◇甲信越 信州高山五大桜・赤和観音のしだれ桜、再び 水中のしだれ桜を後にして、続いては赤和観音のしだれ桜へ。●赤和観音のしだれ桜(2017年5月2日撮影)ちょうど見頃を迎えていました。菜の花とのコントラストも絵になりましたね。 2017/5/18 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 高山村 水中区の桜と北信五岳 水中のしだれ桜は散り盛んでしたが、別の背が低めの桜はちょうど見頃を迎えていました。●高山村 水中区の桜と北信五岳(2017年5月2日撮影)雪を抱いた北信五岳をバックにピンクの花を咲かせた桜が並ぶ美しい風景でした。 2017/5/17 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・水中のしだれ桜、再び 4月23日に信州高山五大桜を巡り終えてから、約10日。ひょんなことから再び高山村を訪れることになりましたので、改めていくつか桜を訪ねてみました。最初は、前回最後に訪れた水中のしだれ桜。●水中のしだれ桜(2017年5月2日撮影)先日は花が咲き... 2017/5/16 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・水中のしだれ桜 信州高山五大桜を巡っていますが、最後に訪れたのは水中のしだれ桜。●水中のしだれ桜(2017年4月23日撮影)水中のしだれ桜は、樹高約22メートル、樹齢は約250年と推定されています。五大桜の中では一番大きいですね。吉永小百合さんと渡辺謙さん... 2017/5/15 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・赤和観音のしだれ桜 信州高山五大桜を巡っていますが、次に訪れたのは赤和観音のしだれ桜。●赤和観音のしだれ桜(2017年4月23日撮影)赤和観音のしだれ桜は、樹高約15メートル、樹齢は約200年と推定されています。崖からせり出すように幹が伸びている他ではあまり見... 2017/5/14 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・黒部のエドヒガン桜 信州高山五大桜を巡っていますが、次に訪れたのは黒部のエドヒガン桜。●黒部のエドヒガン桜(2017年4月23日撮影)黒部のエドヒガン桜は、樹高約13メートル、樹齢は約500年と推定されています。ほとんど花は咲いていなかったのですが、後ろに見え... 2017/5/13 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・中塩のしだれ桜 信州高山五大桜を巡っていますが、次に訪れたのは中塩のしだれ桜。●中塩のしだれ桜(2017年4月23日撮影)中塩のしだれ桜は、樹高約10メートル、樹齢は約150年と推定されています。枝ぶりが立派なしだれ桜ですね。 2017/5/12 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 信州高山五大桜・坪井のしだれ桜 和美の桜を見た後、いよいよ信州高山五大桜を愛でに向かいます。最初に訪れたのは、坪井のしだれ桜。●坪井のしだれ桜(2017年4月23日撮影)坪井のしだれ桜は、樹高約10メートル、樹齢は約600年と推定されています。お墓を守るようにしだれ桜が咲... 2017/5/11 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 高山村 和美の桜 宇木の古代桜めぐりを終えて、湯田中で昼ごはんを食べた後、前日に続いて長野県高山村へ向かいます。前日ライトアップされた姿を見た和美の桜を、明るい時間に改めて訪れてみました。●和美の桜(2017年4月23日撮影)和美(なごみ)の桜は、樹高約15... 2017/5/10 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 宇木の古代桜めぐり・宇木区民会館前のしだれ桜 宇木の古代桜めぐり、大日庵の源平しだれ桜を後にして、再び県道434号線のゆるやかな坂を下ります。10分ほど歩いた右側に最後の古代桜、宇木区民会館前のしだれ桜がありました。●宇木の古代桜めぐり・宇木区民会館前のしだれ桜(2017年4月23日撮... 2017/5/9 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 宇木の古代桜めぐり・大日庵の源平しだれ桜 宇木の古代桜めぐり、千歳桜からは県道434号線のゆるやかな坂を下っていきます。5分ほど歩いた所の奥まった所に大日庵の源平しだれ桜が咲いていました。●宇木の古代桜めぐり・大日庵の源平しだれ桜(2017年4月23日撮影)尼寺である大日庵の境内に... 2017/5/8 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 宇木の古代桜めぐり・千歳桜 宇木の古代桜めぐり、大久保のしだれ桜からまたまた20分ほど歩きます。ただアップダウンはそんなにない感じだったのが、隆谷寺のしだれ桜から向かった時とは違いますね。歩いた先に千歳桜がありました。●宇木の古代桜めぐり・千歳桜(2017年4月23日... 2017/5/7 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 宇木の古代桜めぐり・大久保のしだれ桜 宇木の古代桜めぐり、隆谷寺のしだれ桜から20分ほど歩き、たどり着いたのは大久保のしだれ桜。最後は急坂を一生懸命登って、やっと到着しました。●宇木の古代桜めぐり・大久保のしだれ桜(2017年4月23日撮影)宇木地区の中でも高台となる標高550... 2017/5/6 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 宇木の古代桜めぐり・隆谷寺のしだれ桜 飯綱町の桜を巡っている時にお会いしたご夫婦から「夜間瀬にある宇木の古代桜が見頃でした」という情報を教えて頂いたので、当初の予定を変更して山ノ内町へ向かいました。長野電鉄 夜間瀬駅から1kmほど離れた所にある宇木地区には、長い歴史を重ねてきた... 2017/5/5 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 いいやま菜の花まつり 2017年のGWの旅は3日目が最終日。飯山にある菜の花公園で開催していた「いいやま菜の花まつり」を見てきました。●いいやま菜の花まつり(2017年5月3日撮影)千曲川の河川敷を黄色い菜の花が埋め尽くす素敵な風景が望めました。菜の花畑の向こう... 2017/5/3 ◇甲信越☆さくら花風景
◇関東 碓氷のめがね橋 2017年のGWの旅、2日目は横川と軽井沢の間にある碓氷峠の方向へ。碓氷のめがね橋を見てきました。●碓氷のめがね橋(2017年5月2日撮影)明治時代、横川と軽井沢の間に鉄道を通すにあたって、たちはだかった大きな標高差。当時の国鉄はこの区間に... 2017/5/2 ◇関東風景
◇関東 日光東照宮 陽明門 2017年のGWの旅、まずは日光へ。久しぶりに日光東照宮に参詣します。長い歳月をかけて3月に平成の大修理が完了した日光東照宮の陽明門を見に来ました。●日光東照宮 陽明門(2017年5月1日撮影)修理を終えたばかりということもあり、今までより... 2017/5/1 ◇関東建物風景
◇甲信越 飯綱町 黒川・天白社のシダレザクラ 飯綱町の桜めぐり、続いては黒川・天白社のシダレザクラです。●飯綱町 黒川・天白社のシダレザクラ(2017年4月23日撮影)桜林のエドヒガンと同じ黒川地区にある桜です。天白社という神社の境内に立派なしだれ桜が咲いていました。樹齢150年以上と... 2017/4/30 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 飯綱町 黒川・桜林のエドヒガン 飯綱町の桜めぐり、続いては黒川・桜林のエドヒガンです。●飯綱町 黒川・桜林のエドヒガン(2017年4月23日撮影)樹齢350年以上とみられるエドヒガンの木で、飯綱町天然記念物に指定されています。まわりが開けていることもあり、桜の木の存在感が... 2017/4/29 ◇甲信越☆さくら花風景
◇甲信越 飯綱町 長谷寺のしだれ桜 長野市の北に位置する飯綱(いいづな)町では、春を迎えると桜やりんご、桃の花などがあちらこちらで咲く風景を望むことができます。そんな飯綱町で桜が咲く風景をいくつか見てきました。●飯綱町 長谷寺のしだれ桜 (2017年4月23日撮影)最初は長谷... 2017/4/28 ◇甲信越☆さくら花風景