◇北海道

SL冬の湿原号 乗車

本日のメイン、SL冬の湿原号乗車。天候にも恵まれ、沿線には多数のカメラマンが。久し振りのSL乗車を楽しみました。#写真好きな人と繋がりたい#鉄分補給
◇北海道

鮨処 なごやか亭 春採店

昨日は昼ご飯を食べ損ねたので(笑)、夕飯を早めに食べようとしたのですが、開いているお店なし(⁠+⁠_⁠+⁠)タクシー運転手さんに相談して、人気の回転寿司を紹介してもらいました。食べ応えあり、美味しくて満腹になりました(^_^)#写真好きな人...
◇北海道

幣舞橋の夕陽

時間に間に合ったので、日本三大夕陽を見に来てみました。水平線に雲がかかっていましたが、素敵な夕陽でしたね♪#写真好きな人と繋がりたい#夕焼け
◇北海道

15分遅れで目的地、釧路空港に到着

到着機遅れ、出発混雑がありましたが、15分遅れで目的地到着。気温は1度だそうです。#写真好きな人と繋がりたい#試される大地
◇関東

2月最後の飛び石連休の週末、出かけてきます

2月最後の飛び石連休の週末。還暦祝い(笑)でちょっと出かけてきます。沖止めだ…#写真好きな人と繋がりたい#飛行機
動物

眺めのいい所で撮ってね♪ 今日は猫の日

今日は猫の日(^o^)もちろん今年も乗っかりますよ。「眺めのいい所で撮ってね♪」私のプロフ画像と同じ、諸塚村奥畑での撮影ですが、間違いなく猫の方が需要ありそう(笑)※ちなみに過去のねこ写真は「from:allabout_meisho ねこ」...
☆さくら

ご近所の邸宅にある河津桜

ご近所の邸宅にある #河津桜 2023年はどんなんかな~と思っていたのですが、先週末の暖かさで一気につぼみがふくらみ、花を咲かせ始めました。満開近くになるとサクジローが見られるので、外出がさらに楽しみになりますね。#写真好きな人と繋がりたい
◇九州

諸塚村の椎茸

諸塚村は、遥か昔より森と共生しながらの暮らしを続けていて、 #椎茸 は世界で初めてFSC(森林管理協議会)の認証を取得したとのこと。原木椎茸栽培の現場を特別に見学させて頂きました。ずらりと並んだ原木は圧巻。そして椎茸の大きさにびっくり。おい...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その3)

水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。水間観音駅の手前にある車庫に1000形1006号が止まっていました。こちらも中間車改造の独特な顔ですね。帯の色は緑系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇関東

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000A形の路線図案内

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000A形のドア上にある位置表示付き路線図案内。東京メトロ銀座線や丸ノ内線の旧車両にも似たようなものがありましたね。3000形の2次車以降はシンプルな路線案内に変わりましたので、今や貴重なものになりつつあります...
◇九州

諸塚村の観光案内地図

特産品販売所「もろっこはうす」に掲示された諸塚村の観光案内地図。南側の標高は140メートル前後ですが、北側は1300メートル越えの山が連なり、川と川の間に高い山が立ちはだかる凸凹な地形です。観光協会の方によれば、平地は村全体の1%なのだとか...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その2)

水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。途中の名越駅で貝塚行きと行き違い。貝塚行きは1000形1007号。中間車改造の独特な顔ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄の乗換案内

新横浜に相鉄と東急が乗り入れる相鉄・東急直通線の開業まで、ちょうど1か月。接続する各鉄道会社でも準備が進んでいます。横浜市営地下鉄の乗換案内では「3月18日から」との注意書き付きで、新横浜での乗り換え路線が増えていました。3月18日はにぎわ...
◇九州

諸塚村へのアクセス方法

諸塚村があるのは宮崎県北部。高千穂町の南に位置し、西隣には椎葉村という九州山地の真っただ中にあります。JRの最寄り駅は日豊線の日向市駅。ここから国道327号線を走るバス(1日5~6便)で1時間半乗って、ようやく村の入口に着きます。#写真好き...
◇近畿

水間鉄道 1000形(その1)

岸和田から空港急行 なんば行きに乗り、貝塚で下車。ここで水間鉄道に乗り換えます。東急 旧7000系が活躍する路線の一つで、改造された1000形が出迎えてくれました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車

横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車。3000A形とも呼ばれます。あざみ野延伸時に増備された車両ですが、4000形の導入と引き換えに全編成が引退予定とされています。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇九州

古民家のベランダから望む朝の雲海

古民家のベランダから望む朝の雲海---昨年12月のこと。ご縁を頂き、宮崎県諸塚村(もろつかそん)を訪ねてきました。諸塚村で出会えた風景やグルメなど、目に留まったものを綴っていきます。おつきあい頂けるとすごく嬉しいです。#写真好きな人と繋がり...
◇近畿

南海電鉄 8000系(その2)

特急サザンが出発した後の岸和田駅に、空港急行 なんば行きが入線。こちらの車両も8000系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
鉄道

横浜市営地下鉄ブルーライン 4000形

2022年に一部区間が開業50周年を迎えた横浜市営地下鉄ブルーライン。1000形、2000形引退後、長らく3000形が複数バリエーションで運行していましたが、新車として4000形が登場。先日ようやく実車に会えました。丸っこい3000形の1次...
飛行機

羽田空港に到着、能登の旅おひらき

小松からの羽田行き最終便は、豊橋付近から太平洋上へ抜けて、羽田空港に到着。羽田で夕ご飯を済ませて帰宅の途に着きます。---長らく続いた能登の旅はこれにておひらき。お付き合い頂き、ありがとうございました。#写真好きな人と繋がりたい #飛行機