◇関東 お台場に帰ってきたガンダム! 2009年の「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」で大いに話題を振りまき、2010年には静岡でビームサーベルを持つ姿を披露した、実物大のガンダム立像。2012年を迎えて、ついにお台場に帰ってきました。●建設中のダイバーシティ東京に... 2012/2/26 ◇関東○東京風景
◇甲信越 善光寺 十日町から戸狩野沢温泉で乗り換えて(実際は同じ車両でしたが)、飯山線で長野に移動。夕暮れが迫る中を善光寺にお詣りします。●善光寺(2012年2月19日撮影)ここ最近、長野を通ることはあってもお詣りに来ていないなぁ…と思って、後で確認してみた... 2012/2/25 ◇甲信越建物風景
鉄道 快速 スノーエクスプレス十日町号 大雪に見舞われた2月19日、長岡周辺のJRは信越線、在来線共に雪害のため運転見合わせ、動いているのは上越新幹線のみという状態に陥りました。そんな中で移動手段を探していて、偶然見つけた越後交通バスに乗り込み、長岡駅前から十日町へ移動。1時間半... 2012/2/24 鉄道
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その6) 雪上カーニバルの会場から、積もった雪がカチンコチンに凍った急坂をゆっくりと下り、十日町駅に向かって歩いて行きます。帰り道でも雪像を楽しむことができました。素敵だったのは、JR飯山線側にあたる十日町駅東口の雪像。ライトアップされていて、幻想的... 2012/2/23 ◇甲信越夜景風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その5) 急坂を登り切って、雪上カーニバルの会場がある城ヶ丘ピュアランドに到着。毎年大きな雪像が造られるのですが、今年はいろいろな意味を込めて、イタリアのパルテノン神殿が造られていました。●十日町雪まつりの雪像(2012年2月18日撮影)17時より、... 2012/2/22 ◇甲信越夜景風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その4) ベルナティオひろばでの見学を終えて、ひろば巡りバスで市内中心部に戻ってきました。これからメインイベントである雪上カーニバルの会場へ。既に多くの人たちが向かっている列に混ざって、城ヶ丘ピュアランドへ歩きます。雪で足下が悪い中、きつめの坂を登っ... 2012/2/21 ◇甲信越風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その3) 十日町雪まつりの雪像は、市内中心部だけでなく郊外にもたくさんのひろばがあり、様々な雪像が楽しめます。その雪像めぐりをサポートするため、雪まつり期間中は、市街地巡回バスやひろば巡りバスが運行されています。全部のひろばはカバーできていないものの... 2012/2/20 ◇甲信越風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その2) 気温はマイナス2度程度、しんしんと粉雪が降る中、雪まつりの雪像を見て歩き、十日町高校グラウンドを使ったコミュニティひろばにたどりつきました。ここには龍の雪像や、タイヤチューブに乗って滑り降りることができる巨大すべり台、そしてワンピースからサ... 2012/2/19 ◇甲信越風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2012(その1) 長い歴史を誇り、現代雪まつりの発祥と言われる「十日町雪まつり」。初めて実際に見に行ってみました。●十日町雪まつりのポスター(2012年2月18日撮影)最寄り駅はJR飯山線・北越急行(ほくほく線)の十日町駅。越後湯沢から十日町まで、ほくほく線... 2012/2/18 ◇甲信越風景
◇四国 足摺岬(その1)/中浜万次郎像 足摺スカイラインを走り抜けて、やっと足摺岬に到着しました。台風の影響が心配されましたが、雨風共に特に問題ないようでホッと一安心。さっそく岬の灯台が見える所に向かおうとしますが、そこに銅像がありました。●足摺岬・中浜万次郎像(2011年9月1... 2012/2/17 ◇四国風景
◇四国 足摺スカイライン 四国の旅に戻ります。中村から国道321号線で土佐清水まで来ました。ここから足摺岬へ向かいます。足摺半島には半島の西側、東側の海沿いを行く道と、尾根伝いに進む足摺スカイラインがあります。カーナビの案内にしたがって、足摺スカイラインをチョイス。... 2012/2/16 ◇四国風景
◇関東 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション(その3) 引き続き、東京ドイツ村のウィンターイルミネーションの模様です。●東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション(2012年2月11日撮影)東京ドイツ村のウィンターイルミネーションは、バレンタインデー以降は週末開催で3月4日まで行われるとのこと。デ... 2012/2/15 ◇関東夜景
◇関東 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション(その2) 引き続き、東京ドイツ村のウィンターイルミネーションの模様です。●東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション(2012年2月11日撮影) 2012/2/14 ◇関東夜景
◇関東 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション(その1) 千葉県袖ヶ浦市にある東京ドイツ村。ここでは、毎年冬に美しいイルミネーションが展開されるのだそうです。初めて行ってみました。感想は…というと、もの凄い!の一言です。カラフルな光が生み出すメルヘンチックな空間に酔いしれてしまいました。●東京ドイ... 2012/2/13 ◇関東夜景
鉄道 SL内房100周年記念号 快速列車「内房100周年記念号」、午後の運転は「SL内房100周年記念号」として、C61 20号機が先頭に立ちます。普段はE233系5000番台などの通勤電車が行き来する千葉みなと駅の2番ホームに列車が入線。日中ということもあり、たくさんの... 2012/2/12 鉄道
鉄道 DL内房100周年記念号 蘇我駅から木更津・館山まわりで安房鴨川を結ぶJR内房線と、木更津から上総亀山までのJR久留里線の木更津-久留里間が今年開業100周年を迎えるとのこと。これを記念して、2月10日から12日まで京葉線 千葉みなと駅と内房線 木更津駅の間に快速列... 2012/2/11 鉄道
◇関東 東京ドームシティ ウィンターイルミネーション 東京ドームシティのラクーア前で毎年冬に行われているウィンターイルミネーション。●東京ドームシティ ウィンターイルミネーション(2012年2月9日撮影)「MILKY WAY」「STARDUST GATE」「GARAXY DOME」「STARD... 2012/2/10 ◇関東○東京夜景
◇四国 土佐清水・大岐の浜 窪川から中村を経て、国道321号線を土佐清水へ向けて進みます。太平洋の海岸線に沿って、しばらく走っていった所にあった大岐の浜。1.5kmにも及ぶ白い砂浜が広がっていました。●土佐清水・大岐の浜(2011年9月19日撮影) 2012/2/9 ◇四国風景
グルメ 道の駅 あぐり窪川 窪川米豚の焼肉定食 四国の旅に戻ります。高知・桂浜を後にして、一路南西へ向かって走ります。台風接近による不安定な天候の中、窪川町までたどりつきました。国道56号線沿いにある道の駅 あぐり窪川のレストランで昼食。秋限定という窪川米豚の焼肉定食を頂きました。●道の... 2012/2/8 グルメ
◇関東 葛西臨海公園・クリスタルビュー 葛西臨海公園の水際に向かって歩いて行くと、展望広場の所に目をひく建物がありました。クリスタルビューという名前がついています。●葛西臨海公園・クリスタルビュー(2012年2月2日撮影)パノラマを損なわないようにした構造で、上の階に上がると東京... 2012/2/7 ◇関東○東京建物風景