風景

◇関東

東急3000系

日吉駅にて、東急3000系の並び。現在は東急目黒線の折り返し駅ですが、現在建設中の東急新横浜線が2022年秋頃に開通すると新横浜へ、そしてその先の相鉄線へ直通することが計画されています。開通が楽しみですね。#鉄分補給#東急3000系

先週土曜に見かけたあじさいの花。

先週土曜に見かけたあじさいの花。早春からずっと、実際の気候が例年のカレンダーより2週間程度前倒しで進んでいるように思える今年。このままのペースで夏が来るんですかね…#TLを花で一杯にしよう#写真好きな人と繋がりたい

ポピーの横に咲く明るい紫色の花。

ポピーの横に咲く明るい紫色の花。アグロステンマという花です。和名はムギセンノウ(麦仙翁)、ナデシコ科の一年草だそうですよ。まだまだ知らない花がいっぱいありますね。#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい #ポピー #アグロス...

そしてポピーの花畑へ。

そしてポピーの花畑へ。#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい #ポピー #車にポピー ←わかる人、どれくらいおるんやろう(苦笑)

ネモフィラからポピーへ、花のリレー

ネモフィラからポピーへ、花のリレー#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい #ネモフィラ#ポピー

ネモフィラが咲く谷

ネモフィラが咲く谷#TLを花でいっぱいにしよう #写真好きな人と繋がりたい #ネモフィラ
風景

12年前の風景から。

12年前の風景から。撮影場所はすべて湖の底へ行ってしまいました…#鉄分補給#温泉街#写真好きな人と繋がりたい
風景

新緑の中にたたずむダム湖。

新緑の中にたたずむダム湖。湖の底にあった風景の記憶があるので、なんだか不思議な感覚に陥ります。#新緑#ダム#写真好きな人と繋がりたい

青い花の中に白い花が混じるネモフィラ畑。

青い花の中に白い花が混じるネモフィラ畑。ネモフィラには何種類か花色の違う花があり、代表となる青い花はインシグニスブルー、この写真にある白い花はインシグニスホワイトと呼ばれます。インシグニスホワイトは、数が多くないそうですよ。#TLを花でいっ...
風景

ある日の夕方の風景から

ある日の夕方の風景から。ダイナミックな雲と空が、水田に映り込みました。#雲#空#リフレクション#写真好きな人と繋がりたい
◇関東

つくば牡丹園

「立てば芍薬、座れば牡丹…」という例えがありますが、その牡丹と芍薬が合わせて6万株も植えられている #つくば牡丹園自然豊かな空間をゆっくり散策しながら、牡丹と芍薬の花を愛でることができました。筑波山が見えるポイントもあります。#TLを花でい...
◇関東

つくば牡丹園のオオデマリ

GWが明けたら、twitterのサムネイル表示が #縦長画像 に対応した(PCブラウザ経由は今まで通り)とのことで、さっそく投稿(^o^)白と薄いピンクのオオデマリをどうぞ。ちゃんと見えてます?#オオデマリ#TLを花でいっぱいにしよう#写真...
◇甲信越

菜の花畑と鯉のぼり

菜の花畑と鯉のぼり※2017年5月撮影#こどもの日#端午の節句#鯉のぼり#菜の花公園#ゴールデンウイークSNS展覧会#写真好きな人と繋がりたい

ネモフィラの海の上を泳ぐ鯉のぼり

今日はこどもの日。端午の節句ですね。ということで、ネモフィラの海の上を泳ぐ鯉のぼりをどうぞ(^o^)#鯉のぼり#ゴールデンウイークSNS展覧会#写真好きな人と繋がりたい
◇関東

国営ひたち海浜公園 緑色のコキア

#みどりの日 つながり。春はネモフィラが真っ青に、秋はコキアが真っ赤に染める国営ひたち海浜公園のみはらしの丘。秋の入口は、赤くなる前のコキアが丘全体を緑色に染め上げますよ。※2015年9月撮影#みどりの日なので緑色の画像を貼る#ゴールデンウ...
◇甲信越

道の駅 南きよさと

5月スタート。風薫る5月ということで、たくさんの鯉のぼりが元気に泳ぐ風景を♪鯉のぼりにあやかって、今月も元気に過ごしましょう。※2017年4月撮影#鯉のぼり#風薫る5月#写真好きな人と繋がりたい #ゴールデンウィークSNS展覧会
◇関東

沈みゆく夕陽が照らす恐竜橋

沈みゆく夕陽が照らす恐竜橋。釣竿が映り込んでいるのは、まあご愛敬ということで(苦笑)※2020年11月撮影#恐竜橋#夕陽#夕暮れ#サンセット#東京ゲートブリッジ#若洲海浜公園#写真好きな人と繋がりたい
☆さくら

鯉のぼりと桜

以前、仕事先に向かう途中で見かけた「鯉のぼりと桜」今週はもう4月最終週。時間が過ぎるのが早く感じますね。まだまだ日中と夜間の気温差が大きいように思えるので風邪ひかないように気をつけましょう。#桜#鯉のぼり #写真好きな人と繋がりたい
◇甲信越

和美の桜

長野県高山村にある「和美の桜」。”なごみ”の桜と読みます。高山村役場のすぐ近くに咲く桜で、樹齢は100年ほど。信州高山五大桜には含まれていませんが、立派な枝ぶりと美しい姿が素敵です。木のまわりを間近でぐるっと一周して桜を愛でることができます...
◇甲信越

坪井のしだれ桜

長野県高山村にある「信州高山五大桜」から。坪井のしだれ桜は、五大桜では一番の長寿、樹齢600年越えの桜。お墓を守るように花を咲かせます。菜の花畑越しに桜を望むことができ、黄色と淡いピンクのコントラストが印象に残りますね。#桜#信州高山五大桜...