鉄道 西武鉄道3000系 銀河鉄道999デザイン列車 西武鉄道で銀河鉄道999デザインのラッピング塗装で走っていた3000系3011Fが12月20日に引退することになり、西武球場前駅で最後の撮影会が行われました。●西武鉄道3000系 銀河鉄道999デザイン列車(2014年12月20日撮影)14... 2014/12/20 鉄道
鉄道 KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(その4) 仕事帰りに"幸せの黄色い電車" 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」に出会いました\^o^/●KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(2014年12月1日撮影)この列車は、三崎口から長駆、印旛日本医大まで走ると... 2014/12/1 鉄道
鉄道 箱根登山鉄道 3000形 御殿場に行く用事があり、思う所があって箱根経由で向かうことに。11月1日にデビューした箱根登山鉄道の25年振りの新型車両 3000形をどこかで写真に撮れるといいなぁ…と思いながらポイントを探し、彫刻の森駅近くで待ち構えることにしました。しば... 2014/11/2 鉄道
鉄道 シーサイドライン 八景島駅 シーサイドラインの八景島駅は、横浜・八景島シーパラダイスの最寄り駅。ということで、ホームを降りる階段から、とっても楽しい雰囲気でした。●シーサイドライン 八景島駅(2013年6月9日撮影) 2014/10/25 鉄道駅
鉄道 シーサイドライン 2000形 JR根岸線 新杉田駅と京急線 金沢八景駅を結ぶ新交通システム、シーサイドライン。現在は2000形が運行しています。●シーサイドライン 2000形(2013年6月9日撮影)開業時に運行していた1000形は、この2000形による置き換えとなり、... 2014/10/24 鉄道
鉄道 山形新幹線「つばさ」 E3系2000番台(その2) 福島からの帰路は、山形新幹線「つばさ」に乗車。「やまびこ」との連結なしで、東京まで突っ走る単独運行の「つばさ」。E3系2000番台がやってきました。●山形新幹線「つばさ」 E3系2000番台(2013年6月2日撮影)シックなカラーリングが似... 2014/10/23 鉄道
鉄道 東北線 701系 福島駅近くの跨線橋から東北線 701系が走行するシーンをキャッチ。●東北線 701系(2013年6月2日撮影)何度か乗ったことがありますが、駅間距離が長い区間が多いこともあって、結構スピード出して走るように思います。 2014/10/22 鉄道
鉄道 東北新幹線 E2系「やまびこ」(その2) 郡山で宿泊し、翌日は改めて福島へ移動することに。反対側の東京方面行きホームにE2系が滑り込んできました。●東北新幹線 E2系「やまびこ」(2013年6月2日撮影)中間に通過線があるので、編成を気軽にフルで撮影できるのがいいですね>郡山駅 2014/10/21 鉄道
鉄道 東北新幹線 E2系「やまびこ」 福島駅で帰りの新幹線を待っている間、新幹線の撮影。仙台方面へ向かうやまびこがE2系でやってきました。●東北新幹線 E2系「やまびこ」(2013年6月1日撮影)柔らかい曲線の先頭車の形状が印象に残ります。 2014/10/20 鉄道
鉄道 福島交通 7000系 福島駅と飯坂温泉を結ぶ福島交通。走っている車両は元東急7000系。福島交通でも7000系を名乗っています。●福島交通 7000系(2013年6月1日撮影)2両編成または3両編成と短くなってしまいましたが、東急東横線で7000系が走っていた頃... 2014/10/19 鉄道
鉄道 サンライズ瀬戸・出雲 東京駅で偶然見かけた上りサンライズ瀬戸・出雲。●サンライズ瀬戸・出雲(2013年6月1日撮影)ブルートレインが続々と姿を消していく中で、電車寝台特急として孤高の輝きを見せるサンライズエクスプレス。1回しか乗る機会がなかったので、また乗りたい... 2014/10/18 鉄道
鉄道 東急2000系 東急東横線で活躍していた9000系の兄弟にあたる2000系。東急田園都市線にて活躍しています。●東急2000系(2014年10月11日撮影)たくさんの車両が走る田園都市線でわずか3編成しかいないため、なかなか見かける機会がありません。ラッキ... 2014/10/16 鉄道
鉄道 京急1000系、黄色と赤の並び 「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」として登場した黄色の京急1000系。赤い京急1000系と並ぶシーンに出会えました\^o^/●京急1000系、黄色と赤の並び(2014年10月6日撮影)KEIKYU YELLOW HAPP... 2014/10/15 鉄道
鉄道 東武 6050系(その5) 春日部から浅草方向に向かうため、区間快速に乗り込みました。●東武 6050系(2014年10月3日撮影)東武鉄道の列車種別も結構複雑で、先発の急行 中央林間行きより後発の区間快速の浅草行きの方が北千住に早く着くというのは、なかなか気づかない... 2014/10/14 鉄道
鉄道 東武 300系(その2) 春日部でアーバンパークライン(野田線)からスカイツリーライン(伊勢崎線)に乗り換えようとした時、300系が中線でスペーシアを待避のために停止しているのを見つけました。●東武 300系(2014年10月3日撮影)スペーシアが通過した後、浅草へ... 2014/10/13 鉄道
鉄道 東武野田線 60000系 ラッシュ時間にぶつかり、8000系が満員だったので1本見送ったら新型車両の60000系がやってきました。●東武野田線 60000系(2014年10月3日撮影)「TOBU URBAN PARK LINE」を象徴する車両として、今後8000系を... 2014/10/12 鉄道
鉄道 東武野田線 8000系 大宮からの帰りは、ちょっと寄り道ということで、東武野田線に初乗車。最近は東武アーバンパークラインという愛称がつき、世代交代が進んでいると聞いていましたが、ホームに赴くと8000系が停車していました。●東武野田線 8000系(2014年10月... 2014/10/10 鉄道
鉄道 埼玉新都市交通 ニューシャトル 1050系 鉄道博物館で新幹線と一緒にニューシャトルも撮影中。1050系がやってきました。●埼玉新都市交通 ニューシャトル 1050系(2014年10月3日撮影)wikipediaによれば4編成があるそうで、これは青色系の塗装の第50編成でした。 2014/10/9 鉄道
鉄道 埼玉新都市交通 ニューシャトル 2000系(その3) 鉄道博物館で新幹線と一緒にニューシャトルも撮影中。2000系の第2編成がやってきました。●埼玉新都市交通 ニューシャトル 2000系(2014年10月3日撮影)第2編成はオレンジ色でした。 2014/10/8 鉄道
鉄道 埼玉新都市交通 ニューシャトル 2000系(その2) 鉄道博物館で新幹線と一緒にニューシャトルも撮影中。2000系の第6編成がやってきました。●埼玉新都市交通 ニューシャトル 2000系(2014年10月3日撮影)第6編成は赤色でした。 2014/10/7 鉄道