◇九州

肥薩線 一勝地駅

肥薩線にある一勝地(いっしょうち)駅。 ●肥薩線 一勝地駅(2011年4月1日撮影) 明治41年に八代-人吉間の鉄道開業と共に誕生した駅です。 駅舎は大正時代のもの。 駅の名前から"必勝祈願"の入場券が人気となっています。
◇九州

九州産交バス 人吉周遊バス じゅぐりっと号

人吉駅前で見かけたレトロバス。 九州産交バスが運行する人吉周遊バス「じゅぐりっと号」です。 ●人吉周遊バス じゅぐりっと号(2011年4月1日撮影) 人吉城跡、青井阿蘇神社、願成寺など、人吉の観光スポットをぐるっとまわるバスです。 ちなみに...
鉄道

くま川鉄道

JR人吉駅に隣接する人吉温泉駅と湯前駅を結ぶ、くま川鉄道。 元々は国鉄湯前線として運行されていました。 人吉駅の外からくま川鉄道の車両が見えましたので、ズームして撮影してみました。 ●人吉駅構内のくま川鉄道の車両(2011年4月1日撮影) ...
◇九州

肥薩線 人吉駅

鹿児島線 八代駅から山周りで日豊線 隼人駅を結ぶ肥薩線。 日奈久・川内を通る海ルート(現在の肥後おれんじ鉄道)が開通するまでは、鹿児島線を名乗っていた由緒ある路線です。 その途中にある人吉駅は、くま川鉄道(旧 国鉄湯前線)との乗り換え駅とな...
◇九州

南阿蘇鉄道・南阿蘇水の生まれる里 白水高原駅

JR九州・豊肥線の立野駅から阿蘇山の南側を走り高森駅までを結ぶ南阿蘇鉄道。 元々は国鉄高森線として運行され、県境を越えて高千穂まで延びる計画もあった路線ですが、現在は第3セクターとして運営されています。 南阿蘇鉄道で良く知られているのが「南...
飛行機

フジドリームエアラインズ EMBRAER ERJ-175

阿蘇くまもと空港に到着した時、鮮やかなオレンジ色の飛行機が止まっているのに気がつきました。 ●フジドリームエアラインズ 5号機/EMBRAER ERJ-175 (2011年4月1日撮影) この飛行機は、静岡富士山空港を拠点とするフジドリーム...
◇関東

根津美術館の燕子花(かきつばた)

いつも素敵な写真を拝見しているブログを主宰する方が、お友達と共同でチャリティー写真展を開催されているということで、表参道のギャラリーに伺いました。 たくさんの素敵な写真を拝見した後で、「近くにある根津美術館のかきつばたがきれいですよ」と教え...
鉄道

常磐線 209系1000番台

こちらも3月に見かけました。 常磐線(緩行線)と東京メトロ千代田線に直通する209系1000番台です。 ●常磐線 209系1000番台(2011年3月30日撮影) 2編成しかないので、出会えるとラッキーという感じですね。
鉄道

東海道線 E233系3000番台(その5)

2編成ながら何気に良く見かける東海道線のE233系3000番台。 3月に見かけた時の写真です。 ●東海道線 E233系3000番台(2011年3月27日撮影) 上の写真は横浜駅にて。珍しく8番ホームに入線しています。 下の写真は新橋駅を出発...
◇東北

津軽鉄道・芦野公園駅の桜(その2)

芦野公園駅の桜、津軽鉄道のディーゼルカーとの組み合わせもご紹介しておきます。 ●津軽鉄道・芦野公園駅の桜(2011年5月2日撮影)
◇東北

津軽鉄道・芦野公園駅の桜(その1)

青森から無事に帰っていますが、こちらの写真もアップしておきます。 五所川原から津軽中里を結ぶ津軽鉄道。 太宰治ゆかりの地でも知られる金木の次の駅、芦野公園駅の桜です。 ●津軽鉄道・芦野公園駅の桜(2011年5月2日撮影) 津軽鉄道といえうば...
◇東北

三内丸山遺跡

青森での最終日は、三内丸山遺跡へ。 縄文時代の集落跡で、今もなお発掘調査が進められているそうですよ。 ●三内丸山遺跡(2011年5月3日撮影)
◇東北

弘前城址の桜

久しぶりに弘前城址の桜を見に来ました。 午前中と夜の2回に分けましたが、気温が9度前後とほとんど変わらなかったので、午前中の方が寒く感じましたね。 いつものことながら、ステキな桜でした。 ●弘前城址の桜(2011年5月2日撮影)
◇東北

北上展勝地の桜 2011

5年ぶりに北上展勝地にやってきました。 時々泣き出す感じのどんよりとした曇り空でしたが、見頃を迎えた展勝地の桜並木はきれいでしたね。 ●北上展勝地の桜(2011年5月1日撮影) 観光馬車にもあうことができました。
◇関東

片瀬西浜にて

新江ノ島水族館の海側は、海水浴場としても知られている片瀬西浜。 イルカのショーが終わった後、海の方を見てみたら、穏やかな風景が広がっていました。 ●片瀬西浜にて(2011年4月16日撮影)
◇関東

片瀬橋から眺める江ノ島

国道134号線の片瀬橋から見る江ノ島です。 ●片瀬橋から眺める江ノ島(2011年4月16日撮影)

江ノ電 江ノ島駅の前で…

三角屋根の江ノ島駅。 目の前の道路との間にある車止めで、スズメの彫刻が駅に降り立つ人を見ています。 ●江ノ電 江ノ島駅の前で…(2011年4月16日撮影) きっと真冬に寒そう…と誰か思ったのでしょう。 彫刻のスズメたちに可愛い服がプレゼント...
鉄道

江ノ電 江ノ島駅の待合室

江ノ島駅で下車して、ホームを歩いていると待合室の中に目が止まりました。 なんと引退した303号の先頭部分がカットされて、鎮座しておりました(@_@) ●江ノ電 江ノ島駅の待合室(2011年4月16日撮影) ちょっとびっくりしましたね。
鉄道

江ノ電 1000形(その4)

江ノ島駅で行き違いとなった鎌倉行きの電車の藤沢寄り2両は、1000形の1501-1551でした。 ●江ノ電1000形 1501号(2011年4月16日撮影) 現在の江ノ電では唯一のクリーム色+赤とオレンジの帯のカラーリングです。
◇甲信越

新発田城址の桜

高田を後にして、新潟県内を縦走。 訪ねたのは新発田(しばた)城址です。 ●新発田城址の桜(2011年4月24日撮影) 日本百名城にも数えられる城跡で、お濠に桜が映えていました。 ちなみに新発田は堀部安兵衛の出身地なのだとか。知らなかったです...