鉄道 東武6050系(その2) 久しぶりに登場の東武6050系です。浅草から鬼怒川温泉を越えて、野岩鉄道、会津鉄道まで足を伸ばす運用は今も健在です。車内の運転席側に行き先方向幕があるのも、昔と同じですね。 2010/1/28 鉄道
鉄道 叡山電鉄 デオ900形 きらら電車 叡山電鉄の花形電車、デオ900形。「きらら電車」の方が通りがいいですね。開口部の大きいガラス窓は、沿線にある紅葉のトンネルを眺めるのには最高ですね(^o^)撮影した編成はオレンジ色の編成ですが、もう1編成赤色の編成もあります。 2010/1/27 鉄道
鉄道 叡山電鉄 デオ800系 800形 京都市内の北側、出町柳を起点として、八瀬・鞍馬へ至る叡山電鉄。1両ないしは2両編成の電車がのんびりと走っています。写真はデオ800系 800形です。紅葉などの観光シーズンには、人を満載して走っています。 2010/1/26 鉄道
鉄道 京阪3000系 天満橋-中之島間の中之島線開通と同時に投入された京阪3000系。今までの京阪のイメージをガラッと変えた車両です。中之島線に直通する快速急行を中心に運用されているとのこと。 2010/1/25 鉄道
鉄道 京阪8000系30番台 東福寺で見かけた京阪特急。運用されていた車両は、旧特急車3000系を8000系に編入した30番台でした。テレビカーとして京橋-七条間をノンストップで走っていた頃の面影を残す特急車両は、もはやこの編成だけになっているようです。私が子供の頃から... 2010/1/24 鉄道
鉄道 京阪7000系 きかんしゃトーマス号 昨年秋の上洛にて。噂のきかんしゃトーマス号を目の前で見かけることができました。いやぁ、派手ですね~(笑)京阪電車のWebサイトによれば、今年の7月4日まで運転しているそうですよ。 2010/1/21 鉄道
鉄道 大雪のため、全区間運休 強い冬型の気圧配置が続いている日本列島。日本海側を中心にかなりの量の雪が積もっているとのこと。この影響を受けて、本日運転予定だった夜行列車が軒並み運休になっています。●JR東日本のWebサイトに掲示された運行状況(1月16日昼過ぎ)●JR西... 2010/1/16 鉄道
気になったこと 京成スカイライナーのポスター広告 京急線 上大岡駅に貼られていた京成スカイライナーのポスター広告です。都営浅草線の駅でも同じポスターを見かけました。ロボット化したスカイライナーの雰囲気、なんとなくパトレイバーに近いですよねwww.tabinote.co今年の夏には成田スカイ... 2010/1/11 気になったこと鉄道
◇関東 大晦日の鎌倉高校前駅のイルミネーション 年末になると江ノ電のいくつかの駅ではイルミネーションを飾ります。伊豆からの帰りに国道134号線を通っていたら、ちょうど鎌倉高校前駅の所に出ました。2009年はこんな感じでイルミネーションが飾られていました。少ししたら、藤沢行きの電車が到着。... 2010/1/8 ◇関東夜景鉄道風景駅
鉄道 京急 800形の特急運用! 昨年のクリスマスイブ×2のこと。京急蒲田駅で横浜方面の電車を待っていました。次にやってくる電車は羽田線からの「特急 金沢文庫行き」。でも表示は「4両」でも「8両」でもない「6両」。いったい何が来るのか…と見ていたら、なんと800形が「特急」... 2010/1/7 鉄道
鉄道 京急 600形 マイナーチェンジ版(その2) 8月末に見かけて以来、撮影のチャンスをことある毎に狙っていた京急 600形 第1編成。9月に撮影した時は12両編成の連結部…という最悪の状態での撮影でしたが、12月に入ってやっときれいな形で捕まえることができました。●京急 600形 第1編... 2009/12/7 鉄道
鉄道 山手線命名100周年記念 復刻調ラッピング電車 東京の大動脈として、ぐるっと回っている山手線。1909年に「山手線」と命名されてから、今年がちょうど100周年に当たるとのこと。これを記念して9月から山手線を走るE231系500番台の1編成が記念ラッピング編成として運行されていました。ラッ... 2009/12/6 鉄道
鉄道 箱根登山鉄道 2000系電車(その3) 箱根登山鉄道の箱根湯本-強羅間を走る2000系電車。6月にも紹介したとおり、3編成中1編成が箱根登山鉄道と姉妹提携しているスイス・レーティッシュ鉄道の「氷河急行」グレッシャー・エクスプレスのカラーリングに変更されています。タイミング良く、こ... 2009/12/4 鉄道
鉄道 小田急7000形 LSE(その2) 小田原から箱根湯本まで…という短い区間ですが、あこがれのVSEの展望席に座れましたwww.tabinote.co箱根登山鉄道線内は単線なので、いくつかの駅で反対方向の列車と行き違いが発生します。入生田(いりうだ)駅では、7000形 LSEで... 2009/12/3 鉄道
鉄道 小田急 5000形 小田急 5000形には、同じ日に乗車することができました。箱根登山鉄道の小田原-箱根湯本間は、2006年から小田急線の車両のみが走るようになりましたが、wikipediaによれば、この時期から5000形は箱根湯本にも顔を出すようになったそう... 2009/12/2 鉄道
鉄道 小田急 5200形 小田原駅で見かけた小田急 5200形です。昔はほとんどこのフェイスの電車だった小田急なのですが、この後の新型車両が皆違うフェイスで登場したこともあり、現在ではこの5200形と5000形のみがこのフェイスなのだそうです。 2009/12/1 鉄道
鉄道 小田急10000形 HiSE 箱根の紅葉シリーズが無事終わりました。箱根に行った際に見かけたものからピックアップしてご紹介します。最初は小田急ロマンスカー 10000形。HiSEと呼ばれています。2005年には、長野電鉄に一部編成が譲渡され、新たな場所で活躍しているそう... 2009/11/30 鉄道
鉄道 京急 600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN 青い京急電車 KEIKYU BLUE SKY TRAINの600形バージョンです。そういえば、これを初めて撮影したのは4年前の春のことでした。もうそんなに長い期間走ってるんですね。 2009/11/5 鉄道