風景

◇関東

葉祥明美術館(その3)

明月院へ向かう通り沿いにあるおしゃれな洋館、葉祥明(よう しょうめい)美術館。●葉祥明美術館(2014年6月14日撮影)パステルカラーの優しい絵を描かれる絵本作家、葉祥明氏の作品を展示する小さな美術館です。庭のあじさいがいい感じで、外から多...
◇関東

東慶寺のイワタバコ

東慶寺の境内のさらに奥。とても小さな紫色の花が咲いていました。●東慶寺のイワタバコ(2014年6月14日撮影)この花はイワタバコの花。その名のとおり、草からは、たばこの香りがします。
◇関東

東慶寺の花菖蒲 2014

東慶寺の境内を奥に歩いて行くと、花菖蒲が今年もきれいに咲いていました。●東慶寺の花菖蒲(2014年6月14日撮影)もうしばらくの間は、花を楽しめそうですね。
◇関東

東慶寺のあじさい 2014

1年ぶりの東慶寺。あじさいが咲き始めていました。●東慶寺のあじさい(2014年6月14日撮影)それなりに人出はありましたが、ゆっくりと花を愛でることができました。
◇関東

鎌倉駅のカエルと江ノ電1000形

鎌倉駅に到着した江ノ電1000形を、カエルがお出迎えしてくれました(笑)●鎌倉駅のカエルと江ノ電1000形(2013年5月17日撮影)ちなみにこのカエル、藤沢駅にもいるらしいです。
◇関東

江の島と江ノ電1000形

海がすぐそばの駅、鎌倉高校前駅に、鎌倉行きの江ノ電1000形が入線してきました。●江の島と江ノ電1000形(2013年5月17日撮影)江ノ電と江の島の取り合わせって、なかなか撮りづらかったりするのですが、今回はいい感じで撮影ができました。
◇関東

神戸橋を渡る江ノ電 20形

続いて、藤沢方向から神戸橋にさしかかったのは、江ノ電 20形。●神戸橋を渡る江ノ電20形(2013年5月17日撮影)逆光だったので、はっきり車両がわからなくなってしますが、外観がレトロな車両です。
◇関東

神戸橋を渡る江ノ電 2000形

神戸橋を渡る江ノ電2000形。●神戸橋を渡る江ノ電500形(2013年5月17日撮影)500形と連結し、4両編成で藤沢に向かいました。
◇関東

信濃町から眺める夕陽

国立競技場から、帰宅の途に着くため、人の流れに沿って信濃町へ。ふと駅前の歩道橋で立ち止まると、夕陽が沈もうとしているタイミングに出会えました。●信濃町から眺める夕陽(2014年5月31日撮影)代々木にあるNTT Doomoの鉛筆形ビルなどの...
◇北海道

幸福駅(その2)

幸福駅周辺は、交通公園として整備され、車を止められるスペースもできていました。●幸福駅(2014年5月11日撮影)キハ22形ディーゼルカー 2両がホームにたたずむ姿は、以前と変わっていません。今後もずっとこの風景を残して欲しいと思います。
◇北海道

幸福駅 駅舎(その2)

広尾から北上して、幸福へ。久しぶりに幸福駅にやってきました。●幸福駅 駅舎(2014年5月11日撮影)広尾線の廃線と共に駅がなくなってから27年。「愛の国から幸福へ」は、一時期ブームになりましたが、ささやかながら今でも人気が続いています。駅...
◇北海道

旧 国鉄 広尾駅

旧 国鉄広尾線の終着駅だった広尾駅へ。まだ駅舎が残っていました。●旧 国鉄 広尾駅(2014年5月11日撮影)広尾線が廃止されたのが1987年なので、もう27年の月日がたっています。現在はバス停として、窓口もありました。
◇北海道

フンベの滝

黄金道路を走り、まもなく広尾の町が近づいてきた所にフンベの滝がありました。●フンベの滝(2014年5月11日撮影)地下水がそのまま滝となっているそうです。
風景

ブルーインパルス展示飛行 in 国立競技場

建て替えのため、サヨナライベントが行わていた国立競技場。●国立競技場(2014年5月31日撮影)そして、31日の夕方には、航空自衛隊 入間基地から飛来したブルーインパルスによる展示飛行が行われました。●ブルーインパルス展示飛行 in 国立競...
◇北海道

黄金道路

国道336号線を庶野から広尾方面に向かって走っていくと、「黄金道路」という文字が飛び込んできました。●黄金道路(2014年5月11日撮影)断崖絶壁が連続するこの区間が開通したのは、1934年(昭和9年)。莫大な費用がかかったことから、この名...
◇北海道

様似駅

日高本線の終着駅、様似駅。●様似駅(2014年5月11日撮影)残念ながら、列車の到着まで待つ余裕はありませんでしたが、終着駅の雰囲気はたっぷり味わうことができました。
◇北海道

様似・親子岩

ローソク岩を横目にトンネルを抜けると、また違った素敵な風景が現れました。●様似・親子岩(2014年5月11日撮影)こちらの岩の名前は、親子岩。ふれあいビーチという場所から、はっきりと見ることができました。
◇北海道

様似・ローソク岩

幌別から太平洋沿いに様似へ国道336号線を走っていくと、素敵な風景が目に留まりました。●様似・ローソク岩(2014年5月11日撮影)ローソク岩という名前があるそうです。浦河から来るとすぐにトンネルに入ってしまうので、見逃しがちですが、近くに...
風景

ブルーインパルス展示飛行 in 東北六魂祭 2014 山形

5月24日,25日と山形市内で行われた東北六魂祭。24日には、航空自衛隊 松島基地からブルーインパルスによる展示飛行が行われました。●ブルーインパルス展示飛行 in 東北六魂祭 2014 山形(2014年5月24日撮影)去年に続いて、2年連...
◇東北

SL銀河

今年、JR東日本が復活させた蒸気機関車 C58 239号機。釜石線の花巻-釜石間に「SL銀河」として、4月から運行を始めました。2日かけて花巻と釜石の間を1往復しています。タイミング良く遠野駅から乗車する機会を得ました。●SL銀河(2014...