鉄道

南武線を走る黒船電車、特急 リゾート踊り子91号

土曜日に走った臨時列車の目玉と言えば、特急 リゾート踊り子91号。中央線の立川駅が出発駅で、普段は普通電車しか運転されない南武線を走破して、伊豆急下田へ向かいました。運用に当てられたのは、伊豆急行 2100系の黒船電車。5月に2日だけ初めて...
鉄道

急行 横浜ベイエリア号

この日、根岸線にはもう1本臨時列車が運行されました。常磐線のいわきからやって来た急行 横浜ベイエリア号です。この列車も高島貨物線経由で根岸線に入って来るということで、桜木町駅で撮影してみることに。●急行 横浜ベイエリア号/桜木町駅にて(20...
鉄道

ポートトレイン横濱号(ニューなのはな版)

横浜・神奈川デスティネーションキャンペーンの一環で運転されるイベント列車「ポートトレイン横濱号」。今日は、外房線の上総一ノ宮駅を出発するルートで、千葉支社のジョイフルトレイン「ニューなのはな」が運用に当てられました。鎌倉行きの列車なのですが...
鉄道

京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(その3)

運転開始から1年半が過ぎ、従来の209系を追い出すべく増備が続いている京浜東北線・根岸線用のE233系1000番台。少し待っていればやってくる状態になったので、大船駅で撮影してみました。大船駅の横浜寄りは大きく左にカーブしているので、編成が...
鉄道

伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000系

伊豆箱根鉄道は、小田原と大雄山(だいゆうざん)を結ぶ大雄山線、三島と修善寺を結ぶ駿豆線の2線を持つ私鉄です。先日小田原へ出かけた際に、東海道線ホームから大雄山線を走る列車を撮影することができました。wikipediaによれば、大雄山線を走る...
鉄道

特急「リゾート踊り子号」(その2)

レトロ横濱号(東海道線バージョン)の出発を見送った後、横浜駅に入線してきたのが、特急「リゾート踊り子号」。伊豆急行の車両(2100系・アルファリゾート21)が、こうやって土休日になると臨時電車として東京までやってきます。レトロ横濱号の撮影後...
鉄道

横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その3)

こちらは北鎌倉から横須賀へ移動する際の逗子駅乗り換え中にて。基本編成(11両)側にヘッドマークが付いていました。●逗子駅にて、上り電車
鉄道

横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付のE217系(その2)

先日のレトロ横濱号(横須賀線バージョン)撮影の際に、北鎌倉-鎌倉間で見かけた横須賀線 開業120周年ヘッドマーク付きのE217系です。●北鎌倉-鎌倉間にて、上り電車●北鎌倉-鎌倉間にて、下り電車
◇東海

うなぎパイファクトリー

浜松・浜名湖のおみやげの定番といえば、春華堂(しゅんかどう)の「うなぎパイ」。"夜のお菓子"なんてニックネームもついていますね。浜松技術工業団地の中にある春華堂の工場は、「うなぎパイファクトリー」という名前がつき、工場見学が楽しめます。●う...
◇東海

可睡ゆりの園

静岡県袋井市にある可睡(かすい)ゆりの園。3万坪の敷地の中に色とりどりのゆりが咲くとのこと。5月から6月中が見頃となる場所なのですが、まだ遅咲きの花が少し残っています…ということで、ドライブを兼ねて出かけてきました。●可睡ゆりの園のゆり(2...
気になったこと

横須賀線 武蔵小杉駅 順調に工事中

2009年度末開業を目指して工事中の横須賀線 武蔵小杉駅。湘南新宿ラインで通る都度、少しずつ駅の形ができあがってきているのがわかります。●湘南新宿ライン 車内から見た工事中の横須賀線 武蔵小杉駅(2009年6月27日撮影)下り線側に線路が増...
鉄道

急行 ぶらり鎌倉号 in 北鎌倉

北鎌倉と鎌倉の間で、レトロ横濱1号の通過を待っている間に、ジョイフルトレイン「やまなみ」の少し後にやってきたのが、急行「ぶらり鎌倉号」。常磐線のいわきから、遠路鎌倉までやってくる臨時列車で、うちのブログには3回目の登場だったりします(笑)あ...
鉄道

ジョイフルトレイン「ニューなのはな」

レトロ横濱号を追いかけて、横須賀に来たら、ジョイフルトレインが止まっているのを見つけました。こちらは「ニューなのはな」というJR東日本の千葉支社のジョイフルトレインです。読売旅行の旗が窓に貼り付けてありましたので、こちらも団体旅行だったので...
鉄道

ジョイフルトレイン「やまなみ」(その2)

JR東日本 高崎支社のジョイフルトレイン「やまなみ」。北鎌倉と鎌倉の間で、レトロ横濱1号の通過を待っている間に、鎌倉方向に走っていきました。鎌倉のあじさいをめぐる団体旅行だったみたいです。その後、しばらくしてから回送という形で大船方向に戻っ...
◇関東

にっぽん丸、東京湾を行く(その2)

ゆりかもめから偶然目にしたにっぽん丸の模様は、こちらでアップ済みですが、もう1枚だけご紹介しておきます。●東京湾を航行するにっぽん丸+ガンダム(2009年6月26日撮影)別記事でも書いたガンダム像とのコラボです。まるで、ガンダムがにっぽん丸...
◇関東

にっぽん丸、東京湾を行く

金曜日のこと、ゆりかもめに乗っていたら、東京湾を航行する客船の姿が目に入りました。最初は遠くてわからなかったのですが、豪華客船のにっぽん丸だということがわかり、しばらくの間ゆりかもめの中から撮影してみました。●東京湾を航行するにっぽん丸(2...
鉄道

レトロ横濱号(横須賀線バージョン)

6月からスタートしたJR東日本「横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン」。イベント列車として第1弾「きらきらヨコハマ号」、第2弾「レトロ横濱号(東海道線バージョン)」が運転されました。そして今日27日と28日は第3弾「レトロ横濱号(横須...
◇関東

ガンダム、お台場に立つ!

夕暮れを背にして、宇宙世紀0079から2009年の東京にあのモビルスーツが現れた!テレビ放映から30周年となるアニメ「機動戦士ガンダム」。その30周年記念イベントの一つとして「GREEN TOKYO ガンダム プロジェクト」が活動を開始して...
鉄道

箱根登山鉄道 2000系電車(その2)

2000系電車は、全部で3編成あるのですが、そのうちの1編成が3月より、スイス・レーティッシュ鉄道との姉妹提携30周年を記念してレーティッシュ鉄道の「氷河急行」グレッシャー・エクスプレスのカラーリングに変更されているとのこと。箱根湯本駅で見...
鉄道

箱根登山鉄道 2000系電車(その1)

箱根登山鉄道で最新形となる2000系電車。スイス・レーティッシュ鉄道のサンモリッツ駅にちなんで、サンモリッツ号という愛称がついています。●箱根湯本駅-塔ノ沢駅間にて(2009年6月2日撮影)●箱根湯本駅にて(2009年6月2日撮影)あじさい...