◇東海

◇東海

豊川稲荷

2014年、初めてのロングドライブは、東海方面へ。久しぶりに豊川稲荷に参詣しました。●豊川稲荷(2014年1月12日撮影)まだ初詣期間中ということもあって、たくさんの人出で賑わっていましたね。
◇東海

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(その2)

昨日は外宮に参詣しましたので、今日は内宮に参詣。宿泊先から徒歩で6時40分頃に到着した内宮は、静かさに満ちあふれた空間でした。●伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(2013年12月2日撮影)内宮の正宮は、奥から手前に遷御されていました。正宮へ向かう...
◇東海

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)

12月最初の旅は、20年振りの式年遷宮により遷御の儀が終わった伊勢神宮へ参詣です。まずは外宮(豊受大神宮)に参詣。●伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)(2013年12月1日撮影)外宮は、手前から奥の正宮に遷御されていました。木の真新しさが、遷御の...
◇東海

小原の四季桜

岐阜県の県境に近い、愛知県豊田市小原地区。ここでは、晩秋から初冬にかけて桜が一面に広がる「四季桜」を楽しむことができます。●小原の四季桜(2013年11月30日撮影)豊田市駅からバスで1時間近くかかりますが、それだけの時間をかけて来ただけの...
◇東海

東海道新幹線から眺める富士山/2013.4.27

今年初めて乗り込んだ東海道新幹線。お天気も良く、車窓から富士山がきれいに見えました。●東海道新幹線から眺める富士山(2013年4月27日撮影)※ちなみにこの写真はスマートフォンのカメラ機能による撮影です。 きれいに撮れているのでびっくりして...
◇東海

なばなの里 ウインターイルミネーション

季節の花が楽しめるなばなの里では、冬になるとスケールの大きなウインターイルミネーションが開かれています。●なばなの里 ウインターイルミネーション(2013年2月9日撮影)入口から始まるイルミネーションを見歩いて行くと、奥にメインイルミネーシ...
◇東海

御在所岳の樹氷

今日は三重県と滋賀県の県境にある鈴鹿山脈の御在所岳へ。日本二百名山にも数えられているこの山では、冬になると樹氷が見られます。●御在所岳の樹氷(2013年2月10日撮影)気温はマイナス8度とのことでしたが、風もなく穏やかな晴れの中で樹氷を鑑賞...
◇東海

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)

急に思い立って、7年振りに伊勢神宮へ参詣することにしました。●伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(2013年2月9日撮影)到着した時間が夕方となったため、やむを得ず内宮だけの参詣となりましたが、心を清めるいい時間を過ごすことができました。
◇東海

伊豆の国パノラマパークから眺める富士山

伊東温泉に泊まった後、渋滞を回避するつもりで伊豆の中央へ山越え。向かった先は伊豆の国パノラマパーク。標高452メートルの葛城山までロープウェイが伸びています。山頂からの眺めは、まさに絶景。駿河湾と富士山の対比がいいですね。●伊豆の国パノラマ...
◇東海

伊吹山(その2)

伊吹山が見えてくると、あと少しで米原です。●伊吹山(2011年11月26日撮影)冠雪の状況で、この年の冷え込み具合の目安になりますね。
◇東海

ソーラーアーク(SOLAR ARK)

東海道新幹線で岐阜羽島駅近くを通ると、必ず目に止まるソーラーアーク(SOLAR ARK)。●ソーラーアーク(2011年11月26日撮影)三洋電機が作った太陽電池パネルで作った施設です。現在は三洋電機を買収したPanasonicのロゴが出てい...
◇東海

東海道新幹線から眺める富士山

年に何回か乗り込む東海道新幹線。車窓からの眺めは、楽しみの一つです。特に富士山が見えると嬉しくなりますね。2011年11月に乗車した際、車窓から見えた富士山です。●東海道新幹線から眺める富士山(2011年11月16日撮影)
◇東海

伊吹山

東海道新幹線から見える伊吹山です。●伊吹山(2011年7月11日撮影)岐阜県と滋賀県にまたがる山で、滋賀県の最高峰(標高1377メートル)になります。
◇東海

川奈ステンドグラス美術館

敬老の日3連休の後2日を使ったドライブ。今日は伊東から伊豆高原周辺をウロウロ。そんな中で川奈ステンドグラス美術館へ行ってみました。●川奈ステンドグラス美術館(2010年9月20日撮影)外観がステキですね。ここにはたくさんのステンドグラスが展...
◇東海

伊豆スカイライン 滝知山展望台

敬老の日3連休の後2日を使ってドライブに出ています。上限200円の社会実験が行われている伊豆スカイラインを久しぶりに走りました。お天気が良くてとても気持ちの良いドライブでしたね。途中にあった滝知山展望台からの眺めです。●伊豆スカイライン 滝...
◇東海

ガンダム、静岡に降臨!

昨年の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」で、大いに人気を集めた実物大スケールのガンダム立像が戻ってきました!全長18メートルのガンダム立像が再び大地に降臨したのは、ガンプラ発祥の地である静岡。静岡駅の隣にある東静岡駅の北側で「...
◇東海

下賀茂みなみの桜 2010

河津から1時間程度の移動で下賀茂温泉へ。久しぶりの下賀茂みなみの桜です。こちらも見頃を迎えたとみてよいでしょうね。のんびりと散策することができました。
◇東海

河津桜 2010

今年の河津桜もそろそろ見頃が近づいてきたように思えます。上空からの撮影でしょうか、ヘリコプターが2機ほど飛んできていましたね。
◇東海

河津桜 夜桜ライトアップ

早咲きの桜として知られる河津桜。伊豆半島南部の河津では、7分咲き程度まで花が開いてきているとのこと。伊豆急行線 河津駅から海寄りの河津桜並木では、河津桜まつりの期間中、18時から21時までの間、夜桜ライトアップが行われています。ちなみに山寄...
◇東海

雪の白川郷

積雪2メートル越えの白川郷です。城山展望台からは素晴らしい眺めを楽しむことができました。