鉄道

◇北海道

道南いさりび鉄道 キハ40

朝イチのピンチを無事乗り越えて、本日も鉄分補給中。第三セクター化後、初乗車の車両は絶滅危惧種となりつつあるキハ40。後部は #雪まみれ でしたこの先ハイブリッドじゃない気動車に乗るのが段々難しくなっていきそうですね。#写真好きな人と繋がりた...
◇東北

雪に覆われた青森市内

おはようございます。昨日はなまはげに出迎えられた後、乗り鉄しつつ北上最後は電車運休のピンチを代行バスで命拾いし、りんごの国に来ております今日も絶賛乗り鉄ですが、最初の電車が午前中運休試される大地、もとい1日になりそう(笑)#写真好きな人と繫...
◇東北

雪まみれの701系

引き続き、鉄分補給中。乗り継いた先、雪が切れ目なく降る中を豪快に走り抜けた電車の最後部。真っ白ですわ!#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇東北

雪の秋田内陸縦貫鉄道

観光終了後は、鉄分補給に戻ります(笑)山深く入るローカル鉄道の駅で途中下車。雪の降り方は変わることなく、次の列車は2時間後ですって>奥さま#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #雪景色
◇東北

秋田駅にて EV-E800系

飛行機は条件付き運航となり、それなりに揺れましたが10分早着で無事着陸。リムジンバスで駅に移動しました。今回の旅は鉄分補給がメイン。のんびり楽しむことにします。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

JR西日本 紀勢線 223系0番台

くろしお20号を追いかける形で、御坊始発の普通 和歌山行きに乗車します。223系0番台 でした。和歌山までは1時間10分ののんびり旅です。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

JR西日本 283系特急電車 オーシャンアロー(その3)

御坊駅を出発したくろしお20号 283系は和歌山へ。駅を出た先に90度曲がるカーブがあり、なんとなく鉄道写真ぽい写真が撮れました(笑)#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #283系
◇近畿

JR西日本 283系特急電車 オーシャンアロー(その2)

御坊駅にて。くろしお20号 283系を見送りました。新宮寄りの先頭車はグリーン車のクロ282。丸っこい顔です。283系は基本6両、付属3両共に2編成のみですが、どのくろしお号が283系で運行予定かは時刻表で確認できるとのこと。#写真好きな人...
◇近畿

JR西日本 225系5000番台&283系

御坊駅にて。和歌山行き225系5000番台を横目に、和歌山へ向かうくろしお20号 283系を見送ります。くろしおに乗れば和歌山には先に着きますが、30分ほどの差なので普通に乗ることにしました。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋が...
◇近畿

JR西日本 283系特急電車 オーシャンアロー

御坊駅にて、新大阪行きのくろしお20号が到着。283系です。デビュー時は「オーシャンアロー」の愛称で運行していましたが、現在は他形式と同じ「くろしお」を名乗ります。381系撤退後、紀勢線では最古参の特急車両になりました。#写真好きな人と繋が...
◇近畿

JR西日本 紀勢線 227系1000番台 紀の国トレイナート2021 ラッピング車

御坊駅にて、紀伊田辺から来た御坊止まりの列車が入線。カラフルなラッピングが施されていました。「紀の国トレイナート2021」というイベントを記念した227系1000番台ラッピング車両でした。珍しいものに出会えましたね。#写真好きな人と繋がりた...
◇近畿

西御坊駅

西御坊駅から御坊駅へ戻ります。1時間後の紀州鉄道 折返し列車は待たずに、駅近くのバス停から熊野御坊南海バスに乗車。こちらも運行本数は多くありませんが、20分程度の待ちあわせで乗れました。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい
◇近畿

西御坊駅(その3)

紀州鉄道 西御坊駅にて。駅舎内からホームとKR301を見てみました。ひときわ大きな文字の駅名標も印象に残りますね。さて、折返しとなる御坊行き列車の出発は約1時間後。どうしましょうか。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #...
◇北陸

能登線の旧 恋路駅周辺は今も線路があります

能登線の旧 恋路駅周辺は今も線路があり、自分の足で漕いで動くカート「のトロ」の会場となっています。予約すれば乗ることができますが、最近は感染拡大防止のため運休中だそうです。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 #鉄...
◇近畿

西御坊駅(その2)

紀州鉄道 西御坊駅にて。以前は700m先の日高川駅まで運行していましたが、1989年に廃止されて今に至ります。柵で止められた先には、線路が一部残っているのが確認できました。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇北陸

のと鉄道 旧 恋路駅(その1)

恋路海岸の最寄り駅は、のと鉄道 能登線の恋路駅でした。能登線は廃止になってしまいましたが、旧 恋路駅のホームは運行当時のまま残っています。その昔は「恋路行き」のきっぷが、縁起物として販売されていましたね。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好き...
◇近畿

西御坊駅(その1)

御坊から乗車した紀州鉄道 KR301は、終点の西御坊に到着。乗車時間はわずか8分。無事に紀州鉄道を完乗できました。西御坊駅は、ホームが1つあるだけの小さな終着駅。素敵な雰囲気です。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄...
◇近畿

紀州鉄道 KR205

紀州鉄道乗車中。紀伊御坊駅の側線には、キテツ2号の他にもう1両 KR205が止まっていました。KR301と同じく信楽高原鐡道から移籍してきた車両だそうです。赤とクリームのカラーリングは目を惹きますね。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな...
◇近畿

紀州鉄道 キテツ2号

紀州鉄道乗車中。紀伊御坊駅の側線にはレールバスが止まっていました。キテツ2号でした。元々は北条鉄道の車両で、現状は休車状態とのことです。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇近畿

紀州鉄道 キハ603

紀州鉄道乗車中、紀伊御坊の手前でディーゼルカーを発見。キハ600形 キハ603でした。元々は大分交通 耶馬渓線の車両です。引退後、紀伊御坊駅近くの広場に移設されています。懐かしい姿が見られて良かったです。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好...