◇山陽

◇山陽

医王寺からの眺め(その2)

医王寺からの鞆の浦の眺め。 常夜燈にズームしてみました。 ●医王寺からの眺め(2016年2月12日撮影) この風景もいいですね。
◇山陽

医王寺からの眺め(その1)

早朝の鞆の浦を散策中。 高台にある医王寺から、鞆の浦を見下ろすことができました。 ●医王寺からの眺め(2016年2月12日撮影) 沖合にある仙酔島と瀬戸内海の風景がきれいですね。
◇山陽

医王寺

早朝の鞆の浦を散策中。 明円寺からさらに石畳の坂を上っていき、医王寺へ。 ●医王寺(2016年2月12日撮影) 医王寺は、鞆の浦で2番目に古い真言宗の古刹。 弘法大師(空海)の手により平安時代に開基されたと伝えられています。
◇山陽

明円寺

早朝の鞆の浦を散策中。 港から少し離れて高台へ歩いてみます。 ●明円寺(2016年2月12日撮影) 坂の途中にあったのは明円寺。 浄土真宗大谷派のお寺で、室町時代から鞆の浦にあるとのこと。
◇山陽

鞆の浦 雁木

早朝の鞆の浦を散策中。 常夜燈のそばは船着場で、海面に向かって段々に石が組まれた「雁木(がんぎ)」がありました。 ●鞆の浦 雁木(2016年2月12日撮影) これも江戸時代からのもので、潮の満ち引きで潮位が変化しても船を着けて水平動作で荷役...
◇山陽

鞆の浦 常夜燈

早朝の鞆の浦を散策中。 鞆の浦を代表する風景、常夜燈のそばにきました。 ●鞆の浦 の常夜燈(2016年2月12日撮影) 港の位置を知らせる常夜燈。 現在の常夜燈は、幕末に再建されたものとのことです。
◇山陽

鞆の浦の街並み(その2)

早朝の鞆の浦を散策中。 ●鞆の浦の街並み(2016年2月12日撮影) 江戸時代の建物がそのまま残っている所もあります。 その一つ、太田家住宅は、明治維新直前に尊王攘夷派の三条実美(さねとみ)らの公家が公武合体派に追われて都落ちした際に立ち寄...
◇山陽

鞆の浦の街並み(その1)

鞆港までバスに乗り、早朝から鞆の浦を散策してみます。 ●鞆の浦の街並み(2016年2月12日撮影) 昔ながらの港町の狭い路地がいい雰囲気を醸し出していますね。
◇山陽

瀬戸内海から昇る朝陽

DREAM SLEEPERで福山駅に到着した後、始発の鞆港行きのバスで鞆の浦へ向かいます。 途中、瀬戸内海からまぶしい光と共に朝陽が昇ってきました。 ●瀬戸内海から昇る朝陽(2016年2月12日撮影) 気持ちがシャキッとすると共に清々しい気...
◇山陽

あき亀山駅

横川と可部を結ぶJR可部線。 その昔は可部から三段峡まで線路が続いていましたが、非電化区間で赤字ローカル線だったことから廃止されてしまいました。 それから長い歳月がたって、広島近郊の住宅地が広がったことを踏まえて、可部からあき亀山の間まで廃...
◇山陽

原爆ドーム

平和記念公園を散策して、太田川沿いに出ます。 川向うには原爆ドームが見えました。 ●原爆ドーム(2017年7月8日撮影) 負の世界遺産として、これからも原爆の恐ろしさを後世に伝えていきます。
◇山陽

広島・平和記念公園

広島で迎えた朝、最初に訪れたのは原爆慰霊碑のある平和記念公園。 ●広島・平和記念公園(2017年7月8日撮影) 朝早い時間でしたが、祈りを捧げている方を何人も見かけました。
◇山陽

広島城

昨夜は広島に泊まり、今朝は広島から移動する…ということで、途中で見えた広島城に立ち寄りました。 ●広島城(2017年7月8日撮影) 鯉城(りじょう)の別名を持つお城です。
◇山陽

広島道からの雪景色

広島市内に雪がちらついた14日。 広島バスセンターから庄原行きの高速バスに乗りました。 山陽道から中国道へつながる広島道を走っている途中、見えてきたのは… ●広島道からの雪景色(2017年1月14日撮影) なんとも見事な雪景色でした。太陽の...
◇山陽

宇部新川駅

所用が終わり、移動開始。 最寄り駅はJR宇部線の宇部新川駅でした。 ●宇部新川駅(2015年8月9日撮影) 宇部線、小野田線の電車が発着します。
◇山陽

道の駅 蛍街道西ノ市

特牛駅から国道435号線を美祢方面に下ります。 途中で休憩したのが、道の駅 蛍街道西ノ市。 ●道の駅 蛍街道西ノ市(2015年8月8日撮影) 下関市豊田町にある道の駅です。 温泉入浴施設もありました。
◇山陽

角島大浜海水浴場

角島灯台から眺めていたら、砂浜と海水浴を楽しむたくさんの人たちが見えました。 ●角島大浜海水浴場(2015年8月8日撮影) 角島大浜海水浴場とのこと。 奥に見える洋風の建物は、映画「四日間の奇蹟」のロケに使われた建物だそうです。
◇山陽

角島灯台からの眺め

角島灯台の上から、まわりを眺めます。 ●角島灯台からの眺め(2015年8月8日撮影) 多少風はありましたが、とてもいい眺めですね。
◇山陽

角島灯台

海を突っ切る美しい角島大橋を渡り、角島へ。 西側には角島灯台がありました。 ●角島灯台(2015年8月8日撮影) 明治初期に造られた洋式灯台で、今でも現役の灯台として、沖合を航行する船の安全を守っています。 石積みの外観が美しいですね。
◇山陽

毘沙ノ鼻

新下関駅から車で移動。 途中に見かけた看板にひかれて、立ち寄ったのは毘沙ノ鼻(びしゃのはな)。 ●毘沙ノ鼻(2015年8月8日撮影) ここが本州最西端の地になるとのこと。 遠くまで来ましたね。