◇九州 五島観光歴史資料館 福江城跡と五島氏庭園の見学を終えると、いよいよ福江島での滞在時間が残り少なくなってきました。ということで、同じ福江の町中にある五島観光歴史資料館へ。外観だけ見ると、こちらが城?と思ってしまうくらい、重厚な造りです。●五島観光歴史資料館(20... 2010/9/7 ◇九州建物風景
◇九州 五島氏庭園・心字が池(その2) 心字が池のそばにあるご神木の楠。見事な枝振りに素直に感動している自分がいました。●五島氏庭園・心字が池(2010年6月5日撮影)池では蓮の花が咲いていました。見学していたのが私一人ということもあり、静寂の中で心が洗われる思いがしました。 2010/9/6 ◇九州風景
◇九州 五島氏庭園・心字が池(その1) 福江城跡の中には五島氏庭園があります。お城の中に庭園が残っているのは、とても珍しいものなのだとか。庭園の中には「心」という字をかたどった心字が池がありました。●五島氏庭園・心字が池(2010年6月5日撮影) 2010/9/5 ◇九州風景
◇九州 福江城跡(その2) 濠にかかる門をくぐり、城内へ。●福江城跡(2010年6月5日撮影)福江城は、別名を石田城ともいい、城が造られたのは江戸時代末期とのこと。天守閣は造られていないそうです。本丸の跡は、高校の敷地になっています。 2010/9/4 ◇九州風景
◇九州 福江 武家屋敷通り 鐙瀬溶岩海岸を後にして、福江の町中に戻ってきました。福江には、福江城がありました。城下町として江戸時代に作られた武家屋敷が並んでいた通りが、今も一部ではあるものの残されています。特徴的なのが、通りに面した石垣。一番上に丸い形の石をたくさん置... 2010/9/2 ◇九州風景
◇九州 鐙瀬溶岩海岸から眺める鬼岳 鐙瀬溶岩海岸の展望所からは、太古の昔に溶岩を吹き出した鬼岳も良く見えました。丸みを帯びて、なんだか可愛らしく見えてくるのは気のせいでしょうか…。 2010/9/1 ◇九州風景
◇九州 鐙瀬(あぶんぜ)溶岩海岸 鬼岳展望所からコンカナ王国へ戻り、福江島2日目をスタート。昨日のうちに島の4分の3をまわったので、残り4分の1をまわるべく海沿いに出て、鐙瀬(あぶんぜ)溶岩海岸に来ました。鐙瀬溶岩海岸は、鬼岳の噴火で海に流れ出た溶岩が固まってできたものだそ... 2010/8/31 ◇九州風景
◇九州 鬼岳展望所から眺める五島福江空港 鬼岳展望所からは、すぐ近くに五島福江空港の滑走路が見えました。これで飛行機が離着陸してるともっと良かったのですが、それは贅沢なお願いですね。 2010/8/29 ◇九州風景
◇関東 ロイヤルウイング 28日の締めは、大さん橋国際客船ターミナルへ。いつも撮影してばかりで乗船する機会がなかったレストラン船「ロイヤルウイング」に乗船しました。●ロイヤルウイング(2010年8月28日撮影)19時半に乗船したロイヤルウイングは、19時45分頃に大... 2010/8/29 ◇関東○横浜船風景
◇関東 キリン横浜ビアビレッジ 鶴見線の乗車を終えた後は、京急線に乗って生麦へ。歩いて10分ほどの所にあるキリン横浜ビアビレッジに行きました。●キリン横浜ビアビレッジ(2010年8月28日撮影)久しぶりの工場見学です。ガイドの方の楽しい説明を伺いつつ、40分ほどの見学を終... 2010/8/29 ◇関東○横浜風景
◇関東 鶴見線 海芝浦駅 久しぶりに鶴見線に乗車。海にとっても近い駅、海芝浦駅にやってきました。●鶴見線 海芝浦駅(2010年8月28日撮影)ホームの隣は京浜運河。降りた途端に潮の香りがとても強く漂います。ちなみに、ここは横浜市内(鶴見区)なんですよね。行きにくい場... 2010/8/28 ◇関東○横浜鉄道風景駅
◇九州 鬼岳 五島コンカナ王国のすぐ裏手にあるのが鬼岳。れっきとした火山なんだそうです。コンカナ王国から木に覆われた山道を10分ほど登ると鬼岳展望所に出ます。そこからの眺めになります。 2010/8/27 ◇九州風景
◇九州 五島コンカナ王国(その3) 夕陽に照らされるこのモニュメント…。どこかで見た覚えがありますね。シンガポールのシンボルとしても知られるマーライオンの像が、五島コンカナ王国にありました。1989年に福岡で行われたアジア太平洋博覧会'89(よかトピア)に出展されたものを移設... 2010/8/24 ◇九州風景
◇九州 五島コンカナ王国(その2) 五島コンカナ王国の中には、一段上のグレードのリゾートホテル「アイランドテラス五島」が併設されています。チャペルなども用意されているとのこと。屋外のプールがリゾートの雰囲気たっぷりです。 2010/8/23 ◇九州風景
◇九州 五島コンカナ王国(その1) 大瀬崎から1時間強走って、この日の宿泊先にやっと到着。五島コンカナ王国という所で、鬼岳の中腹にあるリゾートホテルになります。宿泊棟やレストランは点在する形のホテル。いい雰囲気ですね。 2010/8/22 ◇九州風景
◇九州 津多羅島を望む 大瀬崎から福江島を一周する国道384号線に出て島の南側を走ります。国道といいつつ狭い道が続く中、海の向こうに小さな島が見えました。この島は津多羅島というそうです。素敵な風景ですね。 2010/8/21 ◇九州風景