◇近畿

天龍寺・曹源池

天龍寺の庭園に入ってみます。正面の池は曹源池というそうです。空と雲が池に映り、横には紅葉も見られました。※人の多いのはしょうがない…ということで(^_^;;
◇近畿

宝厳院の紅葉

天龍寺のすぐ近くにある宝厳院の紅葉です。獅子吼の庭と呼ばれる庭の紅葉がきれいでした。
◇近畿

天龍寺の紅葉

JRに乗って嵯峨嵐山までやってきました。天気も良く人出は多いものの、天龍寺の紅葉はいい感じです(^^)v
◇近畿

東福寺の紅葉

人も多いけど紅葉もきれいですo(^o^)o
◇近畿

長谷寺の紅葉

ちょっと色づきは悪かったように思います。
◇近畿

室生寺の紅葉

入口の部分がきれいに色づいていました。
◇近畿

談山神社の紅葉

とても美しい紅葉でした\(^O^)/
◇関東

KYOTO EXPRESS

カモメたちの会話。「ねえ、大さん橋になんか見慣れない船が来てるよ。宇宙戦艦ヤマトかなぁ…」「そんなまさか(笑)。で、船の名前は見えるかい?」「う~んと、"KYOTO EXPRESS"って書いてある」「おお、そういえばこの前、記事で紹介されて...
◇関東

羽田空港限定? 特撰小倉あんぱん

限定ものなのかどうかはわからないのですが…(^_^;;京急羽田空港駅と東京モノレール羽田空港第1ビル駅からすぐの所にある「VIE DE FRANCE」にて、「特撰小倉あんぱん」なるものが売られています。名前だけ聞くと普通かな…と思うのですが...
◇関東

夜を迎えるみなとみらい

携帯電話のカメラでズームしているのでピントがいまいちあっていませんが、山下公園から見たみなとみらいのビル群です。寒くなってくると光が恋しくなるのはなぜなのでしょう…。
◇関東

横浜市開港記念会館

横浜三塔の一つ、「ジャックの塔」と呼ばれるのが横浜市開港記念会館です。横浜開港50周年を記念して1917年に建てられたとのこと。県庁前交差点の角にあるのですが、レンガ造りの塔はとても目立ちますね。
◇関東

横浜税関のマスコット・カスタム君

横浜税関にはマスコットがいます。その名も「カスタム君」。どこかで似たようなキャラクターを見かけた記憶があるのですけど…(^_^;;※虹の向こうに1週間ほど雲隠れ(^_^?してたρ^^)ですが、無事戻ってまいりました(苦笑) マイペースで書き...
風景

川にかかる大きな虹

激しい雨があがったと思ったら、大きな大きな虹が川の上にかかりました。初めて二重にかかる虹を見たので、嬉しかったです\^o^/おつきさま@神様の集会所のそば
◇山陰

今夜はカニだ~\^o^/

もうすぐ冬。冬と言えばカニ(笑)カニってどうして食べてる時、皆無口になるんでしょうね(苦笑)おつきさま@105
◇関東

横浜高島屋・クリスマスイルミネーション

まだ11月の始めなんですけどね(^_^;;街やデパートの中は既にクリスマス気分だったりします(笑)#そそ、8日まで大北海道展やってます。#おいしいものを取り扱うお店が大挙してやってきていますよ~\^o^/
◇関東

「あかいくつ」2回目の遭遇

3ヶ月ぶりに「あかいくつ」に遭遇しました。前回に続いて2回目です。今度は実際に乗ってみたいな(^o^)/
◇関東

横浜税関/その2

横浜税関の特徴はなんといっても緑色の屋根を持つ塔。三代目の庁舎を建てる時に神奈川県庁、横浜開港記念館という2つの高い建物が既に建てられていたのに対抗して、その中で一番高い建物として作られたとか。先の2つの建物とあわせて"横浜三塔"と称し、横...
◇関東

横浜税関/その1

ぱっと見るとヨーロッパのような雰囲気がしますが、横浜です(笑)日本郵船歴史博物館の前を山下公園方面に歩くと登場するのが、横浜税関です。今の庁舎は三代目。1934年竣工とのことなので既に70歳を越えている訳ですね。
◇関東

日本郵船歴史博物館

横浜港周辺の歴史的建造物群をご紹介して行きましょう。こちらは日本郵船歴史博物館。日本の海運をリードし、豪華客船を運航してきた日本郵船の歴史をたどることができます。
◇関東

横浜市営地下鉄3000S形デビュー!

2000形をバリアフリー対応に改造した3000S形が今日デビューしたのですが、偶然にも乗りあわせてしまいました(@_@)上永谷駅では職員の方が写真を撮られていたようです。#乗った感覚は3000R形と変わらないですね…※ちなみに帰りもこれに乗...