◇関東 東京スカイツリー「2020年オリンピック・パラリンピック招致 スペシャルライトアップ」 2020年オリンピック・パラリンピック招致のためのIOC評価委員視察にあわせて、招致ムードを盛り上げるためのイベントの一つとして、東京スカイツリーもスペシャルライトアップを仕掛けています。●東京スカイツリー「2020年オリンピック・パラリン... 2013/3/6 ◇関東○東京夜景建物
◇関東 東京タワー「2020年オリンピック・パラリンピック招致 スペシャルダイヤモンドヴェール&2020」 トルコ・イスタンブール、スペイン・マドリードと共に2020年のオリンピック・パラリンピック候補地として残った東京。その選考を行うIOC評価委員の視察が3月4日~7日に行われるのにあわせて、招致ムードを盛り上げようと様々なイベントが行われます... 2013/3/5 ◇関東○東京夜景建物
鉄道 東急東横線 渋谷駅(その3) 東京メトロ副都心線との相互乗り入れが2週間先に迫った東急東横線 渋谷駅へ行ってきました。●渋谷ヒカリエから望む東急東横線 渋谷駅(2013年3月3日撮影)●東急東横線 渋谷駅にて(2013年3月3日撮影)乗降客の多い駅ですが、あと2週間で地... 2013/3/3 鉄道駅
◇関東 夕暮れの銀座通り(その1) 夕暮れの銀座通りを歩きます。まもなく歩行者天国が終わる時間ということで、ゆったりした空間が流れていました。●夕暮れの銀座通り(2012年1月29日撮影) 2013/3/1 ◇関東○東京風景
◇関東 MINI GINZA 京橋から銀座四丁目方向に歩行者天国を歩いて行きます。ふと目に止まったのが、MINI GINZA。●MINI GINZA(2012年1月29日撮影)人気の高いMINIの情報を発信していくというコンセプトのお店なのだとか。さすが、銀座。おしゃれ... 2013/2/28 ◇関東○東京風景
◇関東 銀座・京橋の親柱 銀座の片隅にあった橋、京橋。日本橋と同じく江戸時代初期に架けられたという歴史のある橋でしたが、橋がかかっていた京橋川が埋め立てられたことにより撤去されてしまいました。京橋のあった所には、京橋の親柱が今も残っています。●銀座・京橋の親柱(20... 2013/2/27 ◇関東○東京風景
◇関東 ルテアトル銀座 銀座の片隅にあるルテアトル銀座。●ルテアトル銀座(2012年1月29日撮影)元は銀座セゾン劇場だったそうです。ちなみに2013年5月を持って、ルテアトル銀座は営業を終了することが決まっているとのこと。この独特の形をしたビルはどうなるのでしょ... 2013/2/26 ◇関東○東京建物風景
◇関東 警察博物館 銀座の片隅にある警察博物館。●警察博物館(2012年1月29日撮影)警視庁の広報施設で入場は無料です。入口に展示されている白バイとピーポくんが出迎えてくれます。 2013/2/25 ◇関東○東京風景
◇関東 サンシャイン水族館 池袋・サンシャインシティにあるサンシャイン水族館。高層ビルの上にあるとは思えないくらい、動物・魚が展示されていますね。楽しいひとときを過ごすことができました。●サンシャイン水族館(2012年1月28日撮影) 2013/2/24 ◇関東○東京風景
鉄道 鹿島線 209系 東関東自動車道 佐原パーキングエリアからは、JR鹿島線の鉄橋と高架橋がはっきり望めました。タイミング良く、鹿島神宮へ向かう209系が走行していきました。●鹿島線 209系/佐原-十二橋間(2012年1月8日撮影)望遠レンズがあると、かなり迫... 2013/2/23 鉄道
◇関東 東関東自動車道 佐原パーキングエリア展望台からの眺め 銚子を後にして、利根川の茨城県側をさかのぼり、潮来インターチェンジから東関東自動車道へ。千葉方面への佐原パーキングエリアには展望台があり、利根川の向こうに街が広がる風景を望むことができました。●東関東自動車道 佐原パーキングエリア展望台から... 2013/2/22 ◇関東風景
鉄道 銚子電鉄 2000形(その6) 仲ノ町駅を後にして、銚子駅へ。元は風車の形をしていた銚子電鉄ホームと2000形です。●銚子電鉄 2000形(2012年1月8日撮影)早く風車が戻って来ることを祈ります。 2013/2/21 鉄道
鉄道 銚子電鉄 デキ3形 電気機関車 仲ノ町駅の車庫には、銚子電鉄唯一の電気機関車の姿も。●銚子電鉄 デキ3形 電気機関車(2012年1月8日撮影)wikipediaによれば、昔は貨物輸送で活躍したとのこと。現在は動態保存という状態だそうです。 2013/2/20 鉄道
鉄道 銚子電鉄 1000形(その2) もう1両の1000形 1001号車も仲ノ町駅の車庫にいました。●銚子電鉄 1000形(2012年1月8日撮影)こちらは長らくの間ゲームソフト「桃太郎電鉄」のラッピング広告車両となっていたのですが、2012年8月には銀座線カラーに塗り直された... 2013/2/19 鉄道
鉄道 銚子電鉄 1000形(その1) 2000形に揺られてやってきたのは、仲ノ町駅。銚子電鉄の車庫がある駅です。ここでは、入場券を購入すると車庫の一部に入ることができ、車両撮影を楽しむことができます。この日、車庫にいた車両の中から、まずは丸ノ内線カラーの1000形 1002号車... 2013/2/18 鉄道
◇甲信越 十日町雪まつり 2013(その2) 昨日に続いて、今日も十日町雪まつりへ。時間の関係で下条方面の雪像しか見ることができませんでしたが、晴れ間がのぞく空の下で素敵な雪像をゆっくりと見てきました。●十日町雪まつりの雪像(2013年2月17日撮影) 2013/2/17 ◇甲信越風景
◇甲信越 十日町雪まつり 2013(その1) 昨年に続いて、長い歴史を誇る現代雪まつりの発祥、十日町雪まつりに出かけてきました。今年も趣向をこらした雪像が各地に作られていて、雪上カーニバルは雪の降る中、とっても盛り上がりました♪●十日町雪まつりの雪像(2013年2月16日撮影) 2013/2/16 ◇甲信越夜景風景
鉄道 銚子電鉄 2000形(その5) 犬吠駅から銚子行きの2000形に乗り込みました。●銚子電鉄 2000形(2012年1月8日撮影)この日は駅伝が行われていたのですが、選手が踏切を通過する時は、電車が止まって選手を止めないように考慮。珍しい風景を目にすることができました。 2013/2/15 鉄道