◇九州 ななつ星 in 九州 九州2日目は、鳥栖へ。ここで今年一番の話題といっても過言ではない、超豪華クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」が走っている姿を見ることができました\^o^/●ななつ星 in 九州(2013年11月2日撮影)この日は、博多を出発して長崎・阿... 2013/11/2 ◇九州鉄道
◇九州 肥薩おれんじ鉄道 おれんじ食堂 月が11月に変わったこの日、久しぶりに九州へ出かけました。この日のメインは、八代と川内(せんだい)を結ぶ肥薩おれんじ鉄道。九州新幹線の開業にあわせて並行在来線となったJR鹿児島線の区間を引き継いだ第三セクターの鉄道です。120kmにも及ぶ路... 2013/11/1 ◇九州グルメ鉄道風景
鉄道 西武3000系(その3) 西武池袋線は、飯能駅でスイッチバックして、西武秩父方面に向かいます。彼岸花で有名な巾着田の最寄り駅、高麗への乗客輸送のため、西武秩父行きの臨時電車が出発していきました。車両は3000系3001F、西武らしい前面の電車ですね。●西武3000系... 2013/10/4 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その4) 飯能までやってきたShibuya Hikarie号は、折り返し快速急行 元町・中華街行きとなり、定刻に出発して行きました。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号(2013年9月28日撮影)次にShibuya Hikar... 2013/10/3 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その3) 横浜からShibuya Hikarie号に乗り込み、飯能まで乗り通してみました(笑)横浜から飯能までの合計乗車時間は110分。乗り換えなしで飯能まで行けるというのは、やっぱり不思議な気分です。●東急5050系4010F Shibuya Hi... 2013/10/2 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その2) さっそくShibuya Hikarie号に乗り込みます。車内は渋谷ヒカリエと東急グループの広告で統一されていました。また座席も特別仕様でしたね。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号の車内(2013年9月28日撮影)今... 2013/10/1 鉄道
鉄道 東急5050系4010F Shibuya Hikarie号(その1) 東急5050系の10両編成 4000番台。第10編成は、渋谷ヒカリエのPR用電車「Shibuya Hikarie号」となっています。●東急5050系4010F Shibuya Hiakrie号(2013年9月28日撮影) 2013/9/30 鉄道
鉄道 東急東横線を走る東武50070系 東急東横線が東京メトロ副都心線と相互乗り入れを開始してから、東京メトロ7000系、10000系、西武6000系は東急東横線内で見かけていたのですが、なかなか見られなかったのが東武50070系。やっと横浜駅で見かけることができました。●東急東... 2013/9/29 鉄道
鉄道 山手線開業50周年記念「みどりの山手線」号 いつか、目の前で見たいなぁ…と思っていた山手線開業50周年記念「みどりの山手線」号。新橋に出かけた帰りにやっと目の前で目撃することができました\^o^/●山手線開業50周年記念「みどりの山手線」号(2013年9月19日撮影)深夜ということも... 2013/9/19 鉄道
◇近畿 まやケーブル 虹の駅 最急勾配 546.5パーミルという、急坂を登ったケーブルカーは、虹の駅に到着しました。●まやケーブル 虹の駅(2013年4月28日撮影)摩耶ケーブル駅からは、一気に300メートル強の標高を稼いだことになります。 2013/9/2 ◇近畿鉄道駅
◇近畿 まやケーブルのすれ違い まやケーブルに乗って、虹の駅を目指します。ケーブルカーなので、ちょうど半分来た所で登りと下りがすれ違います。●まやケーブルのすれ違い(2013年4月28日撮影)すれ違った後、さらに勾配がきつくなるのに、改めて驚きます。 2013/9/1 ◇近畿鉄道
◇近畿 まやケーブルの車両 摩耶ケーブル駅からまやビューラインのケーブルカー、まやケーブルに乗車します。●まやケーブルの車両(2013年4月28日撮影)2013年3月から運行を開始した3代目の車両です。車内の電源は蓄電池から取得するようになり、架線がなくなったとのこと... 2013/8/31 ◇近畿鉄道
◇近畿 摩耶ケーブル駅 久しぶりに摩耶山に登ります。アクセスは、まやビューラインのケーブルカー&ロープウェイ。●摩耶ケーブル駅(2013年4月28日撮影)2012年冬にリニューアル工事が行われ、2013年3月末から運行を再開したのだそうです。 2013/8/30 ◇近畿鉄道駅
鉄道 竹田駅を出発する特急「はまかぜ」(その2) 竹田駅に臨時停車する特急「はまかぜ4号」が入線してきました。●特急「はまかぜ4号」/竹田駅(2013年4月28日撮影)特急「はまかぜ」の臨時停車により、竹田城址の最寄り駅である竹田駅までの移動が便利になりましたね。 2013/8/22 鉄道
◇近畿 竹田城址からキハ40を眺める 竹田城址から下山する途中で、今度は和田山へ向かう2両編成の普通列車が竹田駅に入線しました。●竹田城址からキハ40を眺める(2013年4月28日撮影)和田山寄りにキハ41、姫路よりにキハ40を連結した2両編成の列車でした。 2013/8/21 ◇近畿鉄道風景駅
◇近畿 竹田城址からキハ41を眺める 竹田城址からは、眼下に竹田駅を見下ろせます。タイミング良く、寺前へ向かう1両編成のキハ41が竹田駅を出発していきました。●竹田城址からキハ41を眺める(2013年4月28日撮影)こちらもなかなか絵になる風景だと思います。 2013/8/20 ◇近畿鉄道風景駅
鉄道 竹田駅を出発する特急「はまかぜ」 「天空の城 竹田城址」のステッカーが貼られた特急「はまかぜ1号」が、臨時停車した竹田駅を出発します。●特急「はまかぜ1号」/竹田駅(2013年4月28日撮影)左側に見えているのが、竹田城址への登山道の入口の一つになります。 2013/8/17 鉄道
◇近畿 播但線 竹田駅 特急はまかぜ1号に乗って、播但線の竹田駅に到着しました。●播但線 竹田駅(2013年4月28日撮影)昔からある懐かしい感じの駅舎です。今までは普通列車しか止まらない駅でしたが、駅舎の背後の山にある竹田城址の人気が高まってきたのを受けて、今年... 2013/8/16 ◇近畿鉄道風景駅
鉄道 東急5050系4001F 東横線駅イラスト ラッピング 東急東横線に乗った際、側面にイラストが描かれた車両がやってきました。●東急5050系4001F 東横線駅イラスト ラッピング(2013年7月19日撮影) 2013/7/29 鉄道