◇関東 マリンタワー リニューアルしたマリンタワー。以前はこんな感じでしたが、リニューアルに伴って、シルバー1色に変身しました。入口には新しいマリンタワーのロゴが出ています。チケットを1階で買って、展望階へのエレベーターは2階から乗ります。展望階は2層になってい... 2009/7/23 ◇関東○横浜建物風景
気になったこと たねまる×ひこにゃん コラボグッズ 海の日のみなとみらいでの収穫物です(笑)たねまると"ひこねのよいにゃんこ"ひこにゃんのコラボグッズが、いろいろと売られていました。赤レンガ倉庫横にある開国博Y150公式ショップの一角を占めてるほどの人気にはびっくり(^_^ゞ 2009/7/22 気になったこと
◇関東 象の鼻パーク 横濱開港150周年を記念して、復元工事が行われていた象の鼻防波堤。無事工事が完成し、開港記念日でもある6月2日に「象の鼻パーク」としてオープンしました。マリンタワーから見ると、大さん橋の付け根に象の鼻パークがあるのがよくわかります。ゆるやか... 2009/7/21 ◇関東○横浜風景
◇関東 海フェスタよこはま2009/日本丸、海王丸 総帆展帆 横浜では海フェスタよこはま2009というイベントが行われています。今日は海の日ということもあり、日本丸メモリアルパークの初代・日本丸と現在就航している日本丸、海王丸の三隻が同時に総帆展帆を行いました。行くのにちょっと出遅れてしまいましたので... 2009/7/20 ◇関東○横浜船風景
◇関東 東京タワー「ダイヤモンドヴェール・アクアブルー」 ガンダムを見た帰り、アクアシティお台場で夕飯を食べた後、台場駅に向かって歩いていくと、おなじみの東京湾の夜景が見えました。そこで、見たことのない風景に出会いました。東京タワーの新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」が見えたのですが、ホワイト... 2009/7/19 ◇関東○東京夜景風景
◇関東 ガンダム、お台場で空を見上げる… 「GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト」が始まって1週間。どんな感じになったのかな…とお台場に再び出かけてみました。潮風公園・太陽の広場は出店やらグッズショップやらが完成し、たくさんの人で賑わっていました。この前、ブログに書いた時... 2009/7/18 ◇関東○東京気になったこと
鉄道 仙石線 205系3100番台(その2) 仙石線の205系3100番台のカラーリングは、その1でも紹介したとおり青系のパターンが標準です。ただし、青系以外のカラーリングも存在します。タイミング良く、見ることができました。●仙石線 205系3100番台/あおば通駅・仙台駅(2009年... 2009/7/17 鉄道
鉄道 仙石線 205系3100番台(その1) はからずしも205系が続きましたので、蔵出しネタを。仙台・あおば通から松島海岸を経て、石巻へ至る仙石線。交流で電化された路線がほとんどの東北地方のJRにあって、唯一直流で電化されている路線です。そのため、首都圏からの電車の転籍なども頻繁に行... 2009/7/16 鉄道
鉄道 南武線 205系(横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン ヘッドマーク付) 尻手駅でリゾート踊り子91号の撮影を済ませた後、川崎に戻ろうとしたら、こんな電車がやってきました。●横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン ヘッドマーク付の南武線205系/尻手駅(2009年7月11日撮影)川崎まで乗った後、川崎駅で改め... 2009/7/15 鉄道
etc. 40万ヒット達成!ありがとうございます。 おかげさまで「ちょっとだけ途中下車」のアクセス数が40万ヒットを達成致しました\^o^/30万ヒットからほぼ9ヶ月での達成、いつも見に来て頂いている皆さまのおかげですね。改めまして、御礼を申し上げます。手元の記録によりますと達成日時は「7月... 2009/7/15 etc.
鉄道 横浜線 205系(横浜線開業100周年ヘッドマーク付、その2) 桜木町駅で急行 横浜ベイエリア号を待ち構えている間に、桜木町折り返しの横浜線 205系が到着。この編成は横浜線開業100周年ヘッドマークが付いていたので、しっかり撮影。●横浜線 205系(横浜線開業100周年ヘッドマーク付)/桜木町駅(20... 2009/7/14 鉄道
◇関東 サントリー武蔵野工場の工場見学 土曜日の午後、府中にあるサントリー武蔵野工場へ行ってきました。ユーミンの名曲「中央フリーウェイ」の歌詞にある「右に見える競馬場、左はビール工場…」というあのビール工場です。南武線・京王線の分倍河原駅から送迎バスで乗り込むと、10分弱で工場へ... 2009/7/14 ◇関東○東京グルメ
鉄道 南武線を走る黒船電車、特急 リゾート踊り子91号 土曜日に走った臨時列車の目玉と言えば、特急 リゾート踊り子91号。中央線の立川駅が出発駅で、普段は普通電車しか運転されない南武線を走破して、伊豆急下田へ向かいました。運用に当てられたのは、伊豆急行 2100系の黒船電車。5月に2日だけ初めて... 2009/7/13 鉄道
鉄道 急行 横浜ベイエリア号 この日、根岸線にはもう1本臨時列車が運行されました。常磐線のいわきからやって来た急行 横浜ベイエリア号です。この列車も高島貨物線経由で根岸線に入って来るということで、桜木町駅で撮影してみることに。●急行 横浜ベイエリア号/桜木町駅にて(20... 2009/7/12 鉄道
鉄道 ポートトレイン横濱号(ニューなのはな版) 横浜・神奈川デスティネーションキャンペーンの一環で運転されるイベント列車「ポートトレイン横濱号」。今日は、外房線の上総一ノ宮駅を出発するルートで、千葉支社のジョイフルトレイン「ニューなのはな」が運用に当てられました。鎌倉行きの列車なのですが... 2009/7/11 鉄道
鉄道 京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(その3) 運転開始から1年半が過ぎ、従来の209系を追い出すべく増備が続いている京浜東北線・根岸線用のE233系1000番台。少し待っていればやってくる状態になったので、大船駅で撮影してみました。大船駅の横浜寄りは大きく左にカーブしているので、編成が... 2009/7/10 鉄道
鉄道 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系 伊豆箱根鉄道は、小田原と大雄山(だいゆうざん)を結ぶ大雄山線、三島と修善寺を結ぶ駿豆線の2線を持つ私鉄です。先日小田原へ出かけた際に、東海道線ホームから大雄山線を走る列車を撮影することができました。wikipediaによれば、大雄山線を走る... 2009/7/9 鉄道
鉄道 特急「リゾート踊り子号」(その2) レトロ横濱号(東海道線バージョン)の出発を見送った後、横浜駅に入線してきたのが、特急「リゾート踊り子号」。伊豆急行の車両(2100系・アルファリゾート21)が、こうやって土休日になると臨時電車として東京までやってきます。レトロ横濱号の撮影後... 2009/7/8 鉄道
鉄道 横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その3) こちらは北鎌倉から横須賀へ移動する際の逗子駅乗り換え中にて。基本編成(11両)側にヘッドマークが付いていました。●逗子駅にて、上り電車 2009/7/7 鉄道
鉄道 横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その2) 先日のレトロ横濱号(横須賀線バージョン)撮影の際に、北鎌倉-鎌倉間で見かけた横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付きのE217系です。●北鎌倉-鎌倉間にて、上り電車●北鎌倉-鎌倉間にて、下り電車 2009/7/6 鉄道