風景

◇山陰

由志園の紅葉ライトアップ

昨日は出雲大社を後にして、由志園へ。夕方から夜にかけて、紅葉と素晴らしいライトアップを満喫しました♪
◇山陰

神在祭の出雲大社

八百万の神さまが集まる「神在祭」の出雲大社へ久しぶりに参詣。途中から雨が降り出してしまいましたが(>_<)、無事にお詣りはできました。
◇関東

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの夕暮れ

おはようございます。3連休、土日は買い物デー。冬物のアウターがボロボロになったので、滑り台のある(笑)ユニクロ/GUで新調。たぶん十数年ぶり…洋服や靴の買い物は結構体力を消費してしまうのですが皆さんどうですか?買い物が終わったら日が暮れてま...
◇関東

黄色い彼岸花、リコリス オーレア

彼岸花と聞いて、妖艶な赤い花と白い花を思い浮かべる方が多いと思います。そんな中、昨年知ったのですが、黄色い彼岸花もあるとのこと。「リコリス オーレア」という品種だそうですよ。※RECOTORI(にて場所と共に紹介しました。アプリで見ることが...
風景

うろこ雲

今日は3週間ぶりに電車とバスに乗って大学のキャンパスに。帰りに空を見上げたらうろこ雲がきれいでした。夕焼けも良かったようですが写真を取れるタイミングなく…新月1日後の月は遠くに見えましたが、スマホではきれいには撮れずじまい。次の外出の時、ま...
鉄道

今日は10月14日、鉄道の日。

今日は10月14日、鉄道の日。今年は鉄道に乗る機会が減り、極端な鉄分不足に(苦笑)先月久しぶりに鉄分補給できたのですが、そろそろ次を計画したいですね。ちなみにこの前の旅の様子はオンタイムなのでピンポイントの投稿に絞りましたが、計画段階も含め...
◇四国

しまなみ海道から松山空港へ

夏休みの旅、最終日ドタバタしましたが、無事松山空港から帰路の飛行機に乗りました。立ち寄りたいと思った所が点在していたため、複雑な連立方程式でしたけど、何とか解を見つけました。ただし、昼ごはん抜き(苦笑)羽田到着後、夕ごはん食べてから帰ります...
◇四国

四国鉄道文化館

おはようございます。西条はいいお天気になりました。ずっと来たかった四国鉄道文化館で、小学校の社会見学と一緒になって、0系に会えました♪夏休みも今日で終わり。気になっている所を見てから帰ろうと思っています。9月最後の月曜日、素敵な1日を過ごし...
◇四国

三豊・銭形砂絵から西条へ

うどん県の旅はさらに続きます。副知事に出迎え頂いて、銭形砂絵を鑑賞。そして県境を越えて、友近さんの愛媛県に入り、今夜は西条へ。空を見上げたら月がきれいでした。それではお休みなさいませ。
◇四国

とさでん交通

土佐の高知のはりまや橋から、ごとごと揺られて、ごめんに到着。とさでん交通 電車線を完乗しました。ごめん、ありがとう駅からごめんまで移動し、新型特急2700形で四国山脈越えにかかります。#とさでん交通#路面電車#ごめんありがとう#鉄分補給 #...
◇四国

室戸岬

四国みぎした55フリーきっぷの旅、順調にバス旅中。先ほど室戸岬を通過しました~※降りひんのか~い(笑)
◇関東

成田ゆめ牧場のコスモス

連休はいかがお過ごしですか?昨日は久しぶりに多摩川以外の県境越えを決行、 #成田ゆめ牧場 に行ってきました。明治時代から130年以上の歴史を持つ牧場だそうです。牧場の奥で走る #トロッコ は、炭鉱で使われていた本物。#コスモス が咲く中をの...
◇関東

巾着田

#曼珠沙華 の群落が見られる名所の一つ、埼玉県日高市の #巾着田川の蛇行により生まれた巾着の形の土地に曼珠沙華の群落があり、9月中旬から下旬にかけて一斉に花開きます。まさに深紅のじゅうたんですよね。※残念ですが、今年は刈り込まれて咲かないと...
風景

思い出の夏の風景

おはようございます。8月も今日が最終日。宿題終わりました?というのが昔は合言葉でしたけど(笑)今年は夏らしい風景を見に行けませんでしたが、まだチャンスはあるでしょうか。去年はこの時期に夏休みをもらって壱岐と福岡に飛んでました。今年はいつ取れ...
Twitter

木曜の夕方のこと

木曜の夕方のこと。在宅で仕事中にふと窓を開けてみたら、こんな風景が…しばし、ボーッと見ていました。時々こんな時間を作らないといけませんね。
◇山陽

福山城博物館からの眺め

福山駅博物館の一番上は展望が望めます。●福山城博物館からの眺め(2016年2月12日撮影)福山駅や周囲の風景を見下ろすことができました。
◇山陽

福山城博物館

福山駅の北側に出ると、すぐ目の前に立派な石垣が現れます。その先には天守閣が。●福山城博物館(2016年2月12日撮影)ここは福山城址。福山駅は福山城の城内の一部の敷地を使って造られたそうで、駅から城が近いのも納得です。天守閣は1966年に復...
◇山陽

福山駅

バス乗り場から見た福山駅。●福山駅(2016年2月12日撮影)山陽新幹線、山陽線と福塩線が乗り入れています。
◇山陽

鞆の浦バス停

福山駅前行きの鞆の浦バス停へ。バス停の形がユニークです。●鞆の浦バス停(2016年2月12日撮影)猫のイラストが目を惹きました。
◇山陽

ともてつバスセンター

鞆の浦バス停の前にあるともてつバスセンター。●ともてつバスセンター(2016年2月12日撮影)大きな駅の横にあるバスセンターとはちょっとイメージが違いますけど、お土産を買えたりします。