◇関東 江の島ファンタジー 2010年の冬、クマさんサンタがステキな夜景をプレゼントにもってきてくれました♪夕陽が沈んだ後、江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)に灯りが点り、まわりのイルミネーションにもスイッチが入りました。12月11日から26日まで、江の島で行われ... 2010/12/18 ◇関東夜景風景
◇関東 秩父夜祭 2010 300年以上の歴史を誇る秩父夜祭。祇園祭、高山祭と並ぶ日本三大曳山祭に数えられています。念願叶って、今年初めて目の前で見ることが叶いました。2台の笠鉾と4台の屋台が見せる風景は豪華絢爛そのもの。時折打ち上がる花火と共に楽しむことができました... 2010/12/3 ◇関東夜景風景
◇関東 Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション 2010 いつのまにか毎年見に来ている新宿サザンライツ。JR東日本本社の前で展開されるSuicaペンギンのクリスマスイルミネーションは、今年も超プリティでした。●Suicaペンギンのクリスマスイルミネーション(2010年12月2日撮影) 2010/12/2 ◇関東○東京夜景
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2010 秋の上洛の締めは、京都駅大階段のクリスマスツリー。これを見ないと、年が越せません(苦笑)●京都駅大階段のクリスマスツリー(2010年11月28日撮影)という訳で、今回も京都の奥深さを実感した2日間でした。 2010/11/28 ◇近畿○京都夜景駅
◇近畿 将軍塚大日堂 紅葉のライトアップ 今日の締めは、東山にある将軍塚大日堂。ここの中の紅葉が美しくライトアップされていました。●将軍塚大日堂 紅葉のライトアップ(2010年11月27日撮影)京都市内を見下ろす夜景も、とってもステキでした。 2010/11/27 ◇近畿○京都☆もみじ夜景風景
◇関東 東京シティビュー・スカイデッキから眺める東京タワー この日は風が穏やかだったこともあって、東京シティビューを見終わった後、六本木ヒルズ屋上のスカイデッキへ出て見ます。カメラだけを携えて、エレベーターと階段を上ると、そこは何も遮るものがないオープンエアの展望台♪ほんの少し高いだけですが、東京タ... 2010/11/23 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 東京シティビューから眺める東京タワー(その3) 東京シティビューから眺める東京タワー、少しアングルを変えてみます。東京タワーの右側の方向を見ていくと、遠くにお台場が見えます。レインボーブリッジがわかるでしょうか?●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影) 2010/11/22 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 東京シティビューから眺める東京タワー(その2) 柴又駅から長駆移動して六本木へ(苦笑)。久しぶりに六本木ヒルズの52階にある東京シティビューに来ました。ここから眺める東京タワー、いつ見てもステキですね。●東京シティビューから眺める東京タワー(2010年11月6日撮影) 2010/11/21 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 夕闇迫る柴又駅にて 晩秋の日暮れは本当に早いです。まだ17時だというのに、柴又駅は既に夕闇に包まれていました。●夕闇迫る柴又駅(2010年11月6日撮影)駅前広場にある寅さんの銅像がシルエットになって、いかにも「これから出かけてくるぜ!」と言いたげな雰囲気でし... 2010/11/20 ◇関東○東京夜景鉄道駅
◇甲信越 河口湖 もみじ回廊の紅葉・黄葉 河口湖北岸にある「河口湖 もみじ回廊」では、紅葉がきれいに色づいていました。●河口湖 もみじ回廊の紅葉・黄葉(2010年11月13日撮影)夕方から始まる紅葉・黄葉を明るく照らすライトアップは幻想的そのものでした。 2010/11/13 ◇甲信越夜景風景
◇九州 大浦天主堂のライトアップ 浦上天主堂だけでなく、大浦天主堂もライトアップが行われています。●大浦天主堂のライトアップ(2010年6月5日撮影)こちらも幻想的でした。 2010/10/27 ◇九州夜景建物風景
◇九州 浦上天主堂のライトアップ 1000万ドルの夜景と言われる稲佐山の夜景を満喫した後、長崎ロープウェイで降りてきました。ここからホテルには戻らずにタクシーを捕まえて移動し、夕方にも訪れた浦上天主堂の前に来ました。●浦上天主堂のライトアップ(2010年6月5日撮影)浦上天... 2010/10/26 ◇九州夜景建物風景
◇九州 稲佐山からの夜景/女神大橋を望む 長崎港から右を見ると、女神大橋の白い橋脚が浮かび上がっていました。●稲佐山からの夜景/女神大橋を望む(2010年6月5日撮影)上からライトアップされた橋を見下ろすというのも、不思議な感覚でしたね。 2010/10/25 ◇九州夜景風景
◇九州 稲佐山からの夜景/長崎港付近 視点を右に寄せると、長崎港付近が見えました。●稲佐山からの夜景/長崎港付近(2010年6月5日撮影)客船とかがいると、さらに絵になりそうですが、それは贅沢というものですね。 2010/10/24 ◇九州夜景風景
◇九州 稲佐山からの夜景/長崎駅付近 長崎ロープウェイを降りて、1000万ドルの夜景と言われる長崎・稲佐山からの夜景を眺めます。まるで宝石をちりばめたような街の灯りを見下ろす形になっていましたね。最初に見下ろしたのは、長崎駅周辺あたり。●稲佐山からの夜景/長崎駅付近(2010年... 2010/10/23 ◇九州夜景風景
◇九州 長崎ロープウェイからの夜景 さて、長崎ロープウェイに乗り込み、稲佐岳駅までの空中散歩に出かけます。動き出してすぐに街を見下ろす格好になりました。まだ若干、空が明るいものの、街の灯りが美しく見えます。●長崎ロープウェイからの夜景(2010年6月5日撮影)ロープウェイから... 2010/10/22 ◇九州夜景風景
◇近畿 2010 桜の余韻:夜の大阪城 姫路城を後にして神戸・新長田に立ち寄った後、大阪城にやってきました。既に夜の帳が下りている中、ライトアップされている大阪城と桜の組み合わせです。●夜の大阪城と桜(2010年4月3日撮影) 2010/7/11 ◇近畿☆さくら夜景建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:京都/清水寺・ライトアップ 哲学の道からバス通りに出て、錦林車庫前から一気に南へ下ります。下りたのは清水道。すっかり暗くなった中を歩いて、清水寺のライトアップを見に来ました。●清水寺のライトアップ(2010年4月2日撮影)さすがに人は多いですが、桜もいい感じでライトア... 2010/7/6 ◇近畿○京都☆さくら夜景花風景
◇九州 稲佐山からの夜景 1000万ドルの夜景と言われる長崎・稲佐山からの夜景。久しぶりに見てきました。宝石をちりばめたような街の灯りはとてもきれいでした。そして以前来た時にはなかった女神大橋の白い橋脚が浮かび上がってる姿も印象に残りましたね。 2010/6/5 ◇九州夜景風景
◇関東 第29回 横浜開港祭の花火 6月2日は、横浜港の開港記念日。昨年(2009年)は開港150周年という節目の年でしたので、今年は開港151周年。この節目の日にちなんで、毎年行われているのが「横浜開港祭」です。5月29日・30日と6月2日にわたって、様々なイベントが行われ... 2010/6/2 ◇関東○横浜夜景風景