◇四国 道後麦酒館 この日の夕食は、道後温泉本館のすぐ近くにある道後麦酒館へ。●道後麦酒館(2011年9月20日撮影)いわゆる地ビールです。愛媛名物のじゃこ天と共に頂きました。おいしかったです♪ 2012/7/5 ◇四国グルメ夜景
◇四国 道後温泉のからくり時計 道後温泉駅近くの商店街入口には、からくり時計があります。●道後温泉のからくり時計(2011年9月20日撮影)特定の時刻にからくりが動き出して、まわりにいる人たちの注目の的となります。 2012/7/4 ◇四国夜景
◇四国 伊予鉄道 道後温泉駅 伊予鉄道市内電車の終着駅の一つである道後温泉駅。●伊予鉄道 道後温泉駅(2011年9月20日撮影)モダンですよね。ライトアップでさらに駅舎が映えて見えました。 2012/7/3 ◇四国夜景建物鉄道駅
◇四国 道後温泉本館 さて、なかなか終わらない四国シリーズ。久々に復活です。宇和島から台風の雨に追いかけられつつ、松山まで移動。高速道路が延びてきているので、移動も楽になりました。松山での宿泊は道後温泉にあるビジネスホテル。もちろんお風呂は道後温泉本館へ。●道後... 2012/7/2 ◇四国夜景建物温泉風景
グルメ いすみ鉄道 ムーミントレインのお饅頭 ムーミンファミリーがいそうな里山の中を走るいすみ鉄道は、ムーミンファミリーをキャラクターに据えています。いろいろなグッズも販売されていて、私が買ったのは「ムーミントレインのお饅頭」。●ムーミントレインのお饅頭(2012年6月3日撮影)ハスカ... 2012/7/1 グルメ鉄道
◇関東 東京スカイツリー/2012.6.30 2012年5月22日に無事開業を迎えた東京スカイツリー。連日たくさんの方が訪れているようですね。7月10日までは、完全予約制ということで30分刻みの入場券争奪戦が行われていた訳ですが…●東京スカイツリー 天望デッキ チケット2回ほど落選した... 2012/6/30 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 東京駅 赤レンガ駅舎と月 復原工事の完了も間近な東京駅 赤レンガ駅舎。久しぶりに丸の内北口に降りたら、赤レンガ駅舎の上に月が輝いていました。●東京駅 赤レンガ駅舎と月(2012年6月29日撮影)復原工事の完成が今から楽しみです。 2012/6/29 ◇関東○東京夜景建物鉄道駅
鉄道 久留里線のステッカー 木更津-上総亀山間を結ぶJR久留里線。木更津市、袖ヶ浦市、君津市を結ぶ路線ということで、それぞれの市にまつわる図柄を描いたステッカーが久留里線のディーゼルカーに貼られています。●久留里線のステッカー(2012年6月3日撮影)木更津は狸。童謡... 2012/6/28 鉄道
鉄道 小湊鐵道 ケロちゃんコロちゃん列車 小湊鐵道では、イベント列車として「ケロちゃんコロちゃん」のヘッドマークを着けた列車を運行していす。五井駅で見ることができました。●小湊鐵道 キハ200形/ケロちゃんコロちゃん列車(2012年6月3日撮影) 2012/6/27 鉄道
鉄道 小湊鐵道 五井機関区保存の蒸気機関車 小湊鐵道の車庫があるのは、五井駅。その五井機関区の片隅に3両の蒸気機関車が静態保存されています。●小湊鐵道 五井機関区保存の蒸気機関車(2012年6月3日撮影)大正時代に導入した1号,2号機関車と、昭和21年に国鉄から払い下げを受けた明治生... 2012/6/26 鉄道
鉄道 小湊鐵道 キハ200形(その2) 養老渓谷駅から養老温泉へは、ちょっと距離が離れています。途中にある踏切を越えた所で、先ほど乗ってきたキハ200形ディーゼルカーが、上総中野での折り返しを終えて五井に向かって走り込んできました。●小湊鐵道 キハ200形/養老渓谷-上総中野間(... 2012/6/25 鉄道
鉄道 小湊鐵道 養老渓谷駅 上総鶴舞駅から逆方向の列車に乗り、養老渓谷駅へ。●小湊鐵道 養老渓谷駅(2012年6月2日撮影)懐かしいコーワのカエル、ケロちゃんコロちゃんも入ったジオラマが置いてありましたね。 2012/6/24 鉄道駅
鉄道 小湊鐵道 上総鶴舞駅 小湊鐵道で山を下り、上総鶴舞駅までやってきました。●小湊鐵道 上総鶴舞駅(2012年6月2日撮影)関東の駅百選にも選ばれた駅です。小湊鐵道の線路が大きくカーブをとる途中に駅があります。とてもいい雰囲気でしたね。 2012/6/23 鉄道駅
鉄道 関東の駅百選認定記念 房総横断記念乗車券 いすみ鉄道と小湊鐵道を乗り通すと、房総半島を横断することが可能です。両鉄道の駅が「関東の駅百選」に一駅ずつ認定されたのを記念して「房総横断記念乗車券」というきっぷが販売されています。●関東の駅百選認定記念 房総横断記念乗車券(2012年6月... 2012/6/22 鉄道
鉄道 いすみ鉄道・小湊鐵道 上総中野駅 小湊鐵道といすみ鉄道の接続駅である上総中野駅。●上総中野駅(2012年6月2日撮影)2つの鉄道の駅ではありますが、山間の小さな駅で改札を共用…というよりも小さな無人駅なのでした。いすみ鉄道の前身である国鉄木原線は、この後、山越えをして久留里... 2012/6/21 鉄道駅
鉄道 いすみ鉄道 いすみ300形(その3) 山深い中を駆け抜けたいすみ鉄道 いすみ300形は、無事に上総中野駅に到着しました。●いすみ鉄道 いすみ300形(2012年6月2日撮影)大原よりの出入口横のショーケースには、ムーミンファミリーのぬいぐるみが入ってましたね。 2012/6/20 鉄道
鉄道 いすみ鉄道 いすみ300形(その2) まずは写真に収めたいすみ鉄道 いすみ300形。大多喜から上総中野へ移動する際に乗車する機会を得ました。●いすみ鉄道 いすみ300形(2012年6月2日撮影)サイドには、ムーミンファミリーのイラストが大きく貼り付けられています。鮮やかな菜の花... 2012/6/19 鉄道
鉄道 いすみ鉄道 いすみ300形(その1) いすみ鉄道では、最新形のレールバス、いすみ300形の導入を始めています。一番最初は、上総東駅で観光急行との行き違いに見ることができました。●いすみ鉄道 いすみ300形(2012年6月2日撮影)3月末から運行を開始したばかりなのだそうです。 2012/6/18 鉄道
鉄道 いすみ鉄道 いすみ200’形 大多喜駅に戻り、上総中野行きのレールバスに乗り込みました。ちょうど行き違いになったのは、いすみ鉄道の主力であるいすみ200'形レールバス。●いすみ鉄道 いすみ200'形(2012年6月2日撮影)wikipediaによれば、7両在籍していまし... 2012/6/17 鉄道
鉄道 夷隅川を渡るいすみ鉄道 いすみ200’形 大多喜城から大多喜駅へ戻る途中、夷隅川が蛇行しているポイントに出てきました。奥にはいすみ鉄道の鉄橋が見えます。しばらくすると、上総中野へ向かういすみ鉄道のレールバスが走ってきました。●夷隅川を渡るいすみ鉄道(2012年6月2日撮影)下の2枚... 2012/6/16 鉄道