◇関東 光都東京・LIGHTOPIA 2008 – アンビエント・キャンドルパーク ミレナリオに代わって、東京駅周辺を中心に行われている光のイベント「光都東京・LIGHTOPIA」。東京駅から少し歩いた所にある和田倉噴水公園では、「アンビエント・キャンドルパーク」と呼ばれるイベントが行われていました。公園の中にたくさんの灯... 2008/12/25 ◇関東○東京夜景風景
◇近畿 京都駅大階段のクリスマスツリー 2008 今年もクリスマスがやってきましたwww.tabinote.coということで、皆さんにMerry Christmas!うちのブログに毎年必ず登場する、京都駅大階段のクリスマスツリーです。ブログを見て頂いている皆さんに、サンタクロースから素敵な... 2008/12/25 ◇近畿○京都夜景駅
◇関東 横濱・開港キャンドルカフェ TOWERS Milightを撮影しようと、汽車道を歩いていたら、ナビオス横浜の所でたくさんのキャンドルが美しい光を灯していました。これは「横濱・開港キャンドルカフェ」と呼ばれるイベントです。確か昨日(23日)までのイベントだと思っていたの... 2008/12/24 ◇関東○横浜夜景建物風景
◇関東 TOWERS Milight ~みなとみらいのオフィス全館点灯~ 2008 毎年、年末に行われている横浜・みなとみらいのオフィスビルが全館点灯するというイベント「TOWERS Milight」を初めて見てきました。仕事が終わった後、桜木町駅に立ち寄ったら、クリスマスイブということもあって、まあたくさんの人だかり。三... 2008/12/24 ◇関東○横浜夜景建物風景
◇関東 新宿サザンライツ2008~2009 今の時期、新宿駅のサザンテラス口では、イルミネーション「新宿サザンライツ」が開催中。22日は強い雨が降っていたのですが、イルミネーションはそれに負けじとばかりに輝いていました。 2008/12/23 ◇関東○東京夜景
◇関東 Suicaペンギンのクリスマスツリー 2008 新宿サザンテラスでは、新宿サザンライツ'08-'09が開催中。サザンテラスに面したJR東日本の玄関前に飾られるクリスマスツリー、昨年に引き続き見てきました(*^_^*)その横にもSuicaペンギンが(^o^)何度見ても可愛いです(^o^) 2008/12/22 ◇関東○東京夜景
気になったこと 人気者大集合! 昨日、有楽町を歩いていた時のこと。人気者がいっぱい集まったショーケースに目がとまりましたwww.tabinote.co有楽町の電気ビルにある「ふるさと情報プラザ」という場所のショーケースでした。 2008/12/21 気になったこと
◇関東 TOKYO GranCandle 2008 赤レンガ造りの建物で知られる東京駅は、ただいま復原工事真っ最中。そんな東京駅のまわりを、いつしか背の高い超高層ビルが囲むようになりました。そんな超高層ビルが、イルミネーションの美しい年末の夜になると、ちょっとだけおしゃれする「TOKYO G... 2008/12/20 ◇関東○東京夜景建物
鉄道 阪急8300系(その2) 阪急京都線を走る電車の中から、今日は8300系です。先日一度紹介済みなので、「その2」になっています(^_^;;7300系と同様に阪急京都線で特急から普通までオールラウンドプレーヤーとして使われています。地下鉄堺筋線にも入ります。また画像に... 2008/12/19 鉄道
鉄道 阪急7300系 阪急京都線を走る電車の中から、今日は7300系です。阪急京都線で特急から普通までオールラウンドプレーヤーとして使われています。地下鉄堺筋線にも入るとのこと。上の写真は2006年撮影で「急行」なのですが、いつのまにか阪急京都線では「急行」がな... 2008/12/18 鉄道
鉄道 阪急6300系 阪急京都線を走る電車の中から、今日は6300系です。阪急京都線の特急専用車両としてクロスシート中心の2ドア車としてデビューしてから30年、今も特急用として使われています。6300系登場まではマルーン1色だった阪急電車ですが、この6300系が... 2008/12/17 鉄道
鉄道 阪急5300系 京阪の次は半年ぶりに阪急をピックアップしましょう。阪急京都線を走る電車の中から、今日は5300系です。阪急京都線内と、淡路から分岐して大阪市営地下鉄堺筋線へ直通する電車に使われています。オーソドックスな阪急スタイルの電車という感じがしますね... 2008/12/16 鉄道
鉄道 京阪800系 中之島線の開業により、京阪電車には新しく3000系電車が加わってます。中之島線訪問時に、こちらも撮影できれば…と思ったのですが、ちょうど入れ違いになってしまい、すれ違うだけに終わってしまいました(苦笑)まあ、また京都や大阪あたりに行った時に... 2008/12/15 鉄道
鉄道 京阪2600系(その2) 中之島から京橋に戻ってきた時にも、2600系を見かけました。ただし、ニューカラーでした。京阪電車では、2008年より電車の車両のカラーリングを一新することになりました。昔は特急車をのぞくとダーク・グリーンとライト・グリーンのツートンカラーだ... 2008/12/14 鉄道
鉄道 京阪5000系 京橋駅で、久々に見かけたのが、日本初の5扉車となった5000系。思いがけずサイドビューがよくわかる画像となりましたが、ラッシュなどの混雑時には5ドア、その他のすいている時間には銀色のドアを締め切りにして3ドアだけ開くようになっています。3ド... 2008/12/12 鉄道
鉄道 京阪1000系 京橋駅では、本線の淀屋橋駅から来る電車と中之島線から来る電車が両方見られます。とは言っても、京都方面行きのホームではどっちから来たのかわかりませんが(笑)京橋駅で見かけた普通 出町柳行きの電車は1000系でした。私からすると京阪の電車の中で... 2008/12/11 鉄道
鉄道 京阪6000系 中之島駅のホームに停車していたのは、6000系電車でした。正面のデザインが今までの京阪電車とはガラッと変わっているのが特徴です。wikipediaによれば、今、京阪電車の中で一番車両数の多い系列なのだとか。 2008/12/10 鉄道
鉄道 京阪2200系 京橋-中之島間の往復で乗ったのが、2200系電車でした。wikipediaで見たら、初登場から44年になるそうです。ちょうど0系新幹線と同い年ですね(^_^;;子供の頃、山科の親戚へ遊びに行く時に、京橋から三条まで京阪にはよく乗りましたので... 2008/12/9 鉄道
鉄道 京阪電車 中之島駅(その2) 中之島駅は現時点で始発駅のため、ホームの端で線路が途切れています。そこには見慣れない形のものがありました。中之島線のトンネル工事に使ったシールドマシンのカッターが、1番線と2番線の線路の奥にモニュメントとして設置されているのでした。電車がい... 2008/12/8 鉄道駅