷駅。お目当てが来るまで、いろいろと撮影してみます。●185系200番台(2015年12月22日撮影)やってきたのは、185系200番台の回送列車。上野から特急運用...