気になったこと

◇関東

京急カラフル車両の自動販売機

京急線の横浜駅上りホームに登場した自動販売機。●京急カラフル車両の自動販売機(2016年10月20日撮影)京急新1000形1800番台を模した真っ赤な自動販売機が中心にあり、左側にはKEIKYU BLUE SKY TRAIN 600形の青い...
気になったこと

浅草橋駅 人形専門店のショーケース

JR総武線 浅草橋駅東口の改札前には、駅前にある人形専門店「久月」「吉徳」のショーケースがあり、いろいろな人形が並びます。●浅草橋駅 人形専門店のショーケース(2016年9月22日撮影)久月ではねこの人形が、吉徳はピーターラビットが並んでい...
◇山陽

新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示

新下関駅で次に見かけたのは、ふく。●新下関駅 ふくがあふれる下関のPR展示(2015年8月8日撮影)「ふくがあふれる下関」ということで、ふくの提灯がたくさんふくらんでる可愛らしい展示でした。
◇山陽

新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板

こだまに乗車して、やってきたのは新下関駅。ホームから降りて、改札階まで来たら、巨大なPR看板が目に入りました。●新下関駅 源平壇ノ浦合戦のPR看板(2015年8月8日撮影)歴史の教科書にも出てくる壇ノ浦合戦が行われたのは、ここ下関。「平家を...
◇関東

SNOOPY MUSEUM TOKYO

六本木と麻布十番の間にあるSNOOPY MUSEUM TOKYO。アメリカにあるSNOOPY MUSEUMの唯一の公式サテライトとして2016年4月にオープンしました。●SNOOPY MUSEUM TOKYO(2016年8月19日撮影)入場...
◇甲信越

長岡花火 正三尺玉打揚筒のモニュメント

長岡駅の西口には、長岡まつり 大花火大会で打ち上げられる正三尺玉と二尺玉の打揚筒のモニュメントがあります。●長岡花火 正三尺玉打揚筒のモニュメント(2015年8月2日撮影)あの正三尺玉を打ち上げるのには、こんな巨大な筒が必要というのに改めて...
◇関東

歌舞伎町のゴジラヘッド

新宿・歌舞伎町のビルに現れたゴジラヘッド。●歌舞伎町のゴジラヘッド(2015年7月10日撮影)遠目に見ても迫力がありますね。ミニオンズのポスターとの組み合わせがクスッとする楽しさでした。
◇東北

あまちゃんハウス

久慈市内を車で走っていて、見かけたのは「あまちゃんハウス」。●あまちゃんハウス(2015年7月5日撮影)『あまちゃん』の撮影で使われた小道具など、様々なものが集められているそうですよ。
◇東北

じぇじぇじぇ発祥の地の碑

放送当時のブームが記憶にも新しい『あまちゃん』。ドラマの中で使われた言葉で、驚いた時に使う「じぇじぇじぇ」は、この年の流行語大賞にも選ばれました。実はこれを記念した碑が小袖海岸に建立されています。●じぇじぇじぇ発祥の地の碑(2015年7月5...
◇東北

あまちゃん ロケ地 記念碑

小袖海岸をロケ地としたNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』は、多くの人をドラマの世界に引き込み、たくさんの人が熱中しました。ドラマ放映が終わった後、ロケ地めぐりをする人が多いこともあって「あまちゃん ロケ地 記念碑」が小袖海岸に建立されま...
◇東北

北限の海女の里の碑

海沿いの道を走って小袖海岸へ到着。海に素潜りで潜って漁をする海女が活躍する最北の地ということで「北限の海女の里」の碑がありました。●北限の海女の里の碑(2015年7月5日撮影)言わずと知れたここはNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』の舞台...
◇東北

山口団地駅のオブジェ

三陸鉄道の駅に置いてあるオブジェ。宮古駅の隣、山口団地駅にはこんなオブジェがありました。●山口団地駅のオブジェ(2015年7月5日撮影)2匹のウサギが「いってらっしゃい」と列車を見送る形です。可愛らしいですね。
◇東北

モー一歩、ゆっくり、しっかり「久慈の元気」

三陸鉄道の駅に置いてあるオブジェ。久慈駅にはこんなオブジェがありました。●モー一歩、ゆっくり、しっかり「久慈の元気」(2015年7月4日撮影)久慈駅の改札付近にあったのは「モー一歩、ゆっくり、しっかり「久慈の元気」」。牛がお魚を持っていると...
◇東北

落ちないにゃんこ神社

三陸鉄道の駅には、動物や魚をあしらったオブジェが置いてある所があります。●落ちないにゃんこ神社(2015年7月5日撮影)宮古駅ホームにあったのは「落ちないにゃんこ神社」。可愛らしいですね~。
◇東北

恋人の聖地認定記念 双龍のモニュメント

龍泉洞の入口の目の前に置かれていた2匹の龍のモニュメント。モニュメントには「恋人の聖地」と書かれていました。●恋人の聖地認定記念 双龍のモニュメント(2015年7月4日撮影)観光庁が後援する「恋人の聖地プロジェクト」が「プロポーズにふさわし...
気になったこと

京急ファミリー鉄道フェスタ 2016

京急電鉄が毎年開催している京急ファミリー鉄道フェスタ。今年も久里浜まで出かけてみました。●京急ファミリー鉄道フェスタ 2016(2016年5月29日撮影)今年の車両撮影コーナーには、新1000形1800番台が加わりました。さらに青色の210...
◇東北

津波浸水区間の標識(その2)

大山崎から国道45号線に向かう途中で見かけた過去の津波浸水区間の標識。●津波浸水区間の標識(2015年7月4日撮影)海岸沿いを走る県道44号線にあった標識ですが、この標識があった海抜は37メートル。この高さまで津波が駆け上がったというのを改...
◇東北

津波浸水区間の標識

三陸の道路を走っていると目に留まる「津波浸水区間」の標識。●津波浸水区間の標識(2015年7月3日撮影)東日本大震災による大津波に襲われた区間を前後の距離で示していました。影響範囲の広さが一目でわかるようになっています。
◇関東

印彩都写真展 2016

4月30日から5月5日まで、東京・神楽坂のPULSE GALLERYにてフォトグループ「印彩都」の写真展が開催中です。●印彩都写真展(2016年4月30日撮影)13人のフォトブロガーによる選りすぐりの美しい写真を展示していて、展示した写真を...
◇近畿

ラバー・ダック in 狭山池

世界中を旅する巨大なアヒル、ラバー・ダック。そのラバー・ダックが今、大阪の狭山池に来ています。●ラバー・ダック in 狭山池(2016年4月9日撮影)日本で一番古い池とされる狭山池は、今年2016年で築造1400年を迎えます。これを記念して...