風景

◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その6)/富士山

大変長らくお待たせいたしました(苦笑)箱根駒ヶ岳山上から眺める富士山です。●箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ/富士山(2010年12月31日撮影)
◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その5)/芦ノ湖を行く海賊船

箱根駒ヶ岳山上から見えた芦ノ湖を行く海賊船と遊覧船。●箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ/芦ノ湖を行く海賊船と遊覧船(2010年12月31日撮影)思い切りズームインしてみると、さらにステキな風景になりました。
◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その4)/芦ノ湖,元箱根

箱根駒ヶ岳山上から、芦ノ湖に向けてズームイン。元箱根と箱根恩賜公園、箱根関所跡のあたりを見下ろしてみました。左下のくぼみが元箱根、真ん中上のくぼみが箱根関所跡にあたります。●箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ/芦ノ湖,元箱根(2010年12月31...
◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その3)/芦ノ湖,駿河湾

箱根駒ヶ岳山上から西側の方向には、足下に芦ノ湖が広がります。そして、芦ノ湖スカイラインが走る尾根の向こうには、駿河湾が望めました。本当に雄大な風景ですね。●箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ/芦ノ湖,駿河湾(2010年12月31日撮影)
◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その2)/初島,伊豆大島,芦ノ湖

箱根駒ヶ岳山上から南側の方向を望むと、左上に初島と伊豆大島の島影をはっきり見ることができました。その右側には伊豆半島の尾根を形成する山も見えていそうですね。また右下に芦ノ湖を見下ろすこともできていて、両方を1つのフレームの中に入れることがで...
◇関東

箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ(その1)/相模湾

お天気に恵まれましたので、箱根駒ヶ岳からは雄大なパノラマを楽しむことができました。まずは東側に見える相模湾です。海岸線のカーブと、海の青がきれいですね。●箱根駒ヶ岳山上からのパノラマ/相模湾(2010年12月31日撮影)
◇関東

箱根元宮

駒ヶ岳山頂にある箱根元宮(はこねもとつのみや)。箱根神社の奥宮にあたります。●箱根元宮(2010年12月31日撮影)
◇関東

箱根駒ヶ岳ロープウェイ

箱根園から駒ヶ岳山頂を結ぶ箱根駒ヶ岳ロープウェイ。●箱根駒ヶ岳ロープウェイ・箱根園駅(2010年12月31日撮影)駒ヶ岳山頂までを約7分で結びます。眼下には芦ノ湖の湖面が望めますね。●箱根駒ヶ岳ロープウェイ(2010年12月31日撮影)
◇関東

箱根蛸川温泉・龍宮殿本館

芦ノ湖の海賊船や遊覧船から見えるクラシックな造りの建物。この建物は箱根蛸川温泉にある「龍宮殿」というホテルです。●箱根蛸川温泉・龍宮殿(2010年12月31日撮影)元々は浜名湖・弁天島に造られた「浜名湖ホテル」の建物で、第二次世界大戦を前に...
◇関東

江ノ電 駅イルミネーション2010 鎌倉高校前駅

江ノ電では、冬になるといくつかの駅でイルミネーションを飾ります。鎌倉高校前駅の今年のテーマは「光の泡」。情緒あふれる駅が、さらに美しく彩られました。イルミネーションは2011年2月14日まで行われているそうなので、暖かい日を狙って見に出かけ...
◇関東

江の島ファンタジー

2010年の冬、クマさんサンタがステキな夜景をプレゼントにもってきてくれました♪夕陽が沈んだ後、江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)に灯りが点り、まわりのイルミネーションにもスイッチが入りました。12月11日から26日まで、江の島で行われ...
風景

海と夕陽に誘われて…

突然、海を見たくなることってありません?そんな想いにかられて、電車に乗りこんだら…竜宮城のような駅に降り立ちました。潮の香りに誘われて、夕陽が輝く島へ向かいます。島の中にある不思議なエスカレーターに乗ってみると…出会った猫が「行き先は向こう...
◇九州

長崎駅のステンドグラス

長いようで短かった長崎の旅もいよいよ帰路に。JRで長崎を離れることにしました。長崎駅の改札口の前に立った時、改札口の上にステンドグラスがあることに気づきました。●長崎駅のステンドグラス(2010年6月6日撮影)それぞれに長崎の観光名所が織り...
◇九州

福砂屋本店

長崎新地中華街で昼ご飯に皿うどんを食べた後、とことこと思案橋まで歩きます。向かった先は、福砂屋本店。カステラをおみやげに買いに来ました。●福砂屋本店(2010年6月6日撮影)この歴史あるお店の造りもいいですよね。
◇九州

長崎新地中華街

いよいよ長崎での滞在時間もわずかとなってきました。昼食は長崎新地中華街のお店で。横浜・神戸と比べると規模は小さめのようですが、たくさんの中華料理のお店が並んでいました。●長崎新地中華街(2010年6月6日撮影)
◇九州

大浦天主堂、再び

グラバー園を後にして、前日に訪れたものの拝観できなかった大浦天主堂へ改めて立ち寄りました。●大浦天主堂(2010年6月6日撮影)天主堂の入口にたたずむマリア像は、フランスから送られたもの。天主堂に訪れた人をやさしく出迎えてくれました。
◇九州

グラバー園

グラバースカイロードからグラバー園へ入園。この入口ができたことで、一番上からグラバー園を見回ることができるようになりました。●グラバー園(2010年6月6日撮影)中の雰囲気は以前と変わらず。その変わらないところが、またいいのですけどね。
◇九州

グラバースカイロードの上からの眺め

グラバースカイロードの垂直エレベーターを上った先は、見晴らしのいい高台。●グラバースカイロードの上からの眺め(2010年6月6日撮影)ぐるっと長崎市内を見渡すことができました。
◇関東

城峯公園の冬桜

群馬県との県境にある埼玉県神川町の城峯公園では、10月下旬から12月上旬にかけて冬桜が咲きます。今年は見頃を過ぎたということでしたが、冬晴れのお天気の中、まだ可愛らしい花を見ることができました。●城峯公園の冬桜(2010年12月4日撮影)
◇関東

秩父夜祭 2010

300年以上の歴史を誇る秩父夜祭。祇園祭、高山祭と並ぶ日本三大曳山祭に数えられています。念願叶って、今年初めて目の前で見ることが叶いました。2台の笠鉾と4台の屋台が見せる風景は豪華絢爛そのもの。時折打ち上がる花火と共に楽しむことができました...