気になったこと

グルメ

ふるさと祭り東京 2013

昨年に続いて、東京ドームで開催中の「ふるさと祭り東京 2013」に行ってきました。●ふるさと祭り東京 2013(2013年1月20日撮影)会場に入って目をひいたのが、青森・五所川原の立佞武多(たちねぷた)。青森のねぶたや弘前のねぷたは、横に...
グルメ

鹿サイダー

三輪そうめん山本の麺ゆう館の売店で見かけた「鹿サイダー」。●鹿サイダー(2011年11月17日撮影)名前こそ鹿とついていますが、奈良の特産品である柿から作った柿酢を入れたサイダーだそうです。
◇関東

東京都現代美術館/特撮博物館

清澄白河にある東京都現代美術館で開催されている「特撮博物館」を見てきました。●東京都現代美術館/特撮博物館(2012年9月30日撮影)新世紀エヴァンゲリオンの監督でもおなじみ、庵野秀明氏が特撮の技術に思いを込めて開催しているイベントです。展...
気になったこと

バリィさんグッズ

今治のゆるキャラは「バリィさん」。今、人気急上昇中です。●バリィさんグッズ(2011年9月21日撮影)
◇四国

「越波注意」の道路標識

松山を離れて、海岸沿いを走る国道196号線を走ります。今治市菊間付近で見かけたのがこの標識。●「越波注意」の道路標識(2011年9月21日撮影)確かに瀬戸内海がすぐそこに迫っていますね…。同じ標識を伊予長浜のあたりでも見かけた記憶があるので...
気になったこと

東京都美術館「マウリッツハイス美術館展」

上野恩賜公園の中にある東京都美術館で、6月30日より始まった「マウリッツハイス美術館展」。上野駅公園口を出た所にある東京文化会館にも、案内が出ていました。その案内にしたがって、東京都美術館へ。今年リニューアルが完了したそうで、そのこけら落と...
気になったこと

写真展「都会の星」

「光あふるる都会の空にも、星はいつも輝いています。」七夕の夕方、銀座四丁目、和光の向かいにある三愛ドリームセンター。いつのまにか、一番上のロゴが「RICOH」に変わっていましたね…。その三愛ドリームセンターの8階,9階にはRICOH フォト...
☆さくら

ご近所の桜 2012

毎年見ている、我が家から一番近い所にあるご近所の桜の木です。●ご近所の桜 (2012年4月6日撮影) (2012年4月11日撮影) (2012年4月13日撮影)今年も素敵な風景を見せてくれました♪
◇関東

東京駅 丸の内地下改札前のひな飾り

今日は3月3日。桃の節句ですね。東京駅の丸の内地下改札のすぐ前にひな飾りが飾られていました。●東京駅 丸の内地下改札前のひな飾り(2012年3月3日撮影)左右に添えられた桜の飾りと共に歩く人たちの目を惹いて、写真を撮っている人がたくさんいら...
◇関東

羽田空港国際線ターミナルのひな飾り

羽田空港国際線ターミナルの展望デッキに向かう江戸小路の中に、大きなひな飾りが飾られていました。●羽田空港国際線ターミナルのひな飾り(2012年2月26日撮影)羽田に飛んできた外国の方は、興味を持って見られるでしょうし、外国から帰ってきた日本...
気になったこと

記紀万葉プロジェクト/古事記完成1300年記念シンポジウム

今年2012年は、古事記が完成してから1300年目の節目を迎えます。また2020年には、日本書紀が完成1300年目となります。これを踏まえて「記紀万葉プロジェクト」という観光キャンペーンが奈良県を中心として2012年~2020年にわたって行...
グルメ

京急百貨店「大九州展」

1月25日から31日まで上大岡・京急百貨店で開催されている大九州展。28日,29日とゆるキャラNo.1のくまモンがイベントに登場しました。●京急百貨店 大九州展イベントでのくまモン(2012年1月28日撮影)いやぁ、実際に目の前で着ぐるみが...
グルメ

ふるさと祭り東京2012

1月7日~15日まで東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京2012」に行ってきました。●ふるさと祭り東京2012(2012年1月14日撮影)高円寺阿波踊りや、青森ねぶた、秋田竿灯などがイベントステージで見られました。そして一角のスペー...
気になったこと

クリスマスステーションから未来へ♪

「クリスマスステーション」へようこそ♪ここからは、「クリスマス号」が出発します。さあ、未来へ向かって出発しましょう♪---ここは新横浜駅の真上にあるキュービックプラザ新横浜の10階アトリウム。「キュービック クリスマスフェスタ」というクリス...
気になったこと

「大鉄道時代展」駅弁から新幹線まで

振り返ると東京タワーがにっこり微笑む飯倉片町。麻布十番駅を下りて、浪速家総本家の鯛焼きも買わずに(買えずに(苦笑))出かけた先は、AXIS(アクシス)というビル。ここのAXISギャラリーで行われている「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」を見てきまし...
気になったこと

JATA旅博 2011

10月1日~2日に東京ビッグサイトで行われたJATA旅博 2011。ふらりと行ってきました。●JATA旅博 2011(2011年10月2日撮影)◇入口は空港のゲートをイメージしていました◇海外のブースをぐるり。◇ぬいぐるみにきぐるみにゆるキ...
◇近畿

大阪城公園駅の陶板レリーフ「なにわの精華」

大阪市内をぐるりと一周するJR大阪環状線。その中で2番目に新しい駅、大阪城公園駅の駅舎内には、陶板レリーフが飾られています。●大阪城公園駅の陶板レリーフ「なにわの精華」(2011年7月11日撮影)「はなみ(花見)」「なんばんぶんか(南蛮文化...
気になったこと

弘前駅にあるE5系”はやぶさ”のイメージ展示

弘前駅の改札内に、東北新幹線 新青森延伸開業を記念して、E5系"はやぶさ"のイメージ展示が置かれていました。●E5系"はやぶさ"のイメージ展示/弘前駅(2011年5月2日撮影)トンネルを抜けるとそこは青森…というイメージが良くわかりますね。
気になったこと

はやぶさカラーのJRバス

新青森駅で列車を待っていると、目の前を明るい色のバスが通り過ぎました。JRバス東北のバスでしたが、カラーリングが見事に"はやぶさ"でした。●はやぶさカラーのJRバス(2011年5月1日撮影)青森、新青森と八甲田、十和田湖を結ぶ線に当てられて...
気になったこと

映画『コクリコ坂から』ヨコハマ公式ガイドマップ

16日から公開されたスタジオジブリの最新作『コクリコ坂から』。1963年の横浜をモチーフにした風景がバックになっているとのことで、横浜コンベンションビューローが公式ガイドマップを配布すると共に、スタンプラリーを開催するとのこと。仕事から帰宅...