◇北陸 みくりが池からの眺め 紅葉・黄葉があちこちで見られ、最高のコンディションといっても差し支えない室堂平。散策していくうちにみくりが池の前に出ました。この周囲からの眺めもいいですね。●みくりが池からの眺め(2013年10月5日撮影)ずっと眺めていたい、そんな風景でし... 2013/10/16 ◇北陸風景
◇北陸 室堂平から雄山頂上を望む 大観峰から立山トンネルトロリーバスで室堂へ抜けてきました。心配していたお天気はいい方向にはずれ、バスターミナルから外に出たら、立山連峰の稜線がはっきり見える素晴らしい好天。室堂平から15倍ズームで雄山頂上に近寄ってみました。●室堂平から雄山... 2013/10/15 ◇北陸風景
◇北陸 大観峰から眺める後立山連峰、黒部湖と紅葉・黄葉 立山ロープウェイに乗って、大観峰へ登ってきました。後ろを振り返ると、そこには後立山連峰と黒部湖、そして今、立山ロープウェイであがってきた紅葉のじゅうたんを見下ろすことができました。●大観峰から眺める後立山連峰、黒部湖と紅葉・黄葉(2013年... 2013/10/14 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その3) 黒部平から大観峰を望みます。山全体が色づいた中を立山ロープウェイが降りてきました。●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/13 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その2) 黒部平から立山連峰を眺めると、そこには山全体が色づいた素晴らしい風景が待っていました\^o^/●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/12 ◇北陸☆もみじ風景
◇関東 旧岩崎邸 東京・湯島の旧岩崎邸にて。●旧岩崎邸(2013年10月11日撮影)三菱財閥の3代目社長、岩崎久彌氏の本邸だった建物です。普段は17時までが見学時間ですが、11日から14日までオータムイベント「和紙の灯りあそび」として、19時まで開場していま... 2013/10/11 ◇関東○東京夜景建物
◇北陸 黒部平から眺める紅葉・黄葉(その1) 黒部ダムを横断し、ケーブルカーで黒部平へ。黒部峡谷を眺める場所に美しい紅葉・黄葉を見ることができました。●黒部平から眺める紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/10 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部ダムから眺める立山連峰の紅葉・黄葉 黒部ダムの展望台から、立山連峰の稜線がはっきりみえました。よく見るとあちらこちらで木々が色づいているのがわかります。●黒部ダムから眺める立山連峰の紅葉・黄葉(2013年10月5日撮影)もっと近づいてみると、さらにきれいな景色が待ち受けていそ... 2013/10/8 ◇北陸☆もみじ風景
◇北陸 黒部ダム 13年ぶりに立山黒部アルペンルートに旅してきました。扇沢から関電トロリーバスに乗り、やってきたのは黒部ダム。●黒部ダム(2013年10月5日撮影)ちょうど観光放水を実施中でした。ダムから噴き出る水の勢いが迫力でしたね。 2013/10/7 ◇北陸風景
◇甲信越 栂池自然園の紅葉・黄葉 2013年秋の紅葉前線は、既に高い山に届いています。標高2000メートル近い栂池(つがいけ)自然園では、黄色や赤色に美しく彩られた木々が山を覆い尽くしているさまを見ることができました。●栂池自然園の紅葉・黄葉(2013年10月6日撮影) 2013/10/6 ◇甲信越☆もみじ風景
◇北陸 立山・室堂平の紅葉 暑かった夏が過ぎ、2013年も秋がやってきました。標高2450メートル、立山黒部アルペンルートの室堂平では、既に紅葉が見頃を迎えていました。●立山・室堂平の紅葉(2013年10月5日撮影) 2013/10/5 ◇北陸☆もみじ風景
鉄道 西武3000系(その3) 西武池袋線は、飯能駅でスイッチバックして、西武秩父方面に向かいます。彼岸花で有名な巾着田の最寄り駅、高麗への乗客輸送のため、西武秩父行きの臨時電車が出発していきました。車両は3000系3001F、西武らしい前面の電車ですね。●西武3000系... 2013/10/4 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その4) 飯能までやってきたShibuya Hikarie号は、折り返し快速急行 元町・中華街行きとなり、定刻に出発して行きました。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号(2013年9月28日撮影)次にShibuya Hikar... 2013/10/3 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その3) 横浜からShibuya Hikarie号に乗り込み、飯能まで乗り通してみました(笑)横浜から飯能までの合計乗車時間は110分。乗り換えなしで飯能まで行けるというのは、やっぱり不思議な気分です。●東急5050系4010F Shibuya Hi... 2013/10/2 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その2) さっそくShibuya Hikarie号に乗り込みます。車内は渋谷ヒカリエと東急グループの広告で統一されていました。また座席も特別仕様でしたね。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号の車内(2013年9月28日撮影)今... 2013/10/1 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その1) 東急5050系の10両編成 4000番台。第10編成は、渋谷ヒカリエのPR用電車「Shibuya Hikarie号」となっています。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号(2013年9月28日撮影) 2013/9/30 鉄道
鉄道 東急東横線を走る東武50070系 東急東横線が東京メトロ副都心線と相互乗り入れを開始してから、東京メトロ7000系、10000系、西武6000系は東急東横線内で見かけていたのですが、なかなか見られなかったのが東武50070系。やっと横浜駅で見かけることができました。●東急東... 2013/9/29 鉄道
◇関東 日高・巾着田の彼岸花 2013 9月最後の土曜日、久しぶりに日高・巾着田に出かけました。今年は夏が暑かったこともあり、彼岸花(曼珠沙華)の見頃が後ろにずれたそうです。●日高・巾着田の彼岸花(2013年9月28日撮影)今まで100万本と称してきた彼岸花の本数を数え直したら、... 2013/9/28 ◇関東花風景
◇近畿 摩耶山掬星台からの眺め(その2,神戸方面) 日本三大夜景の一つに数えられる神戸・摩耶山掬星台からの神戸方面の眺めです。●摩耶山掬星台からの眺め・神戸方面(2013年4月28日撮影)大阪方面も素晴らしいですが、神戸方面も素晴らしい眺めでした。 2013/9/27 ◇近畿夜景風景