トラベル・キュレーター 村田 博之

◇関東

東京タワー「オランダ国王・同王妃来日記念 特別ダイヤモンドヴェール」

六本木ヒルズからいつものように眺めた東京タワー。普段とは違うライトアップを行っているのに気づきました。●東京タワー「オランダ国王・同王妃来日記念 特別ダイヤモンドヴェール」(2014年10月29日撮影)29日から31日まで国賓として来日され...
◇関東

神楽坂・赤城神社

ふらりと訪れた神楽坂。坂道を下るつもりが、雰囲気に惹かれてやってきたのは赤城神社。●赤城神社(2014年10月29日撮影)最近建て替えたようで新しい拝殿が印象に残ります。すぐ横にはおしゃれなカフェもありましたね。
気になったこと

第27回東京国際映画祭「THE NEXT GENERATION パトレイバー」デッキアップ(その2)

「第27回東京国際映画祭」で行われたパトレイバー(98式AVイングラム)のデッキアップイベント、夜の部も来てみました。●第27回東京国際映画祭「THE NEXT GENERATION パトレイバー」デッキアップ(2014年10月29日撮影)...
気になったこと

第27回東京国際映画祭「THE NEXT GENERATION パトレイバー」デッキアップ(その1)

10/23から10/31まで六本木ヒルズで開催中の「第27回東京国際映画祭」。世界中から様々な映画が参加しているのですが、日本から参加している映画の一つが「THE NEXT GENERATION パトレイバー」。90年前後に人気を博したアニ...

佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(その2)

新潟港から新日本海フェリー ゆうかりに乗船。デッキに出ていたら、佐渡汽船のジェットフォイル「つばさ」が両津に向かって行きました。●佐渡汽船・ジェットフォイル「つばさ」(2013年8月3日撮影)翼走ではないものの、航行シーンが見られたのは良か...
気になったこと

鉄道唱歌の碑

「汽笛一声、新橋を…」と歌われた新橋駅には、鉄道唱歌の碑があります。●鉄道唱歌の碑(2013年6月28日撮影)ひっそりとしていたので、もっと注目を浴びてもいいのかな…とも思いましたね。
◇関東

鎌倉・鶴岡八幡宮 2013夏

金沢八景から朝比奈越えするバスに乗り、鎌倉へ。鶴岡八幡宮に参拝します。●鶴岡八幡宮(2013年6月9日撮影)和装で参拝される方も見受けられましたね。
鉄道

シーサイドライン 八景島駅

シーサイドラインの八景島駅は、横浜・八景島シーパラダイスの最寄り駅。ということで、ホームを降りる階段から、とっても楽しい雰囲気でした。●シーサイドライン 八景島駅(2013年6月9日撮影)
鉄道

シーサイドライン 2000形

JR根岸線 新杉田駅と京急線 金沢八景駅を結ぶ新交通システム、シーサイドライン。現在は2000形が運行しています。●シーサイドライン 2000形(2013年6月9日撮影)開業時に運行していた1000形は、この2000形による置き換えとなり、...
鉄道

山形新幹線「つばさ」 E3系2000番台(その2)

福島からの帰路は、山形新幹線「つばさ」に乗車。「やまびこ」との連結なしで、東京まで突っ走る単独運行の「つばさ」。E3系2000番台がやってきました。●山形新幹線「つばさ」 E3系2000番台(2013年6月2日撮影)シックなカラーリングが似...
鉄道

東北線 701系

福島駅近くの跨線橋から東北線 701系が走行するシーンをキャッチ。●東北線 701系(2013年6月2日撮影)何度か乗ったことがありますが、駅間距離が長い区間が多いこともあって、結構スピード出して走るように思います。
鉄道

東北新幹線 E2系「やまびこ」(その2)

郡山で宿泊し、翌日は改めて福島へ移動することに。反対側の東京方面行きホームにE2系が滑り込んできました。●東北新幹線 E2系「やまびこ」(2013年6月2日撮影)中間に通過線があるので、編成を気軽にフルで撮影できるのがいいですね>郡山駅
鉄道

東北新幹線 E2系「やまびこ」

福島駅で帰りの新幹線を待っている間、新幹線の撮影。仙台方面へ向かうやまびこがE2系でやってきました。●東北新幹線 E2系「やまびこ」(2013年6月1日撮影)柔らかい曲線の先頭車の形状が印象に残ります。
鉄道

福島交通 7000系

福島駅と飯坂温泉を結ぶ福島交通。走っている車両は元東急7000系。福島交通でも7000系を名乗っています。●福島交通 7000系(2013年6月1日撮影)2両編成または3両編成と短くなってしまいましたが、東急東横線で7000系が走っていた頃...
鉄道

サンライズ瀬戸・出雲

東京駅で偶然見かけた上りサンライズ瀬戸・出雲。●サンライズ瀬戸・出雲(2013年6月1日撮影)ブルートレインが続々と姿を消していく中で、電車寝台特急として孤高の輝きを見せるサンライズエクスプレス。1回しか乗る機会がなかったので、また乗りたい...
◇関東

駒形橋と東京スカイツリー「粋」

隅田川にかかる橋は、それぞれの橋がカラフルに彩られています。駒形橋は水色のアーチ橋。ちょうど東京スカイツリーのライトアップが「粋」だったので、青い色の競演が実現しました。●駒形橋と東京スカイツリー「粋」(2014年10月16日撮影)素敵なコ...
鉄道

東急2000系

東急東横線で活躍していた9000系の兄弟にあたる2000系。東急田園都市線にて活躍しています。●東急2000系(2014年10月11日撮影)たくさんの車両が走る田園都市線でわずか3編成しかいないため、なかなか見かける機会がありません。ラッキ...
鉄道

京急1000系、黄色と赤の並び

「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」として登場した黄色の京急1000系。赤い京急1000系と並ぶシーンに出会えました\^o^/●京急1000系、黄色と赤の並び(2014年10月6日撮影)KEIKYU YELLOW HAPP...
鉄道

東武 6050系(その5)

春日部から浅草方向に向かうため、区間快速に乗り込みました。●東武 6050系(2014年10月3日撮影)東武鉄道の列車種別も結構複雑で、先発の急行 中央林間行きより後発の区間快速の浅草行きの方が北千住に早く着くというのは、なかなか気づかない...
鉄道

東武 300系(その2)

春日部でアーバンパークライン(野田線)からスカイツリーライン(伊勢崎線)に乗り換えようとした時、300系が中線でスペーシアを待避のために停止しているのを見つけました。●東武 300系(2014年10月3日撮影)スペーシアが通過した後、浅草へ...