◇関東

浅草文化観光センターから眺める雷門から浅草寺

雷門の斜め向かいに完成した背の高いビル。浅草文化観光センターというビルで、1階には昔の浅草のジオラマがあり、8階にはカフェと展望テラスがあります。展望テラスからは、雷門と仲見世、浅草寺の本堂と五重塔を見下ろすことができました。●浅草文化観光...
◇関東

ザ・トレジャーガーデン館林の美しい花たち

館林にあるザ・トレジャーガーデン館林では、春になると芝桜がカラフルな風景を創り出すとのこと。時期が進むと、可憐な青い花ネモフィラも咲くということで、ふらりと見に行ってみました。●ザ・トレジャーガーデン館林の美しい花たち(2013年5月5日撮...
◇関東

あしかがフラワーパーク・大藤のライトアップ

500畳もの広さに渡って枝を伸ばす大藤で知られるあしかがフラワーパーク。その大藤が見頃を迎えていて、ライトアップも行われているということで、出かけてきました。●あしかがフラワーパーク・大藤のライトアップ(2013年5月5日撮影)日中の大藤は...
◇関東

館林・こいのぼりの里

群馬県館林では、川や沼などにたくさんのこいのぼりを掲げる「こいのぼりの里」というイベントを行っています。つつじが岡公園近くの鶴生田川(つるうだがわ)に掲げられているこいのぼりを見てきました。●館林・こいのぼりの里(2013年5月5日撮影)こ...
◇関東

浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー

松屋浅草のリニューアルと共にオープンした浅草EKIMISE。その屋上からは、東京スカイツリーを間近に見ることができます。●浅草EKIMISEから眺める東京スカイツリー(2013年5月4日撮影)ここは20時までオープンしているので、ライトアッ...
◇近畿

ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根

阪急梅田駅から大阪駅への歩道橋より、ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根が見えました。●ノースゲートビルディングと大阪駅の大屋根(2013年4月28日撮影)子供の頃の雰囲気とは一変しているので、かなり違和感を感じてしまいました(苦笑)
◇近畿

ホテル大阪ベイタワーからの眺め

弁天町駅の横にあるホテル大阪ベイタワーは、高層階に部屋があります。西側の部屋からは、港大橋やUSJを望むことができました。●ホテル大阪ベイタワーからの眺め(2013年4月28日撮影)東側からは大阪城などを見ることができるそうです。
◇近畿

摩耶山掬星台の夜景

日本三大夜景の一つに数えられる神戸・摩耶山掬星台(まやさん きくせいだい)。市バスとケーブルとロープウェイを乗り継いだ先に、1000万ドルの夜景が待ち構えていました。●摩耶山掬星台の夜景(2013年4月28日撮影)摩耶ケーブルはこの3月末に...
◇近畿

円月島

南紀の旅は那智から白浜へ。白浜の名所である円月島を望みます。●円月島(2013年4月30日撮影)この円月島の真ん中に夕陽が沈むシーンが、白浜の光景として良く登場します。一度はそのような状態を見てみたいものです。
◇近畿

那智の滝

15年振りに南紀への旅。那智の滝にやってきました。●那智の滝(2013年4月29日撮影)台風による雨で紀伊半島に水害が発生した際、那智の滝も被害を受けたとのことで、滝の真下にクレーン車が入って復旧工事が行われていました。早く復旧することを祈...
◇近畿

竹田城址

急にではありましたが、関西に滞在する時間が作れたので、竹田城址に赴きました。兵庫県の和田山にある竹田城址は、天守閣こそありませんが、築城当時の石垣がほぼ原型を留めた形で残る城としては最大規模を誇ります。また遥か高い山の上に築城されており、雲...
◇東海

東海道新幹線から眺める富士山/2013.4.27

今年初めて乗り込んだ東海道新幹線。お天気も良く、車窓から富士山がきれいに見えました。●東海道新幹線から眺める富士山(2013年4月27日撮影)※ちなみにこの写真はスマートフォンのカメラ機能による撮影です。 きれいに撮れているのでびっくりして...
鉄道

E4系とE2系の並び

東京駅にて東北・上越新幹線ホームに入り、新幹線の撮影にいそしみます。まず最初はE4系とE2系の並び。●E4系とE2系の並び(2013年3月19日撮影)左側は22番ホームに停車中のE4系 上越新幹線 Maxたにがわ421号 越後湯沢行き、右側...
鉄道

中央線 E233系(その4)

お茶の水から東京まで中央線のE233系で移動。折り返し、通勤快速 高尾行きになりました。●中央線 E233系(2013年3月19日撮影)中央線のホームからは、復原工事が終わった東京駅赤レンガ駅舎のドームが良く見えるのですね。初めて気づきまし...
鉄道

西武6000系と東京メトロ03系の並び

中目黒から先、東急東横線への乗り入れがなくなった東京メトロ03系と副都心線乗り入れにより、東急東横線に乗り入れるようになった西武6000系が並ぶシーンを中目黒駅で見ることができました。●西武6000系と東京メトロ03系の並び(2013年3月...
鉄道

東急東横線を走る東京メトロ7000系

東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れが始まり、各社の車両が入り乱れる状態が現実のものとなりました。まだまだ慣れませんが、見かけたものを時々アップしてみることにします。東横線 横浜駅に入線してきた特急 川越市行き。東京メトロ7000系...
◇関東

スカイツリーを眺める西郷さん(その2)

上野恩賜公園の中にたたずむ西郷隆盛公の銅像。しばらくの間、足下でUENO3153の工事が行われていて、落ち着かなかったのですが、UENO3153もオープンしてすっきりした広場の中にたたずんでいらっしゃいました。昔と変わらず、東京スカイツリー...
◇関東

根津神社のつつじ

亀戸天神社を後にして、根津神社へ移動。見頃を迎えているというつつじを見てきました。●根津神社のつつじ(2013年4月20日撮影)根津神社のつつじには、早咲きと遅咲きの品種があり、この日は早咲きが見頃を迎えていて、遅咲きはこれから咲くという状...
◇関東

亀戸天神社の藤

都内へ出る所用ができて、時間もあったので、見頃を迎えたという亀戸天神社の藤を見に行ってみました。●亀戸天神社の藤(2013年4月20日撮影)例年よりは早く花が咲いたとのことですが、淡い色遣いがホッとしますね。東京スカイツリーとのコラボも楽し...
◇東北

船岡駅

白石川堤一目千本桜の最寄り駅の一つであり、船岡城址の最寄り駅でもあるJR東北線の船岡駅。●船岡駅(2013年4月14日撮影)趣きのある駅ですね。東北の駅百選にも選ばれているとのこと。