◇関東 東京スカイツリー/2012.8.13 ロンドンオリンピックの応援ということで、東京スカイツリーでは、日本選手が金メダルを獲得した翌日の夜にスペシャルライトアップを点灯していました。そのライトアップとは、「粋」と「雅」のライトアップを30分間隔で交互に点灯するというもの。実質最終... 2012/8/14 ◇関東○東京夜景建物風景
◇関東 東京タワー「ダイヤモンドヴェール・オリンピックカラー」 熱戦が繰り広げられたロンドンオリンピックも、現地時間の8月12日をもって無事閉幕。日本選手は金メダル7個を含む38個のメダルを獲得する活躍を見せました。皆さん素晴らしかったですね。そんな日本選手の応援を!ということで、東京タワーでは、日本選... 2012/8/13 ◇関東○東京夜景建物
鉄道 京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN one worldバージョン 青い京急電車 KEIKYU BLUE SKY TRAINの600形に遭遇。●京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN one worldバージョン(2011年10月2日撮影)羽田空港駅でone wor;dの広告ラッピング車... 2012/8/12 鉄道
グルメ 一六タルト 松山で買い求めたおみやげの一つ、「一六タルト」。●一六タルト(2011年9月22日撮影)松山の代表的なおみやげであるタルト。洋菓子のタルトとはまったく違っていて、カステラ生地にあんこをうず巻き上に巻いたもの。松山の多くの菓子補が販売している... 2012/8/11 グルメ
グルメ ベビーポエム 松山で買い求めたおみやげの一つ、「ベビーポエム」。●ベビーポエム(2011年9月22日撮影)瀬戸内銘菓として古くから知られていて、丸っこいポエムとこの小さめのベビーポエムの両方があります。黄身餡をくるんだ優しい食感が人気の創作和菓子ですね。 2012/8/10 グルメ
グルメ 伊予柑乳菓 坂の上の雲 松山で買い求めたおみやげの一つ、「坂の上の雲」。●伊予柑乳菓 坂の上の雲(2011年9月22日撮影)松山も舞台の一つになっている小説「坂の上の雲」になぞらえたお菓子で、各社からいろいろなものが出されてますが、これは一六本舗が出しているもの。... 2012/8/9 グルメ
グルメ ポンジュースグミ 松山のコンビニで見かけたポンジュースグミ。●ポンジュースグミ(2011年9月22日撮影)松山でなくてもたまに見かけるのですが、おいしいですね、これ。見つけると買い込んでしまいます。 2012/8/8 グルメ
飛行機 ANAウイングス DHC8-Q400 エコボン 台風による欠航のため、1日遅れで松山空港から帰路に着きます。搭乗予定の飛行機を待っていると、見慣れない緑色の飛行機が松山空港にやってきました。●ANAウイングス DHC8-Q400 エコボン(2011年9月22日撮影)この飛行機は、ANAウ... 2012/8/7 飛行機
◇四国 夜の松山駅 本来であればこの日帰宅するはずでしたが、関東地方へ台風が接近したため、飛行機が欠航になってしまい、余儀なく松山へ連泊することに。松山駅前のビジネスホテルに投宿し、夕飯を食べに外へ出た時の松山駅の様子です。●松山駅(2011年9月21日撮影)... 2012/8/6 ◇四国建物風景
◇四国 来島海峡大橋(その2) ※何度も中断していますが(苦笑)、四国の旅に戻ります。松山から国道196号線を走り、やってきたのは今治。糸山公園の展望台から、来島海峡大橋を眺めにやってきました。●来島海峡大橋(2011年9月21日撮影)美しい三連のつり橋であるしまなみ海道... 2012/8/5 ◇四国風景
◇甲信越 佐渡奉行所(その2) お天気に恵まれた佐渡への旅。帰りのジェットフォイルの時間を確認しつつ、最後に立ち寄ったのが相川にある佐渡奉行所。●佐渡奉行所(2012年8月4日撮影)この佐渡奉行所は、江戸時代の設計図に従って、平成の時代に再建されました。江戸時代、奉行所は... 2012/8/4 ◇甲信越建物風景
◇甲信越 佐渡・外海府海岸 二ツ亀 新潟からジェットフォイルに乗って、昨年に引き続き佐渡へ。今回は佐渡の北側をドライブしてきました。その中の景勝地の一つ、二ツ亀へ。●二ツ亀(2012年8月3日撮影)日本水浴場55選にも選ばれており、こんなダイナミックな風景の中で海水浴を楽しむ... 2012/8/3 ◇甲信越風景
◇甲信越 長岡まつり 大花火大会 2012 昨年に引き続き、長岡まつり大花火大会を見てきました。●長岡まつり大花火大会(2012年8月2日撮影)今年はデジカメのシーン花火というモードも使って、撮影してみました。すっきりと晴れ渡り、川下から川上に向かってゆるやかに風が吹くという、花火と... 2012/8/2 ◇甲信越夜景
バス 江ノ電バス スキップえのんくん号 江ノ電が鉄道開業110周年とバス開業85周年を記念して、運行を始めたラッピングバス「スキップえのんくん号」。●江ノ電バス スキップえのんくん号(2012年7月26日撮影)京福電気鉄道との姉妹提携を記念して誕生したキャラクター「えのんくん」を... 2012/8/1 バス
◇四国 「越波注意」の道路標識 松山を離れて、海岸沿いを走る国道196号線を走ります。今治市菊間付近で見かけたのがこの標識。●「越波注意」の道路標識(2011年9月21日撮影)確かに瀬戸内海がすぐそこに迫っていますね…。同じ標識を伊予長浜のあたりでも見かけた記憶があるので... 2012/7/30 ◇四国気になったこと風景
◇四国 石手寺 四国八十八箇所霊場の五十一番札所である石手寺(いしてじ)は、松山市内にあります。●石手寺(2011年9月21日撮影)お遍路さんがお詣りしているシーンも見かけました。 2012/7/29 ◇四国風景
◇四国 晩翠荘 坂の上の雲ミュージアムのそばにある晩翠荘。●晩翠荘(2011年9月21日撮影)大正時代に久松伯爵の別邸として建てられた晩翠荘。緑の中のフランス風洋館、素敵ですね。 2012/7/28 ◇四国建物風景
◇四国 坂の上の雲ミュージアム 松山でもっとも新しい名所、坂の上の雲ミュージアム。●坂の上の雲ミュージアム(2011年9月21日撮影)NHKでドラマ化された司馬遼太郎氏原作の「坂の上の雲」がテーマの博物館です。 2012/7/27 ◇四国風景
鉄道 伊予鉄道 市内線 モハ2100形(その2) 伊予鉄道 市内線の最新形式、モハ2100形の広告電車も見かけました。●伊予鉄道 市内線 モハ2100形(2011年9月21日撮影)栗タルトでおなじみのハタダの広告電車でした。 2012/7/26 鉄道