鉄道

久留里線 キハ37

木更津から上総亀山を結ぶ久留里線。木更津から久留里の間は、今年開業から100周年を迎えました。千葉県内のJRで唯一残ったディーゼル車の路線です。ここを走っているのは通勤形のディーゼル車ばかり。まずはキハ37形です。●久留里線 キハ37(20...
鉄道

小湊鐵道 キハ200形

内房線の五井と上総中野を結ぶ小湊鐵道。今年で開業95年を迎える老舗の鉄道です。ディーゼルカー キハ200形が運用されています。●小湊鐵道 キハ200形(2012年6月3日撮影)車両といい、駅といい、懐かしさに浸れる空間ですね。上総中野ではい...
鉄道

いすみ鉄道 観光急行列車 キハ52

懐かしい風景がそこに広がっていました。●いすみ鉄道 観光急行列車 キハ52(2012年6月2日撮影)房総半島の大原と上総中野を結ぶいすみ鉄道。元々は国鉄木原線として、大原と木更津を結ぶ路線として計画されましたが、大原から上総中野までが193...
鉄道

東海道線,横須賀線,湘南新宿ラインの奇跡の並び

5月20日の朝、湘南新宿ラインのE231系1000番台、東海道線のE217系、E233系3000番台、横須賀線のE217系が戸塚駅に一堂に並ぶシーンが見られました。●東海道線,横須賀線,湘南新宿ラインの奇跡の並び(2012年5月20日撮影)...
鉄道

東海道線と横須賀線のE217系 そろい踏み

E233系3000番台の増備が続いて、211系はあっという間に引退してしまいましたが、東海道線のE217系はまだ1編成が残っています。13日の夜ですが、東海道線のE217系と横須賀線のE217系が並んでいるシーンを偶然見ることができました。...
鉄道

東武鉄道 浅草駅

リニューアル工事完了間近の東武鉄道 浅草駅。●東武鉄道 浅草駅(2012年5月6日撮影)モダンな雰囲気ですね。完成した姿を見に行くのが今から楽しみです。
鉄道

中央線 E233系(その3)

高尾まで乗ってきたのは中央線のE233系。●中央線 E233系(2012年5月6日撮影)高尾あたりまで来ると、落ち着いて撮影ができるように思いました。
鉄道

高尾駅

中央線と京王線が乗り入れる高尾駅。初めて降りました。●高尾駅(2012年5月6日撮影)いい雰囲気の駅ですね。駅の構内に天狗さまがあちこち顔を出していました。
鉄道

E351系 特急 スーパーあずさ

八王子駅では、E351系 スーパーあずさ号も入線。●E351系 特急 スーパーあずさ(2012年5月6日撮影)何度か乗ったことがありますが、新宿-松本間を2時間半で結ぶ健脚は今も健在。久しぶりに乗ってみたくなりました。
鉄道

E257系 特急 かいじ

横浜線に乗って八王子へ。高尾行きの電車を待っている間に、新宿行きのE257系 特急かいじが入ってきました。●E257系 特急 かいじ(2012年5月6日撮影)すっかり中央線の顔になったように思います。
鉄道

横浜線 205系 快速

桜木町駅で、横浜線直通の快速に乗車。●横浜線 205系 快速(2012年5月6日撮影)横浜線にもE233系投入計画があるということで、205系が活躍する期間もあと2,3年と言った所。今のうちに記録を残しておきたいですね。
鉄道

日本海沿いを進む特急いなほ

国道7号線のあつみ温泉近くにある道の駅あつみ。ここからは海沿いに走る羽越線の線路が見えます。タイミング良く、特急いなほが通過していきました。●日本海沿いを進む特急いなほ(2012年5月3日撮影)絵になる風景でした。
◇東北

鳥海山

国道7号線から見た鳥海山です。●鳥海山(2012年5月3日撮影)お天気が良ければ、もっと稜線がはっきり見えるのでしょうが、雪がたくさん残っていそうだな…というのは良くわかりました。
◇東北

国道112号線 月山道路

山形自動車道は、村田ジャンクションから鶴岡ジャンクションまで日本列島を横断する高速道路ですが、月山を越える部分は開通しておらず、代わりに国道112号線の月山道路が月山インターチェンジと湯殿山インターチェンジをつなぐ格好になっています。月山は...
鉄道

山形鉄道 フラワー長井線 YR-880形(その3)

置賜さくら回廊の桜めぐりを終えて、山形鉄道 フラワー長井線の荒砥駅へ。タイミング良く荒砥駅に列車が入線してきました。車両はYR-880形。映画『スウィングガールズ』のロゴが入った車両でした。●山形鉄道 フラワー長井線 YR-880形(201...
◇東北

置賜さくら回廊・山口奨学堂の桜

置賜さくら回廊の桜めぐりも時間の関係でここが最後に。最後は山口奨学堂の桜です。●山口奨学堂の桜(2012年5月2日撮影)散り始めていましたが、立派な桜の木でした。個性豊かな木々が揃っていた置賜さくら回廊、また改めて会いに来たいですね。
◇東北

置賜さくら回廊・十二の桜

置賜さくら回廊の桜めぐり。続いては十二の桜です。●十二の桜(2012年5月2日撮影)遠くから見ても、近くで見ても人を惹きつける雰囲気を持つ桜ですね。
◇東北

置賜さくら回廊・薬師桜

置賜さくら回廊の桜めぐり。釜の越桜を見た後、薬師桜を車窓から。●薬師桜(2012年5月2日撮影)背は低くとも風格のある桜ですね。
◇東北

置賜さくら回廊・白兎のしだれ桜

置賜さくら回廊の桜めぐり。続いては白兎のしだれ桜です。●白兎のしだれ桜(2012年5月2日撮影)小さな神社の鳥居の前には狛犬ならぬ狛兎がいました。
◇東北

長井市立 西根小学校前の桜

草岡の大明神桜のすぐ横にある長井市立 西根小学校。学校の敷地に沿って桜の並木が続いていました。●長井市立 西根小学校前の桜(2012年5月2日撮影)雪が残る山と学校前の桜並木、いい雰囲気ですね。