動物

にせものはどれ?

八景島シーパラダイスでのひとコマ。ちょうどペンギンのお散歩タイム。でも、にせものがいるみたいですよ(笑)さあて、どれでしょう?
気になったこと

ETC利用履歴発行プリンター

草津温泉からの帰り、鶴ヶ島ジャンクションでの事故渋滞回避のため、東松山から川越経由で与野まで下道に逃げました。与野からは首都高速 埼玉5号線から5号池袋線へまっすぐ入れるので、志村料金所手前の志村パーキングエリアで都内通過に向けて小休憩。そ...
気になったこと

草津温泉のおみやげにいかが?

草津温泉のおみやげ…といえば、温泉まんじゅうが定番ですね。でも定番ではなく、ちょっとウケを狙ってみたい方に、こんなおみやげはいかがですか?日曜の朝にテレビで長く細く続いている戦隊もののアレンジですね(笑)それにしても、このパッケージはインパ...
◇関東

草津温泉・湯畑

昨夜は草津温泉に宿泊。今日の午前中は草津温泉にとどまり、温泉街の散策で楽しみました。湯畑そばの駐車場は10時すぎだというのに満杯。さすが大人気です。湯畑そばの熱の湯で行われている湯もみショーを初めてみました。途中、見ているお客さんの中から一...
◇関東

四万温泉・四万たむら

ふらっと温泉に浸かりに四万(しま)温泉までやってきました。奥の方にある四万たむらにてお風呂を頂きます。のんびりとできました。いつかはこんなお宿に泊まってみたいものです。
鉄道

スーパーカムイ、10月登場

札幌-旭川間を結ぶJR北海道の特急といえば、「スーパーホワイトアロー」と「ライラック」なのですが、このドル箱路線に10月から新型車が投入されることになりました。◇JR北海道のWebサイトより…現在、津軽海峡線を走る特急「スーパー白鳥」に使わ...
気になったこと

横浜・戸塚駅西口/再開発工事開始!

昨年、再開発の計画が本格的に動き出したことを書いたのですが、あれから早1年、ついにこの日がやってきました。◇横浜市都市整備局のWebサイトより… 「戸塚駅西口再開発本格始動!!」 再開発地域内にあった店舗は、この1年の間に仮店舗用ビルまたは...
鉄道

都電おもいで広場

レトロ電車のデビューに先立って荒川車庫前にオープンしたものがあります。「都電おもいで広場」という名前で、荒川車庫にて保存していた古い都電の車両(PCCカーと学園号)を展示しています。土曜・日曜・祝日の10時から16時の間、公開されているそう...
鉄道

都電荒川線 花電車

レトロ電車が走っている所を見たいなぁ…と思って、とりあえず荒川車庫前まで乗車することに。今の時期は線路のまわりに植えてあるバラが花を咲かせており、とてもカラフルです。そんなに混雑もしていなかったので、レトロ電車とすれ違うかなぁ…と目をこらし...
鉄道

都電荒川線 三ノ輪橋電停

最新型?!のレトロ電車が27日から運行を開始した都電荒川線。これにあわせて三ノ輪橋の電停もレトロな雰囲気に変わったそうです。どんなんかな~…?と思って、見に行ってみたらこんな感じに変わってました。
鉄道

京急ファミリー鉄道フェスタ 2007

毎年、久里浜の京急ファインテック 久里浜事業所で行われる京急ファミリーフェスタ。今年初めて行ってみたのですが、いやぁ、すごい人出でした(苦笑)人気は、これ。新1000形ステンレス車でした。その隣には「青い京急」こと2100形の「KEIKYU...
気になったこと

ヨーロッパではありません……

厚木市内を走ってた時に見つけた風景。今、自分がどこにいるのか一瞬わからなくなりました(苦笑)
鉄道

ドクターWEST

吉野散策を終えた後、余った時間で久しぶりに飛鳥の石舞台に立ち寄った後、奈良まで長駆移動し、この日はJR奈良駅近くのホテルに泊まりました。次の日は桜井方面に行こうと思って、JR奈良駅の桜井線用ホームに行くと、なんか見慣れない車両がいました.....
◇近畿

近鉄 吉野駅

吉野ロープウェイを下りて、近鉄吉野駅へ。朝8時半に到着してから、途中お昼をはさんだものの5時間半に渡るハイキングとなりました(^_^;;疲れましたけど、楽しかったです。
鉄道

吉野ロープウェイ

無事に奥千本からの吉野散策を終えて、吉野ロープウェイにて下へ下ります。昔ながらのロープウェイで、ハコの色が近鉄特急と同じカラーリングというのが、なんとも楽しいです(^_^;;下まではわずか3分。ロープウェイを下りると、これから登ろう…とする...
◇近畿

吉野・黒門

金峯山寺の総門とされている真っ黒に塗られた門が、黒門。吉野に入山する人の玄関口となる門です。
◇近畿

吉野・銅鳥居

奥千本からスタートした吉野散策もいよいよ終わりに近くなってきました。吉野ロープウェイで登ってくると最初に出会う鳥居が銅鳥居。「かねのとりい」と読むそうです。ここから奥が吉野の聖地となるのだとか。
◇近畿

吉野・前ノ坊桜

仁王門を後にして、吉野ロープウェイに向かって下っていくと、左手に小さなしだれ桜が咲いているのに気づきました。ちゃんと「前ノ坊桜」という名前がつけられています。とても可愛い感じ。何年かするとこの桜の木も立派になるんですかね~。
グルメ

初夏の北海道物産展

そごう横浜店で、タイトルの物産展がやっている…ということで、夕食の調達目的(笑)で出かけてきました。8階の催事スペースにはたくさんのお店が来ています。イートインで食べられる所もあって悩んだのですが、テイクアウトにしました。●帯広・ドライブイ...
◇近畿

吉野・金峯山寺/仁王門

蔵王堂を後にして仁王門をくぐります。今回は奥千本から下りてきましたので、こんな順番になっています(苦笑)けど、吉野のケーブルカーから歩いてくると、この仁王門をくぐって蔵王堂へ向かう形になります。吉野も世界遺産に登録されて3年目だそうで、いた...