鉄道

鉄道

E257系 特急 新宿さざなみ

房総半島横断の締めは、E257系 特急にしました。木更津駅に滑り込んできたのは、特急「新宿さざなみ2号」。ヘッドマークにもしっかり「新宿さざなみ」と出ています。●特急 新宿さざなみ2号(2012年6月3日撮影)内房線の特急「さざなみ」、外房...
鉄道

久留里線 キハ30

国鉄色をまとうディーゼルカー、キハ30。●久留里線 キハ30(2012年6月3日撮影)この日は車庫でお休みしていました。現在は久留里線にしか配置がなく残り3両とのこと。こちらもキハE130形との置き換えが計画されているとのことですので、早め...
鉄道

久留里線 キハ38

久留里線の主役となるディーゼルカーは、キハ38。●久留里線 キハ38(2012年6月3日撮影)こちらも現在は久留里線にしか配置のない形式とのこと。全部で7両存在するそうです。こちらもキハE130形との置き換えが計画されているとのことですので...
鉄道

久留里線 キハ37

木更津から上総亀山を結ぶ久留里線。木更津から久留里の間は、今年開業から100周年を迎えました。千葉県内のJRで唯一残ったディーゼル車の路線です。ここを走っているのは通勤形のディーゼル車ばかり。まずはキハ37形です。●久留里線 キハ37(20...
鉄道

小湊鐵道 キハ200形

内房線の五井と上総中野を結ぶ小湊鐵道。今年で開業95年を迎える老舗の鉄道です。ディーゼルカー キハ200形が運用されています。●小湊鐵道 キハ200形(2012年6月3日撮影)車両といい、駅といい、懐かしさに浸れる空間ですね。上総中野ではい...
鉄道

いすみ鉄道 観光急行列車 キハ52

懐かしい風景がそこに広がっていました。●いすみ鉄道 観光急行列車 キハ52(2012年6月2日撮影)房総半島の大原と上総中野を結ぶいすみ鉄道。元々は国鉄木原線として、大原と木更津を結ぶ路線として計画されましたが、大原から上総中野までが193...
鉄道

東海道線,横須賀線,湘南新宿ラインの奇跡の並び

5月20日の朝、湘南新宿ラインのE231系1000番台、東海道線のE217系、E233系3000番台、横須賀線のE217系が戸塚駅に一堂に並ぶシーンが見られました。●東海道線,横須賀線,湘南新宿ラインの奇跡の並び(2012年5月20日撮影)...
鉄道

東海道線と横須賀線のE217系 そろい踏み

E233系3000番台の増備が続いて、211系はあっという間に引退してしまいましたが、東海道線のE217系はまだ1編成が残っています。13日の夜ですが、東海道線のE217系と横須賀線のE217系が並んでいるシーンを偶然見ることができました。...
鉄道

東武鉄道 浅草駅

リニューアル工事完了間近の東武鉄道 浅草駅。●東武鉄道 浅草駅(2012年5月6日撮影)モダンな雰囲気ですね。完成した姿を見に行くのが今から楽しみです。
鉄道

中央線 E233系(その3)

高尾まで乗ってきたのは中央線のE233系。●中央線 E233系(2012年5月6日撮影)高尾あたりまで来ると、落ち着いて撮影ができるように思いました。
鉄道

高尾駅

中央線と京王線が乗り入れる高尾駅。初めて降りました。●高尾駅(2012年5月6日撮影)いい雰囲気の駅ですね。駅の構内に天狗さまがあちこち顔を出していました。
鉄道

E351系 特急 スーパーあずさ

八王子駅では、E351系 スーパーあずさ号も入線。●E351系 特急 スーパーあずさ(2012年5月6日撮影)何度か乗ったことがありますが、新宿-松本間を2時間半で結ぶ健脚は今も健在。久しぶりに乗ってみたくなりました。
鉄道

E257系 特急 かいじ

横浜線に乗って八王子へ。高尾行きの電車を待っている間に、新宿行きのE257系 特急かいじが入ってきました。●E257系 特急 かいじ(2012年5月6日撮影)すっかり中央線の顔になったように思います。
鉄道

横浜線 205系 快速

桜木町駅で、横浜線直通の快速に乗車。●横浜線 205系 快速(2012年5月6日撮影)横浜線にもE233系投入計画があるということで、205系が活躍する期間もあと2,3年と言った所。今のうちに記録を残しておきたいですね。
鉄道

日本海沿いを進む特急いなほ

国道7号線のあつみ温泉近くにある道の駅あつみ。ここからは海沿いに走る羽越線の線路が見えます。タイミング良く、特急いなほが通過していきました。●日本海沿いを進む特急いなほ(2012年5月3日撮影)絵になる風景でした。
鉄道

山形鉄道 フラワー長井線 YR-880形(その3)

置賜さくら回廊の桜めぐりを終えて、山形鉄道 フラワー長井線の荒砥駅へ。タイミング良く荒砥駅に列車が入線してきました。車両はYR-880形。映画『スウィングガールズ』のロゴが入った車両でした。●山形鉄道 フラワー長井線 YR-880形(201...
◇四国

宇和島駅

江川崎から四万十川を遡り、海洋堂ホビー館四万十に向かったものの、定休日だったのであきらめてUターン。大雨による通行止めの危険を心配しつつ、やっとのことで宇和島駅へ出てきました。●宇和島駅(2011年9月20日撮影)宇和島駅前では、闘牛の銅像...
鉄道

JR四国 キハ32

台風による大雨で増水する四万十川に沿って上流へ。沈下橋はその機能を発揮して川面の下に潜り込んでしまった中、たどり着いたJR予土線の江川崎駅。大雨で運転見合わせとなった窪川行きのキハ32が駅でたたずんでいました。●JR四国 キハ32号(201...
鉄道

東武鉄道 100系 スペーシア「雅」

東武鉄道の看板特急「スペーシア」のリニューアル編成、「雅」編成にも出会いました。●東武鉄道 100系 スペーシア「雅」(2012年4月1日撮影)帯の色が東京スカイツリーのライトアップで使われる「雅」をイメージした紫色になります。雰囲気いいで...
鉄道

東武鉄道 100系 スペーシア「粋」

東武鉄道の看板特急「スペーシア」がリニューアルを始めています。その中の「粋」編成に出会いました。●東武鉄道 100系 スペーシア「粋」(2012年4月1日撮影)帯の色が東京スカイツリーのライトアップで使われる「粋」をイメージした淡いブルーに...