◇九州

長崎空港(その3)/伝馬船の展示

こちらも長崎空港の到着ロビーに展示されていたものです。●大河ドラマ「龍馬伝」の大村湾ロケで使用された伝馬船(2010年6月4日撮影)大河ドラマ「龍馬伝」のロケの中で、龍馬を演ずる福山雅治さんと勝海舟を演ずる武田鉄矢さんが実際にこの船に乗った...
◇九州

長崎空港(その2)/特製ちゃんぽんのオブジェ

長崎空港の到着ロビーには、こんなものまで…。●長崎空港にて特製ちゃんぽんのオブジェ(2010年6月4日撮影)思わず目を見張ってしまいましたとさ(爆)
◇九州

長崎空港(その1)/龍馬、長崎に立つ

羽田空港から朝一番の飛行機で長崎空港へフライト。長崎空港の到着ロビーには、「龍馬、長崎に立つ」というイラストと共に大河ドラマ「龍馬伝」のPRボードがありました。●長崎空港にて「龍馬、長崎に立つ」のボード(2010年6月4日撮影)
飛行機

スターフライヤー(その3)

羽田と北九州を結ぶ航空会社として誕生したスターフライヤー。黒で統一したその斬新なイメージは、いつでも注目の的です。●スターフライヤーの飛行機(2010年6月4日撮影)最近は羽田と関空の間にもフライトしているそうです。このエアバスA320型機...
鉄道

E259系 成田エクスプレス35号

京成 新スカイライナーに乗るべく成田空港へ向かった訳ですが、成田空港への移動には空港アクセスのライバルであるJR東日本の成田エクスプレスを使いました。●成田エクスプレス35号 E259系(2010年7月24日撮影)成田エクスプレスに使用され...
鉄道

京成AE形 新スカイライナー

7月17日、北総線の印旛日本医大駅と京成線の空港第2ビル駅を直結する成田スカイアクセス線が開業。成田空港アクセス特急「スカイライナー」は、この成田スカイアクセス線経由に経路変更がなされると共に全面リニューアルされたAE形電車が担うことになり...
◇東海

ガンダム、静岡に降臨!

昨年の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」で、大いに人気を集めた実物大スケールのガンダム立像が戻ってきました!全長18メートルのガンダム立像が再び大地に降臨したのは、ガンプラ発祥の地である静岡。静岡駅の隣にある東静岡駅の北側で「...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/御室仁和寺

嵐電に乗って御室駅で下車し、仁和寺へ。御室の桜にはまだ早かったですが、何本か桜の花を見ることはできました。●御室仁和寺の桜(2010年4月4日撮影)帰りの新幹線の時間を考えると、ここが最後となりました。今年もたくさんの桜を楽しむことができて...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/嵐電 桜のトンネル

大覚寺からバスで常盤まで移動した後、少し歩いて嵐電北野線へ。北野線の鳴滝-宇多野間には、桜のトンネルがあり、電車がこの中を通り抜けて行くのです。●嵐電 桜のトンネル(2010年4月4日撮影)ちょうど桜も見頃という感じでした。ライトアップされ...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/大沢池(その3)

丸い大沢池の周囲を歩いて見て、角度によりいろいろな風景が楽しめることがわかりました。桜と建物と池の組み合わせは、何万通りとありそうな気がします。●大沢池の桜(2010年4月4日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/大沢池(その2)

せっかくなので、大沢池をぐるりと一周してみます。水面に映りこむ桜の風景は、秋の紅葉とはひと味違った風景ですね。●大沢池の桜(2010年4月4日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/大沢池(その1)

日が高くなるにつれて混雑してきた渡月橋界隈を離れ、バスで大覚寺へ。本殿を参詣した後、大沢池をまわってみます。こちらも桜がきれいでしたね。●大沢池の桜(2010年4月4日撮影)
◇北海道

花畑牧場

北海道最終日。トマムに泊まりましたが、お目当てに期待していた雲海テラスは雨のため中止でした…。ということで、トマムから帯広を経由して話題の花畑牧場へ行ってみました。●花畑牧場(2010年7月18日撮影)ちょうどファームショーが行われているタ...
◇北海道

ファーム富田・彩りの畑

北海道2日目。今日は旭川から富良野へ向かいました。大人気のファーム富田は、朝早くから車が集まっていて、駐車場に車を入れるまで2時間を要するという大変な状態でした…(>_
◇北海道

夏の旭山動物園

4年ぶりに夏の北海道へやってきました\^o^/今日は午後から旭川の旭山動物園へ。3年前の冬に来ていますが、夏来たのは初めてです。気温29度前後という暑い中でしたが、たくさんの動物たちに癒されてきました。●旭山動物園・東門(2010年7月16...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/嵐山公園(その4)

引き続き、嵐山公園より。渡月橋の上流側から桜と共に渡月橋を眺めてみました。●嵐山公園の桜(2010年4月4日撮影)嵐山公園の最後は渡月橋の畔の桜の木。ちょうど舞妓さんの格好をした女性が2人いて、観光客の皆さんからの絶好の被写体になっていまし...
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/嵐山公園(その3)

引き続き、嵐山公園より。いつも混雑する所なのですが、午後よりは午前中の方がすいているように思えました。こちらでも和装の方がいらして、いい雰囲気でしたね。●嵐山公園の桜(2010年4月4日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/嵐山公園(その2)

引き続き嵐山公園の桜です。雲一つない青空の下、桜の花の色が映えますね。●嵐山公園の桜(2010年4月4日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:京都/嵐山公園(その1)

再び京都に戻ってきました。最終日ということもあり、朝から嵐山へ向かいます。渡月橋の向こうにある嵐山公園では、桜がちょうど見頃でした。●嵐山公園の桜(2010年4月4日撮影)
◇近畿

2010 桜の余韻:夜の大阪城

姫路城を後にして神戸・新長田に立ち寄った後、大阪城にやってきました。既に夜の帳が下りている中、ライトアップされている大阪城と桜の組み合わせです。●夜の大阪城と桜(2010年4月3日撮影)