◇近畿 紀勢線 227系をお見送り めでたいでんしゃに乗って和歌山市から加太へ。和歌山市をほぼ同時に出発した紀勢線 和歌山行き 227系が和歌山方向に分かれていきました。大昔は南海線から紀勢線に急行きのくにが直通してたんですよね…#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋... 2022/11/28 ◇近畿鉄道
◇北陸 道の駅 狼煙(その2) プリウスPHVで能登へ。道の駅 狼煙は能登半島の一番奥に位置する道の駅です。能登半島の最先端、禄剛崎(ろっこうさき)灯台までは歩いて7分とのこと。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 2022/11/27 ◇北陸風景
◇九州 大三東駅(その4) 島原鉄道 大三東駅にて。諌早方面のホームからの眺め。いつまでも見ていられそうな感覚に陥ります…#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #やっぱり海が好き 2022/11/27 ◇九州鉄道
◇近畿 南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「かい」(その3) 和歌山市駅にて鉄分補給。出発前に「めでたいでんしゃ」の「かい」の車内を見学。つり革の持ち手が魚やカニの形だったり、シートの絵柄が魚だらけだったり。楽しい演出です。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #南海電鉄... 2022/11/26 ◇近畿鉄道
◇北陸 道の駅 狼煙(その1) プリウスPHVで能登へ。珠洲岬 聖域の岬を後にして、能登半島の最先端へ向かいます。10分ほどで最寄りとなる道の駅 狼煙(のろし)に到着。ここで車を止めました。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 2022/11/26 ◇北陸風景
◇九州 大三東駅(その3) 島原鉄道 大三東駅にて。島原方面のホームの島原寄りには、幸せの黄色いハンカチがはためきます。真っ青な海をバックにはためくたくさんの黄色のハンカチは、まさに絵になる風景ですよね。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補... 2022/11/26 ◇九州鉄道風景駅
◇近畿 南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「かい」(その2) 和歌山市駅にて乗り換え。前日撮影した7100系「めでたいでんしゃ」の「かい」が停車中。これに乗って加太へ向かいます。3歳の時に友ヶ島へ行った記憶があるので、きっとそれ以来の加太線乗車です(笑)#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋が... 2022/11/25 ◇近畿鉄道
◇北陸 珠洲岬 聖域の岬 プリウスPHVで能登へ。青の洞窟の見学を終えて、つづら折りの坂道を登り、改めて聖域の岬へ。ホント、いい眺めですね。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 #パワースポット #やっぱり海が好き 2022/11/24 ◇北陸風景
◇九州 大三東駅(その2) 島原鉄道 大三東駅にて。ここは、数多くのCMに登場する絶景駅です。島原方面のホームの裏が、なんと有明海の海岸線!柵もありませんので、よそ見して歩くと大変なことになります(苦笑)#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補... 2022/11/24 ◇九州鉄道風景駅
◇近畿 JR西日本 紀勢線 227系1000番台(その2) 和歌山駅で鉄分補給。和歌山市からの227系1000番台が入線。折返しとなる和歌山市行きに乗ります。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2022/11/23 ◇近畿鉄道
◇北陸 青の洞窟(その2) プリウスPHVで能登へ。青の洞窟の中には、結構広い空間が。青い光で美しく照らされていました。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 #パワースポット 2022/11/23 ◇北陸風景
◇九州 大三東駅(その1) 国道251号線をひた走り、島原鉄道の大三東駅に到着しました。「おおみさき」と読むなかなかの難読駅ですね。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2022/11/23 ◇九州鉄道風景駅
◇近畿 JR西日本 和歌山線 227系1000番台(その2) 和歌山駅で鉄分補給。和歌山線の227系1000番台が入線してきました。通勤・通学時間帯に入ることもあって、折返しは2両から4両に増結してましたね。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2022/11/22 ◇近畿鉄道
◇北陸 青の洞窟(その1) プリウスPHVで能登へ。つづら折りの坂道を下って、青の洞窟の中に入りました。洞窟の切れ目から光が差し込んでいます。昔は海上からこの切れ目に入らないとたどり着くことができなかった空間だったとのこと。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋... 2022/11/22 ◇北陸風景
◇九州 諌早湾を横目に眺めて島原方面へ 島原半島に入り、半島を一周する国道251号線を島原方面へ。真っ青な諌早湾を横目に眺めながら、ドライブを楽しみます。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #やっぱり海が好き 2022/11/21 ◇九州風景
◇近畿 和歌山電鐵 貴志川線 2270系 たま電車 翌朝、和歌山駅で鉄分補給再び。和歌山市行きに乗るまでのインターバルで、和歌山電鐵 貴志川線 2270系 たま電車に会えました。またニタマ駅長にお会いしたいものです。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2022/11/20 ◇近畿鉄道
◇北陸 青の洞窟への道 プリウスPHVで能登へ。珠洲岬 聖域の岬にある 青の洞窟へGo!ヘルメットを着けて洞窟の入口へ向かいますが、良く見るとつづら折りの坂道が結構下まで続いています。見終わった後、上がってこれるかな(苦笑)#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人... 2022/11/19 ◇北陸風景
◇九州 諫早湾を突っ切り、島原半島へ フルーツバス停巡りを終えて、次は島原半島へ。諫早湾を突っ切る長い堤防道路を走っていくと、正面に雲仙の山々が見えてきました。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい 2022/11/19 ◇九州風景
◇近畿 JR西日本 阪和線 紀州路快速 225系 和歌山駅で鉄分補給。紀州路快速の225系が停車していました。この日の撮影はこれでおしまい。駅近くの昭和なビジネスホテルに泊まりました。#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2022/11/18 ◇近畿風景駅
◇北陸 珠洲岬 聖域の岬から日本海を望む プリウスPHVで能登へ。珠洲岬 聖域の岬から、夏の日本海を眺めます。海の青色の濃さが強く印象に残りました。#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#能登半島 #パワースポット#やっぱり海が好き 2022/11/18 ◇北陸風景