◇東北

宮守のめがね橋へ(その1)

2023年5月の遠征から宮守のめがね橋花巻空港駅に立ち寄るのは取りやめ、釜石方面へ釜石道 東和インターチェンジから国道283号へ進みますしばらく走って見えてきたのが宮守川橋梁、通称めがね橋です#写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋が...
◇東海

法多山 尊永寺 あじさいと傘

法多山 尊永寺 あじさいと傘法多山(はったさん)尊永寺では、アンブレラスカイ以外にも粋な演出がその一つが「あじさいと傘」あじさいが花を咲かせている前に傘を並べており、これも絵になりますねたくさんの方が記念撮影されていました2024.6.16...
◇九州

桜と踏切と阿蘇の山&菜の花

桜と踏切と阿蘇の山&菜の花立野行き列車は、南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(長い…)を出発山をバックに1本の桜の木と踏切、そして菜の花が正面に見えました絵になる風景でした@南阿蘇鉄道 白水高原-阿蘇下田城間/2024.3.31#鉄分補給 #写...
◇東北

動物注意の標識:熊

2023年5月の遠征から動物注意の標識:熊SL銀河 回送列車が去った矢幅駅を後にして移動開始花巻空港駅でも停車時間があるという情報を頼りに、花巻方面へ東北道を走行中に見かけたのが、熊の動物注意の標識たぶん見たのは初めてのはず#写真好きな人と...
◇東海

法多山尊永寺 アンブレラスカイ

法多山 尊永寺 アンブレラスカイ袋井と掛川の中間、エコパスタジアムからほど近い所にある法多山(はったさん)尊永寺厄除観音で知られる真言宗の古刹です境内の中では、アンブレラスカイが楽しめました赤系のビニール傘と青空のコントラストが素敵ですね2...
◇九州

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

長~い駅名、南阿蘇水の生まれる里白水高原駅立野行き列車は中松駅を出発して、隣の駅へその駅名は「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」一時期は国内で一番読み仮名の長い駅名だったそうです@南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅/2024.3.31...
◇東北

SL銀河の回送列車出発

2023年5月の遠征から矢幅駅にて、一ノ関行き普通電車を先行させたSL銀河 回送列車は、花巻駅へ向かって出発先頭のキハ141系の警笛に呼応してC58 239号機が汽笛を鳴らし、ゆっくりと動き始めました#鉄分補給 #SL銀河 #写真好きな人と...
◇東海

可睡ゆりの園 迫力のあじさい

可睡ゆりの園 迫力のあじさいゆりがメインの可睡ゆりの園ですが、実はあじさいも素敵!起伏のある地形を生かして、赤や青のカラフルなあじさいが一面に広がる風景は圧巻の一言です下から見上げたり、上から見下ろしたりと、いろいろな角度から楽しめました2...
◇九州

駅のホームに合体ロボット?

駅のホームに合体ロボット?立野行き列車は中松駅に到着中松から先、立野までの区間は地震災害で長らく運休していましたが、ようやく復旧が叶いましたで、駅名標の横にはなぜか合体ロボットがいました…@南阿蘇鉄道 中松駅/2024.3.31#鉄分補給 ...
◇東海

可睡ゆりの園 ゆりの花畑(その2)

可睡ゆりの園 ゆりの花畑黄色や白以外に赤やオレンジ、ピンクなどカラフルなゆりの花が咲く花畑もあります撮れ高がありすぎて、時間を忘れてしまうくらい魅力的な場所でした2024.6.16撮影#ゆり #写真好きな人とつながりたい #旅行好きな人とつ...
◇東海

可睡ゆりの園 ゆりの花畑(その1)

可睡ゆりの園 ゆりの花畑広大な敷地の中にたくさんのゆりの花が咲きます圧巻は黄色の花で埋め尽くされた花畑ですが、他にも白いゆりの花が咲く斜面など見所が満載2023年公開の映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら』のロケも行われたとのこと20...
◇東北

SL銀河の回送列車と701系1000番台の並び

2023年5月の遠征から矢幅駅にて、一ノ関行き普通電車 701系1000番台とSL銀河 回送列車の並びSL銀河の出発駅である花巻駅は釜石線と東北線のホームがちょっと離れていた…と記憶しているので、電車との横並びは貴重かもしれません#鉄分補給...
◇近畿

地方版図柄入りナンバープレート(奈良)

地方版図柄入りナンバープレート(奈良)奈良遠征の際、レンタカーを借りたらナンバープレートが図柄入りでしたドライブしているとあちらこちらで見かけるようになりましたが、調べてみると全国で68の地域で展開されているとのこと>地方版図柄入りナンバー...
◇九州

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む(その3)

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む立野行き列車は阿蘇五岳を横目に立野へ向かって走ります高森を出た時は雲一つない青空でしたが、少しずつ雲がでてきたようですねお天気が崩れないことを祈ります@南阿蘇鉄道 阿蘇白川-中松間/2024.3.31#鉄分...
◇東北

矢幅駅停車中、SL銀河の回送列車

2023年5月の遠征から矢幅駅で上り普通電車を退避するために停車中のSL銀河 回送列車C58 239号機とキハ141系700番台の美しい編成美をゆっくり見ることができました#鉄分補給 #SL銀河 #写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と...
◇近畿

彦根城の記事を更新しました!

彦根城の記事(All About 名所・旧跡)を17年ぶりにリライト!「国宝五城の一つ、世界遺産候補の「彦根城」には何がある? 歴史や見どころを紹介!」江戸時代に造られた天守閣が今も残る彦根城。国内でも数少ない国宝に指定された城の一つです映...
◇九州

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む(その2)

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む見晴台駅を出発した後も、車窓から阿蘇五岳が望めます左から杵島岳、烏帽子岳、中岳、高岳と美しい稜線が見えました@南阿蘇鉄道 見晴台-南阿蘇白川水源間/2024.3.31#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい ...
◇東北

矢幅駅に到着したSL銀河の回送列車

2023年5月の遠征から盛岡駅で撮影されていた方からSL銀河の回送に関する情報を教えて頂いたので、さっそく活用東北線を南へ下って、矢巾町にある矢幅駅へSL銀河の回送列車の到着を出迎えましたここで後から来る上り普通電車を退避するとのこと#鉄分...
◇近畿

北極アイスキャンデーグミ

このパッケージを見て、あのメロディーが脳内再生されたあなたは立派な関西人(笑)※私、普通に歌えますけど、なにか天理駅のHeart-inで見つけました北極のアイスキャンデーのグミだそうです!#北極アイスキャンデー #写真好きな人とつながりたい...
◇九州

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む(その1)

南阿蘇鉄道の車窓から阿蘇五岳を望む立野行きの列車は定刻に高森駅を出発大きなカーブを曲がった所で、車窓から阿蘇五岳が望めました右に見える根子岳はごつごつした山の稜線が印象に残りますね@南阿蘇鉄道 高森-見晴台間/2024.3.31#鉄分補給 ...