◇九州

諸塚村の観光案内地図

特産品販売所「もろっこはうす」に掲示された諸塚村の観光案内地図。南側の標高は140メートル前後ですが、北側は1300メートル越えの山が連なり、川と川の間に高い山が立ちはだかる凸凹な地形です。観光協会の方によれば、平地は村全体の1%なのだとか...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その2)

水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。途中の名越駅で貝塚行きと行き違い。貝塚行きは1000形1007号。中間車改造の独特な顔ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄の乗換案内

新横浜に相鉄と東急が乗り入れる相鉄・東急直通線の開業まで、ちょうど1か月。接続する各鉄道会社でも準備が進んでいます。横浜市営地下鉄の乗換案内では「3月18日から」との注意書き付きで、新横浜での乗り換え路線が増えていました。3月18日はにぎわ...
◇九州

諸塚村へのアクセス方法

諸塚村があるのは宮崎県北部。高千穂町の南に位置し、西隣には椎葉村という九州山地の真っただ中にあります。JRの最寄り駅は日豊線の日向市駅。ここから国道327号線を走るバス(1日5~6便)で1時間半乗って、ようやく村の入口に着きます。#写真好き...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その1)

岸和田から空港急行 なんば行きに乗り、貝塚で下車。ここで水間鉄道に乗り換えます。東急 旧7000系が活躍する路線の一つで、改造された1000形が出迎えてくれました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車。3000A形とも呼ばれます。あざみ野延伸時に増備された車両ですが、4000形の導入と引き換えに全編成が引退予定とされています。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇九州

古民家のベランダから望む朝の雲海

古民家のベランダから望む朝の雲海---昨年12月のこと。ご縁を頂き、宮崎県諸塚村(もろつかそん)を訪ねてきました。諸塚村で出会えた風景やグルメなど、目に留まったものを綴っていきます。おつきあい頂けるとすごく嬉しいです。#写真好きな人と繋がり...
◇近畿

南海電鉄 8000系(その2)

特急サザンが出発した後の岸和田駅に、空港急行 なんば行きが入線。こちらの車両も8000系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄ブルーライン 4000形

2022年に一部区間が開業50周年を迎えた横浜市営地下鉄ブルーライン。1000形、2000形引退後、長らく3000形が複数バリエーションで運行していましたが、新車として4000形が登場。先日ようやく実車に会えました。丸っこい3000形の1次...
飛行機

羽田空港に到着、能登の旅おひらき

小松からの羽田行き最終便は、豊橋付近から太平洋上へ抜けて、羽田空港に到着。羽田で夕ご飯を済ませて帰宅の途に着きます。---長らく続いた能登の旅はこれにておひらき。お付き合い頂き、ありがとうございました。#写真好きな人と繋がりたい #飛行機
◇近畿

南海電鉄 8000系(その1)

岸和田駅には、なんば行きの普通電車が停車中。優等列車を退避してからの出発です。車両は8000系。前のZアームパンタグラフが上がっているのが、かっこいいですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給

立春が過ぎ、2023年も少しずつ春が近づいてきているようです。

立春が過ぎ、2023年も少しずつ春が近づいてきているようです。うちのタイムラインに毎年登場するご近所の邸宅にある梅が見頃になっていました。今年はどれくらい花を楽しめますかね~。#写真好きな人と繋がりたい #TLを花でいっぱいにしよう
飛行機

七夕フライト

小松からの羽田行き最終便に搭乗した日は七夕。手荷物を預けたら、七夕のタグをつけて頂きました。そして引換証は、織姫と彦星のイラストがついた台紙に。素敵な思い出になりましたね。#写真好きな人と繋がりたい#飛行機
◇近畿

南海電鉄 10000系 特急サザン

なんば行きの特急サザンに乗車し、岸和田で下車。指定席車両は10000系でした。ちょっと丸みを帯びた正面が特徴です。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇山陽

元乃隅神社の記事を書きました

All About 名所・旧跡の新しい記事です。山口県「元乃隅神社」は真っ赤な鳥居が海に連なる美しい絶景スポット!日本一お賽銭を入れにくい賽銭箱があることでも知られる元乃隅神社。真っ赤な千本鳥居が海へ連なる絶景は必見です!#拡散希望 #写真...
風景

雲越しに夕焼けと群青色の空を眺める

小松空港からの羽田行き最終便に搭乗。時刻は20時前ですが、夏だったこともあり、雲越しに夕焼けと群青色の空が窓の向こうに広がっていました。#写真好きな人と繋がりたい#飛行機の窓から
◇近畿

南海電鉄 7100系 特急サザン

和歌山市からなんば行きの特急サザンに乗車します。サザンは指定席車両と一般車両の混結で運転されています。この日乗車したのは一般車両の7100系。めでたいでんしゃと同じ系列の車両ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇関東

毛利庭園のハートのオブジェと東京タワー

ハートの中に東京タワー♪毛利庭園にあるハートのオブジェ、絵になりますね。#写真好きな人とつながりたい#夜景
◇北陸

小松空港に戻りました

穴水駅を後にして、のと里山街道と北陸道を一気に走り抜け、小松空港へ戻ってきました。2日間で450km走ったプリウスPHVを営業所に返して、チェックインを済ませたら飛行機出発の1時間前(苦笑)無事間に合いました。濃厚な能登2日間の旅もまもなく...
◇近畿

南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「なな」(その3)

すみっコぐらしとのコラボ期間中に撮影できためでたいでんしゃ「なな」。車両の外だけではなく、車内もすみっコぐらしがあちこちに♪いいですね~#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給