◇山陰 石見銀山遺跡、世界遺産登録決まる! 日本から世界遺産への推薦が出されていた島根県・石見銀山遺跡ですが、28日のユネスコ世界遺産委員会で無事世界文化遺産への登録が決まりました\^o^/◇asahi.comの記事より…イコモスが5月に出した「登録延期」勧告で、一時はどうなるかと思... 2007/6/28 ◇山陰ニュース風景
バス YAMATE LINER 再び(その2) 桜木町駅前から神奈中バス 11系統 YAMATE LINERに乗り込みます。元町入口から谷戸坂を上って山手本通りに入り、バス1台がぎりぎりの細い道を進んでいきます。とりあえず、どこかで降りよう…と思って、降車ボタンを押したのは山谷。降りた後... 2007/6/27 バス
バス YAMATE LINER 再び(その1) 4月にご紹介した神奈中バス 11系統 YAMATE LINER。今月、久しぶりに乗ってしまいました(^_^ゞ前回は保土ヶ谷駅東口から乗りましたので、今回は桜木町駅前から乗ってみることに。前回は、乗り込む時に1段階段を上がるワンステップタイプ... 2007/6/26 バス
鉄道 急行 ぶらり鎌倉号 長らく続いていました常磐線シリーズもひとまず今日がラストです。ラストに登場するのは、急行「ぶらり鎌倉号」。常磐線沿線から横浜・鎌倉方面へ直通する臨時列車として、時々運転されています。常磐線ルートからは、現在都心を横断して東海道線・横須賀線に... 2007/6/25 鉄道
鉄道 キハE130系気動車 ちょっと常磐線からは離れますが、水戸まで行かないと見られないので今回ご紹介します。フレッシュひたち9号で外の景色を見つつ、まもなく水戸というアナウンスを聞いた時に、カラフルなディーゼルカーが目に飛び込んできました。後で確認してわかったのです... 2007/6/24 鉄道
鉄道 415系電車 直流と交流区間を渡り歩く特殊な区間を走る電車として、長い間常磐線で活躍してきた415系電車。3月18日のダイヤ改正でE531系電車が本格投入されたことで、上野には顔を出さなくなり、水戸線と友部から北の常磐線区間を中心に運用されているとのこと... 2007/6/23 鉄道
鉄道 E501系電車 常磐線の通勤ラッシュ用に作られたE501系電車は、通勤形ではあるものの交流・直流どちらでも走れるという特性をいかして、今年初めまで土浦から上野の間を中心に使われていました。3月18日のダイヤ改正でE531系電車が本格投入されたことで、上野ま... 2007/6/22 鉄道
鉄道 203系電車 常磐線の普通電車は、綾瀬を接続駅として東京メトロ千代田線と相互乗り入れしています。この相互乗り入れ用に使われているJR側の電車が203系電車です。千代田線の終点、小田急と接続する代々木上原まで乗り入れています。先代の103系1000番台に変... 2007/6/21 鉄道
鉄道 E231系電車:常磐快速線バージョン JR東日本の各路線で活躍しているE231系。常磐線にも上野-取手間の快速線運用に導入されています。導入前は103系15連が走っていた常磐快速線なので、E231系も通勤形バージョンが投入されました。常磐線のラインカラーであるエメラルドグリーン... 2007/6/20 鉄道
鉄道 E531系電車 今年3月のダイヤ改正で上野から常磐線の交流区間へ乗り入れる中距離電車のほとんどを占めるようになったE531系。二階建てグリーン車が導入されたことで、常磐線にもSuicaで気軽にグリーン車に乗れるようになっています。上野から土浦までは基本10... 2007/6/19 鉄道
気になったこと ホームに鎮座するE653系? E653系つながりで、こんなものをご紹介。水戸駅にて上野行きのE653系フレッシュひたち号が発着する7番ホームに降りていったら、こんなものが鎮座しておりました。E653系の先頭車の形をした物体、実はこれ、売店なんですね。東海道線の藤沢駅ホー... 2007/6/18 気になったこと
鉄道 E653系:フレッシュひたち(その3) 5色あるフレッシュひたち用E653系、次に紹介するのは青色です。塩屋崎灯台をイメージしたカラーだそうです。この他に黄色と赤色がありますが、また次に常磐線方面へ行く時の楽しみに取っておこうと思います。 2007/6/17 鉄道
◇関東 鎌倉のあじさい名所二選 昨年に続いて、今日は鎌倉にあじさいを見に行ってきました。人が多いのは、間違いない(-_-;;ので、9時過ぎには鎌倉入りして、2ヶ所であじさいを楽しんできました。●長谷寺・眺望散策路のあじさい●明月院(あじさい寺)のあじさい明月院では、入場待... 2007/6/16 ◇関東花風景
鉄道 E653系:フレッシュひたち(その2) 5色あるフレッシュひたち用E653系、続いて紹介するのは朱色です。紅葉に囲まれた袋田の滝をイメージしているとのこと。ちなみにE653系は7両の基本編成と4両の付属編成があるのですが、4両編成はすべて朱色だとか。 2007/6/14 鉄道
鉄道 E653系:フレッシュひたち(その1) スーパーひたち用651系に続いては、フレッシュひたちに使われているE653系です。常磐線系統で上野からいわきにかけて運用されています。スーパーひたちと異なるのは、なんといってもカラフルなこと。全部で5色あるそうです。まず今日は緑色をご紹介。... 2007/6/13 鉄道
鉄道 651系:スーパーひたち 今年は常磐線方面へのお出かけが多いです。ということで、見かけた鉄道車両について、ここでおさらいをしておこうと思います。まず最初は、スーパーひたち用の651系特急電車。時速130kmで上野から水戸、いわき、仙台までを結びます。たまにフレッシュ... 2007/6/12 鉄道
花 あじさいと都電 都内もあちこちであじさいの花が咲く季節になってきました。画像は、土曜日に都電荒川線の三ノ輪橋電停にて撮影したものです。都電の沿線にはバラなどの花が植えられている所もあり、今の時期は車窓から花を楽しめるようですね。 2007/6/11 花鉄道
◇関東 恵比寿ガーデンプレイスにて… 恵比寿ガーデンプレイスの奥にあるレストラン「ジョエル・ロブション」。美しい洋館ですね。※ちなみに夜来ると、こんな感じになります。もうムード満点(^o^) 2007/6/10 ◇関東○東京建物