鉄道 両毛線 115系1000番台(湘南色) 富田駅では、高崎方面に向かう電車との行き違いでした。●両毛線 115系1000番台(2013年5月5日撮影)湘南色の115系なんて、一昔前はものの珍しくもなかったのですが、多くの車両が置き換えで廃車になっていたり、地域毎のカラーに塗り替えら... 2014/3/25 鉄道
鉄道 横浜線 E233系6000番台 205系の置き換え用に2月から導入が始まった横浜線のE233系6000番台を見る機会を得ました。●横浜線 E233系6000番台(2014年3月23日撮影)濃淡の緑色の帯をまとったE233系6000番台には、「YOKOHAMA LINE」の... 2014/3/24 鉄道
鉄道 両毛線 211系3000番台 桐生から小山行きの電車で富田へ。湘南色の211系3000番台でした。●両毛線 211系3000番台(2013年5月5日撮影)高崎線・宇都宮線にE233系3000番台が投入されたことで、この211系3000番台も置き換え対象になっているとのこ... 2014/3/22 鉄道
鉄道 臨時快速 リゾートやまどり藤祭り号 桐生駅で小山行きの電車を待っていると、小山方向からリゾートやまどりが入線してきました。●臨時快速 リゾートやまどり藤祭り号(2013年5月5日撮影)この列車は、臨時快速「リゾートやまどり藤祭り号」。あしかがフラワーパークの藤を見に行く人への... 2014/3/21 鉄道
鉄道 わたらせ渓谷鐵道 わ89-310形 西桐生駅から桐生駅に歩き、ホームに上がってみると、ディーゼルカーが入線してきました。●わたらせ渓谷鐵道 わ89-310形(2013年5月5日撮影)桐生駅を起点とするわたらせ渓谷鐵道のディーゼルカーでした。形式はわ89-310形。この314号... 2014/3/20 鉄道
鉄道 東武鉄道 634型 スカイツリートレイン 東武浅草駅で、634型 スカイツリートレインに遭遇しました。●東武鉄道 634型 スカイツリートレイン(2014年3月15日撮影)6050形を大改造したということで、面影は残っていますが、まったくの新型車両という感じですね。機会があれば乗っ... 2014/3/18 鉄道
鉄道 東京メトロ 銀座線 1000系 東京メトロ 銀座線のニューフェイス 1000系に初乗車できました。●東京メトロ 銀座線 1000系(2014年3月15日撮影)01系の置き換えとして少しずつ勢力が増えていますが、この日乗った時は、かなりの駅で1000系とすれ違うことができま... 2014/3/17 鉄道
鉄道 上毛電鉄 700型 712F(その2) ワンマン運転でのんびりと走る西桐生行きの電車。あっという間に西桐生駅に到着しました。●上毛電鉄 700型 712F(2013年5月5日撮影)小さいながらも終着駅の深い味わいを感じられる西桐生駅のホームに、ちょこんと止まっている712Fが、な... 2014/3/14 鉄道
鉄道 上毛電鉄 700型 711F 赤城駅では列車の行き違いとなり、中央前橋行きの電車がやってきました。●上毛電鉄 700型 711F(2013年5月5日撮影)こちらの711Fは、フィヨルドグリーンという緑系のカラーリングでした。 2014/3/13 鉄道
鉄道 上毛電鉄 700型 712F(その1) せっかく赤城駅まで来ましたので、上毛電鉄に初乗車を試みます。時間があれば中央前橋-桐生間を全線乗車したかったのですが、今回は時間の都合で西桐生まで。ほどなくして、西桐生行きの電車が赤城駅に入線してきました。●上毛電鉄 700型 712F(2... 2014/3/12 鉄道
鉄道 上毛電鉄・東武鉄道 赤城駅 東武桐生線と上毛電鉄が乗り入れる赤城駅。●上毛電鉄・東武鉄道 赤城駅(2013年5月5日撮影)東武鉄道と上毛電鉄の共同管理駅となっているようで、駅舎は一つだけ。東武鉄道は駅舎か遠い3番・4番ホームを使用しています。駅ナンバリングは「TI57... 2014/3/11 鉄道駅
鉄道 東武 200系 特急りょうもう(その4) 特急 りょうもう17号は、終着の赤城駅に到着。●東武鉄道 200系 りょうもう(2013年5月5日撮影)これで東武桐生線を踏破できました。でも他は全然乗れてないんですけどね(苦笑) 2014/3/10 鉄道
鉄道 東武 200系 特急りょうもう(その3) 館林駅からは、再び特急 りょうもうに乗車します。●東武鉄道 200系 りょうもう(2013年5月5日撮影)館林から先の伊勢崎線方面は初乗車。のんびりと車窓を楽しむことにします。 2014/3/9 鉄道
鉄道 東武850系(その2) 館林駅で見かけた東武850系。●東武 850系(2013年5月5日撮影)東武鉄道の主役だった8000系を改造して、ワンマン運転対応になった3両編成が800系と850系。ローカル運用で頑張っています。 2014/3/8 鉄道
鉄道 東急目黒線 3000系 久しぶりの東急目黒線。急行を待っていたら、反対側に3000系の日吉行き各停がやってきました。●東急目黒線 3000系(2014年3月2日撮影)副都心線乗り入れで東急東横線には、東京メトロ、東武、西武、横浜高速と各社の車両が走るようになりまし... 2014/3/5 鉄道
鉄道 臨時特急 かつうらビッグひな祭り号 両国駅のひな飾りを見に行った時、普段は出発・到着列車のない臨時ホームに列車が停車していました。●特急 かつうらビッグひな祭り号(2014年3月1日撮影)この列車は、臨時特急「かつうらビッグひな祭り号」。外房線 勝浦駅が最寄りとなる遠見岬神社... 2014/3/4 鉄道
鉄道 東急大井町線 9000系 9001F 東京メトロ副都心線との相互運転開始直前に東急東横線の運用から撤退した東急9000系。あれから約1年が過ぎ、9000系は5両編成と短くなり、大井町線にコンバートされて運用されています。久しぶりに大井町線に乗ったら、トップナンバーである9001... 2014/3/3 鉄道
◇関東 両国駅のひな飾り 両国国技館などの最寄り駅でもある総武線の両国駅。その両国駅にある臨時ホームへ向かう通路に赤いじゅうたんが伸びていました。そのじゅうたんの先にあったのはひな飾り。●両国駅のひな飾り(2014年3月1日撮影)臨時ホームにつながる階段をひな壇にし... 2014/3/1 ◇関東○東京鉄道風景駅
鉄道 茂林寺前駅 東武鉄道 伊勢崎線の茂林寺前駅。●東武鉄道 茂林寺前駅(2013年5月5日撮影)ぶんぷくちゃがまで知られる茂林寺の最寄り駅ということで、小さな駅前広場にもたぬきの置物が置かれていました。 2014/2/26 鉄道駅