◇東北 阿仁合駅到着 2023年1月の遠征から角館から約1時間半の乗車で、阿仁合駅に到着駅名標の埋まり方から見て、ホームの積雪量が半端ないことがわかりますね…列車は阿仁合止まりでしたので、乗客を降ろした後、留置線転線のため発車していきました#雪景色 #鉄分補給#... 2024/4/27 ◇東北鉄道駅
◇東北 笑内駅 2023年1月の遠征から阿仁合行き列車が到着したのは笑内駅国鉄時代から難読駅の一つとして知られていますが、これで「おかしない」と読みます#雪景色 #鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿を... 2024/4/24 ◇東北鉄道駅
◇東北 比立内駅 2023年1月の遠征から阿仁合行き列車は、レールが見えないくらい雪が積もった比立内駅に到着国鉄時代は阿仁合線の終着駅でした秋田内陸縦貫鉄道が松葉からの未成線を完成させて、角館から鷹ノ巣までが1本のレールでつながりました#雪景色 #鉄分補給#... 2024/4/21 ◇東北鉄道風景駅
◇東北 阿仁マタギ駅 2023年1月の遠征からどんどん雪が深くなる中を阿仁合行きの列車は進みます到着したのは阿仁マタギ駅ホームでは、マタギの木像が出迎えてくれました#雪景色 #鉄分補給#写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投... 2024/4/15 ◇東北鉄道風景駅
◇東北 秋田内陸縦貫鉄道 角館駅 2023年1月の遠征から武家屋敷通りから角館駅に戻りましたこちらは内陸線(秋田内陸縦貫鉄道)の角館駅この後は内陸線に乗車します#雪景色 #鉄分補給#写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstag... 2024/4/6 ◇東北鉄道風景駅
◇東北 雪の角館駅 2023年1月の遠征から角館駅で下車春は桜を愛でる人たちで賑わいますが、雪に覆われた冬はとても静か駅舎も含めてモノクロームの世界です#鉄分補給 #雪景色 #写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をIn... 2024/4/2 ◇東北鉄道風景駅
◇九州 桜舞う駅にサニー号がやってきた! 桜舞う駅にサニー号がやってきた!#桜 #鉄分補給#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#TLを花でいっぱいにしよう#旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@allabout_meisho... 2024/3/31 ◇九州☆さくら花風景駅
◇東北 秋田駅(その2) 2023年1月の遠征から秋田駅で乗り降りするのは随分久しぶりコンコースには秋田犬、なまはげ、竿燈と秋田名物が勢ぞろいしていました#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagram... 2024/3/9 ◇東北風景駅
◇東北 秋田駅(その1) 2023年1月の遠征からリムジンバスに乗ること30分強で、秋田駅に到着しました駅のコインロッカーには、秋田新幹線こまち E6系のイラストが描かれていましたね#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ ... 2024/3/8 ◇東北風景駅
◇関東 京急 600形(その3) 2023年最後の #鉄分補給京急川崎から1駅移動して八丁畷に来ました普通電車を見送ってすぐ、上り線を特急 青砥行きが高速で通過!600形でしたね#写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagr... 2024/3/7 ◇関東鉄道駅
◇東北 羽後境駅を見下ろす 2023年1月の遠征から寒河江上空から20分程過ぎた頃、真っ白に雪化粧した小さな街が見えてきましたよく見ると、こ線橋がある駅があります地図と照らし合わせたら、奥羽線の羽後境駅でしたこれで電車が走っていれば、なお良かったのですけどね(笑)#飛... 2024/3/1 ◇東北鉄道風景飛行機駅
◇関東 鶴見線 E131系1000番台(その7)/海芝浦駅 2023年最後の #鉄分補給海芝浦駅にて、折返しの鶴見線E131系1000番台 鶴見行き駅から一般の乗降客が唯一改札外に出られる海芝公園からは、京浜運河越しの鶴見つばさ橋が望めます夕方に来ると夕陽がきれいなのだとか電車の時間と日没の時間を確... 2024/2/17 ◇関東○横浜鉄道風景駅
◇関東 鶴見線 E131系1000番台(その6)/海芝浦駅 2023年最後の #鉄分補給海芝浦駅に到着ホームから首都高速湾岸線の鶴見つばさ橋が一望できます鶴見線 E131系1000番台の側面と鶴見つばさ橋を広角で入れてみました隣接する工場勤務以外の人は外に出られない特殊な駅として有名ですが、結構多く... 2024/2/15 ◇関東○横浜鉄道風景駅
◇近畿 高野山ケーブルカーで極楽橋へ 高野山ケーブルカーに乗って、極楽橋まで下りてきましたケーブルカーの駅名標には、高野山駅から橋本駅までの標高差がグラフで示されていましたケーブルカーの傾斜が半端ないことが良くわかりますね#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ... 2024/1/30 ◇近畿鉄道駅
◇近畿 高野山駅 2階からの眺め 高野山駅の駅舎は2階建てリニューアル後は2階も公開されましたので、ケーブルカー待ちの間に見学を2階にはケーブルカー入れ替えのパネル展示があって、テラスから外を見ると眼下に紀ノ川流域の街並みが望めます改めて標高差を実感できました#鉄分補給 #... 2024/1/21 ◇近畿鉄道風景駅
◇関東 夜のあしかがフラワーパーク駅 夜のJR両毛線 あしかがフラワーパーク駅あしかがフラワーパークの最寄り駅として開設された駅正面ゲート、西ゲートに数分で歩いていけますライトアップをもう少し見ていたかったですが、時間の関係で今回はここまで時期によってイルミネーションはアレンジ... 2024/1/21 ◇関東夜景鉄道駅
◇近畿 高野山駅 高野山駅は1928年に建築された駅舎国の登録有形文化財にも登録されています2015年にリニューアルされて色合いは変わりましたが、高野山の玄関としてたくさんの観光客を出迎えています高野山山内へはここから南海りんかんバスに乗って向かいます★高野... 2024/1/20 ◇近畿建物鉄道風景駅
◇近畿 極楽橋駅 俗世から聖域へ 極楽橋駅の高野線側コンコースで、上を見るとカラフルな天井絵巻が出迎えてくれますケーブルカーへの乗り換え通路では「はじまりの聖地、極楽橋」「俗世と聖域を、結ぶ橋」の案内があり、ケーブルカー側コンコースには、極楽橋と極楽鳥が描かれた絵がありまし... 2024/1/13 ◇近畿鉄道風景駅
◇東海 三岐鉄道 西藤原駅(その2) 3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給三岐鉄道 西藤原駅では、小さな鉄道博物館のような感じで蒸気機関車、電気機関車、ディーゼル機関車が1両ずつ静態展示されていますいずれも三岐鉄道で活躍した車両とのこと停車中の101系101Fと一... 2023/12/27 ◇東海鉄道駅
◇東海 三岐鉄道 西藤原駅(その1) 3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給近鉄富田から約50分かけて三岐鉄道 三岐線の終点、西藤原駅に到着駅舎は小さいながらも蒸気機関車をかたどった形のおしゃれな駅です折返しまで30分ほどあったので、ゆっくりしていました#写真好きな... 2023/12/22 ◇東海鉄道風景駅