◇関東 あしかがフラワーパーク・藤のライトアップ 2014 たくさんの藤が園内で花咲くあしかがフラワーパーク。昨年に引き続き、藤のライトアップを見てきました。●あしかがフラワーパーク・藤のライトアップ(2014年5月2日撮影)藤の花の甘い香りが漂う中、美しく照らされた藤はとても見応えのある景色でした... 2014/5/5 ◇関東夜景花
◇甲信越 奥只見ダム GWのお出かけ、最後は雪景色が見たくなり、奥只見ダムへ。●奥只見ダム(2014年5月4日撮影)残雪が1メートル以上残っている中、静かに風景を楽しむことができました。 2014/5/4 ◇甲信越風景
◇甲信越 リゾートトレイン 越乃 Shu*Kura JR東日本 新潟支社が今月から運行を始めた観光列車、リゾートトレイン「越乃 Shu*Kura」。運良く指定券を入手することができたので、十日町発の列車に乗車してきました\^o^/●越乃 Shu*Kura/十日町駅にて(2014年5月3日撮影... 2014/5/3 ◇甲信越鉄道風景
◇関東 国営ひたち海浜公園・ネモフィラハーモニー 2014 4年ぶりにGWの国営ひたち海浜公園へ出かけました。お目当てはもちろん、みはらしの丘に咲く青い可憐な花、ネモフィラ。●国営ひたち海浜公園のネモフィラ(2014年5月2日撮影)やや雲が多い天候でしたが、みはらしの丘を埋め尽くした青い花と青い空、... 2014/5/2 ◇関東花風景
◇関東 神戸橋を渡る江ノ電 500形 腰越と江の島の間にある神戸橋(ごうどばし)を渡る江ノ電500形。●神戸橋を渡る江ノ電500形(2013年5月17日撮影)江ノ電が路面電車として走る区間として、良く知られていますね。車と江ノ電が仲良く走る姿が貴重です。 2014/5/1 ◇関東鉄道風景
◇関東 腰越・満福寺 江ノ電 腰越駅近くにある満福寺。源義経ゆかりのお寺だそうです。●腰越・満福寺(2013年5月17日撮影)お寺の入口の石段の前にあるのは、江ノ電の踏切。他ではあまり見られない光景ですね。 2014/4/29 ◇関東風景
◇関東 大岡川の鯉のぼり 京急線 上大岡駅近くを流れる大岡川に、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。●大岡川の鯉のぼり(2014年4月28日撮影)地元のこども会の企画のようです。今の時期らしい風景ですね。 2014/4/28 ◇関東○横浜風景
◇関東 龍口明神社 西鎌倉駅で降りてやってきたのは、龍口明神社。●龍口明神社(2013年5月17日撮影)江の島・江島神社に伝わる五頭龍と弁財天の伝説に登場する五頭龍と玉依姫命を御祭神として祀っています。静かで落ち着いた雰囲気でした。 2014/4/26 ◇関東風景
鉄道 湘南モノレール 500形 久しぶりに湘南モノレールに乗車します。●湘南モノレール 500形(2013年5月17日撮影)大船から湘南江の島を結ぶ懸垂式モノレールで車両は500形と5000形の2種類が走行しています。今回乗車したのは500形。結構早いスピードで動くのに最... 2014/4/25 鉄道
◇山陰 江島大橋(ベタ踏み坂) 中海に浮かぶ江島と境港がある弓ヶ浜半島を結ぶ江島大橋。造られた時には何のことはない普通の橋だったのですが、あることをきっかけに一躍注目を浴びる観光スポットになってしまいました。●江島大橋(ベタ踏み坂)(2014年4月13日撮影)ダイハツ T... 2014/4/24 ◇山陰風景
◇山陰 美保関港の桜 美保関港近くの駐車場に車を止めて美保神社へ。その途中で桜を見つけました。●美保関港の桜(2014年4月13日撮影)港の常夜灯と朱塗りの太鼓橋との組み合わせが素敵でした。 2014/4/23 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 三刀屋城跡の桜 すっかり暗くなってしまったので、三刀屋城跡の桜へ。中腹から周囲を見回して散り始めた桜を見下ろしていました。●三刀屋城跡の桜(2014年4月12日撮影) 2014/4/22 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 三刀屋川 川岸の桜 御衣黄も咲く三刀屋川の川岸の桜並木。かなり散っていましたが、美しく咲いている桜もありました。●三刀屋川 川岸の桜(2014年4月12日撮影) 2014/4/21 ◇山陰☆さくら花風景
◇関東 磯子駅の八重桜とE233系6000番台 根岸線 磯子駅の近くで八重桜が咲いているのを見つけました。ということで、たまたま入線してきた横浜線 八王子行きのE233系6000番台と一緒にパチリ。●磯子駅の八重桜とE233系6000番台(2014年4月20日撮影) 2014/4/20 ◇関東○横浜☆さくら鉄道
◇山陰 三刀屋川 川岸の御衣黄 斐伊川の支流、三刀屋川の川岸にも桜並木が連なります。ここには、緑色の花を咲かせる桜、御衣黄(ぎょいこう)があります。時期的には、まだ早かったのですが、1本の木が花を咲かせているのに気づきました。●三刀屋川 川岸の御衣黄(2014年4月12日... 2014/4/19 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 斐伊川沿いの桜(その2) ここにも斐伊川沿いの素敵な桜を発見。●斐伊川沿いの桜(2014年4月12日撮影)この桜も並行する国道314号線から望めます。素敵ですね。 2014/4/18 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 鬼の舌震と桜 稲田神社を後にして、鬼の舌震(おにのしたぶるい)へ。●鬼の舌震と桜(2014年4月12日撮影)小さな川に、巨岩がゴロゴロと落ちている不思議な風景でしたが、その中に桜が見えたのは嬉しかったですね。 2014/4/17 ◇山陰☆さくら花風景
◇山陰 稲田神社の桜 そのまま雲南市から奥出雲町へ入り、稲田姫ゆかりの地である稲田神社へ。●斐伊川沿いの桜(2014年4月12日撮影)境内の桜がちょうど見頃で、素戔嗚尊と稲田姫の石像もお花見を楽しんでいるようでした。 2014/4/16 ◇山陰☆さくら花風景