◇東北

白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500牽引の貨物列車

4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500形電気機関車牽引の貨物列車です。●白石川堤一目千本桜をバックに走るEH500形電気機関車牽引の貨物列車(2013年4月14日撮影)
◇東北

白石川堤一目千本桜をバックに走る701系

4月14日、船岡城址公園から見えた白石川堤一目千本桜をバックに走る東北線の701系電車です。4両編成でしたので、wikipediaと照らし合わせると1000番台のようですね。●白石川堤一目千本桜をバックに走る701系(2013年4月14日撮...
◇山陰

稲田神社

楽しいツアーもあっという間に最終日。最終日は山陰の奥深くに分け入り、奥出雲町の稲田神社へ。●稲田神社(2013年5月28日撮影)稲田神社は、ヤマタノオロチ神話に登場する素戔嗚尊(須佐男命、スサノオノミコト)の妻である稲田姫を祀る神社です。社...
◇山陰

出雲大社(その3)

今回のツアーの目玉の一つ、5月10日に無事60年振りの遷宮を終えた出雲大社に参詣しました。●出雲大社(2013年5月27日撮影)御仮殿はそのままの姿で残っていて、少し遠くから本殿の屋根を見ることができました。平日ではあったものの、たくさんの...
◇山陰

八重垣神社(その2)

昨日、山陰入りしたのは、今日から2泊3日のツアーに参加するため。出雲縁結び空港を起点として、いろいろな所をまわりました。最初に訪れたのが八重垣神社でした。●八重垣神社(2013年5月26日撮影)出雲大社の遷宮と、広島から松江までの高速道路が...
◇山陰

境港・水木しげる記念館

今日から飛行機に乗って、山陰へ。ツアー参加のためですが、今日はフリーの日なので、14年ぶりに境港にやってきました。どこもかしこも妖怪だらけ(笑)でした。ということで、総元締でもある水木しげる記念館を訪問。●水木しげる記念館(2013年5月2...
鉄道

京王線 調布駅(その2)

新宿方面へ向かう3,4番ホームは地下3階です。列車密度が濃いので、次から次と電車が入ってきては出発する感じでした。●京王線 調布駅を発着する電車(2013年3月29日撮影)新線新宿行き 急行が新宿行き特急の到着を待ち合わせていました。この新...
鉄道

京王線 調布駅(その1)

地上から地下ホームに切り替わった京王線 調布駅へ。きれいな駅ですね~。●京王線 調布駅(2013年3月29日撮影)本線と相模原線の乗り換え駅でもある調布駅は、本線と相模原線の線路が平面で交差していたのがネックになっていましたが、地下化された...
鉄道

京王線 布田駅

2012年夏に地下への線路切り替えが行われた京王線調布駅付近。前後の駅も地下に切り替わっています。調布から新宿寄りの隣駅、布田駅に降りてみました。●京王線 布田駅(2013年3月29日撮影)地下駅に変わった布田駅は、島式ホームに完全形のホー...
鉄道

寝台特急 北斗星

旅情をたっぷり味わえるものの、往年の勢いはなく、すっかり寂しくなってしまったブルートレイン。今も残るブルートレインの一つが上野と札幌を結ぶ寝台特急 北斗星。●寝台特急 北斗星(2013年3月27日撮影)かつては急行列車を含めて数多くの夜行列...
鉄道

東急東横線を走る西武6000系

東横線 横浜駅に入線してきた西武6000系は、特急 飯能行きでした。●東急東横線を走る西武 6000系(2013年3月20日撮影)元町・中華街始発ではるばる飯能まで走るということで、乗車時間はトータルどれくらいなのでしょう。一回乗ってみたい...
鉄道

東急東横線を走る東京メトロ10000系

東横線 横浜駅に入線してきた特急 元町・中華街行き。東京メトロ10000系でした。●東急東横線を走る東京メトロ 10000系(2013年3月20日撮影)
◇関東

東京中央郵便局/2013.3.19

新丸ビル・丸の内テラスから眺める東京中央郵便局。●東京中央郵便局(2013年3月19日撮影)この角度から見るのも初めてでは。浮き上がるようにもとれる素敵なシーンでした。
◇関東

七里ヶ浜

難航していた仕事が無事に片付き、ふらりと海が見たくなったので、江の島方面へ。腰越から江ノ電 鎌倉高校前駅付近までの七里ヶ浜を歩いて見ました。●七里ヶ浜(2013年5月17日撮影)夏の喧噪が始まる前の静かな海。波が寄せては返す時の音が印象に残...
◇関東

東京駅丸の内駅舎/2013.3.19(その2)

次の予定まで少し時間があったので、今まで見たことがない所から、東京駅丸の内駅舎を眺めて見ることに。やってきたのは、新丸ビルの7階、丸の内テラス。ここから東京駅丸の内駅舎が良く見えました。●東京駅丸の内駅舎(2013年3月19日撮影)お隣の丸...
◇関東

東京駅丸の内駅舎/2013.3.19(その1)

E6系の実車を無事に目の前で見ることができたので、東京駅の丸の内中央改札をくぐります。振り返ると美しくライトアップされた東京駅丸の内駅舎がそこにありました。●東京駅丸の内駅舎(2013年3月19日撮影)イベントなどがない普通の日ですが、ホン...
鉄道

E2系・E5系・E6系の並び

E5系「はやぶさ12号」と連結して東京へやってきたE6系「スーパーこまち12号」は、長野新幹線 E2系とも並びました。●E2系・E5系・E6系の並び(2013年3月19日撮影)左:長野新幹線E2系 あさま541号 長野行き/22番ホーム右:...
鉄道

秋田新幹線 E6系「スーパーこまち」

最新鋭の秋田新幹線 E6系「スーパーこまち」が東京駅に入線してきました。●秋田新幹線 E6系 スーパーこまち(2013年3月19日撮影)JAPAN REDという鮮やかな赤色を屋根にまとったE6系、心ときめくデザインですね。スーパーこまち12...
鉄道

E3系1000番台・E6系・E4系の並び

200系、E1系が引退したものの、バラエティに富んだ車両が行き来する東北・上越新幹線。4本の列車がホームに停車できる東京駅で、山形新幹線E3系1000番台、上越新幹線E4系、そして最新鋭の秋田新幹線E6系が一堂に並ぶシーンを見ることができま...
鉄道

東京駅での山形新幹線E3系2000番台・1000番台の並び

現在、山形新幹線にはE3系1000番台と2000番台の2種類の車両が運用されていますが、東京駅でこの2種類の車両が並ぶシーンを見ることができました。●東京駅での山形新幹線E3系2000番台・1000番台の並び(2013年3月19日撮影)左側...