鉄道

鉄道

上野東京ライン(その2)

今年のダイヤ改正で登場した上野東京ライン。やっと乗車する機会が巡ってきました(笑)●上野東京ライン(2015年4月12日撮影)上野駅地上ホームの5番・6番ホームが東京から直通してくる列車が発着するホーム、7番・8番ホームが東京へ向かう列車が...
鉄道

一畑電車 デハニ52,1000系,しまねっこ号の並び

ご縁電車"しまねっこ号が出雲大社前駅に到着したことで、出雲大社前駅には、デハニ52,1000系,しまねっこ号の3本が並ぶ豪華なシーンが見られました。●一畑電車 デハニ52,1000系,しまねっこ号の並び(2015年4月5日撮影)
鉄道

一畑電車 2100系 “ご縁電車” しまねっこ号(その2)

まもなく"ご縁電車"しまねっこ号がやってくるということで、撮影にいそしみます(笑)●一畑電車 2100系 "ご縁電車"しまねっこ号(2015年4月5日撮影)電鉄出雲市と出雲大社前間の直通"特急"の運用についていました。
鉄道

一畑電車 1000系

一畑電車に17年ぶりの新車として、1000系が登場しました。●一畑電車 1000系(2015年4月5日撮影)デハニ52と同じ目にも鮮やかなオレンジ色をまとった2両編成の電車は、元東急電鉄の1000系です。新車投入と入れ替わりに、元南海電鉄2...
鉄道

木次線 キハ120(その3)

木次を後にして、県道24号線を走っている途中で、またまた木次線の列車がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)1両編成でのんびり走っていました。
◇山陰

木次駅

木次線の中心駅ともいえる木次駅。●木次駅(2015年4月4日撮影)この日は雲南桜まつりの真っ最中ということで、駅前広場はとてもにぎやかでした。
鉄道

木次線 キハ120(その2)

木次公園から下りて来て、再び木次線の踏切にさしかかったら、木次駅で構内入れ替え中のキハ120がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)こちらは黄色にオレンジの帯を巻いたキハ120 0番台でした。
鉄道

木次線 キハ120

木次線の踏切にさしかかったら、タイミング良く木次線の列車がやってきました。●木次線 キハ120(2015年4月4日撮影)真っ赤なカラーリングのキハ120 0番台でした。
◇山陽

尾道駅と尾道城

千光寺公園から降りてきて、尾道駅へ。●尾道駅と尾道城(2015年4月3日撮影)尾道駅の奥に見えるのは、尾道城。先ほどまでいた千光寺公園とほぼ同じ高さにあります。結構な標高差ですよね。
◇山陽

尾道を走る117系

千光寺公園から、尾道大橋と新尾道大橋を望んでいた時、橋のたもとを電車が走るのを見つけました。●尾道を走る117系(2015年4月3日撮影)ズームして見てみると、黄色1色の117系でした。風光明媚な中を走る電車、絵になりますね。
鉄道

東急 300系

下高井戸と三軒茶屋を結ぶ路面電車、東急世田谷線。現在は300系で統一されています。●東急 300系(2015年4月2日撮影)各編成で色が違うとのことなので、今度はゆっくり撮影しにきたいですね。
鉄道

京王 1000系(その3)

京王 井の頭線の1000系。永福町駅までライトブルーの1714Fに乗車。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)井の頭線には急行が走っていますが、ここ永福町で乗り換えることができます。
鉄道

京王 1000系(その2)

京王 井の頭線の1000系。違うカラーリングの組み合わせで見ることができました。●京王 1000系(2015年4月2日撮影)この日は、ライトブルーの1707Fとバイオレットの1705Fでした。
鉄道

東京メトロ 16000系(その2)

小田急多摩センター駅で、東京メトロ 16000系をキャッチ。●東京メトロ 16000系(2015年4月1日撮影)東京メトロ千代田線の最新形として、相互乗り入れ先の小田急線、常磐線緩行まで乗り入れています。
鉄道

京王 1000系

渋谷と吉祥寺を結ぶ京王 井の頭線。現在は1000系で統一されています。●京王 1000系(2015年3月30日撮影)井の頭線の車両は、編成毎に7色のどれかを纏うという伝統があります。最新形の1000系も同様です。この日見られたのは、ライトグ...
◇関東

宿河原駅

南武線 宿河原駅 駅舎。駅名の看板には、近くの二ヶ領用水の桜並木をイメージして、桜があしらわれていました。●宿河原駅(2015年3月30日撮影)登戸と同じく藤子・F・不二雄ミュージアムへのアクセスとしても使えるので、駅前にはドラえもんの小さ...
鉄道

JR東日本 251系 河津桜トレイン

スーパービュー踊り子号に運用している251系特急電車。沿線の河津桜開花にあわせて、1編成が河津桜トレインとして桜のラッピングが期間限定で行われました。●JR東日本 251系 河津桜トレイン(2015年3月29日撮影)251系にラッピングされ...
鉄道

東急大井町線 9000系 9001F(その2)

久しぶりの大井町線乗車。溝の口駅ホームにあがると、9000系のトップナンバー 9001Fが止まっていました。●東急大井町線 9000系 9001F(2015年3月25日撮影)独特のモーター音は健在でした。
鉄道

南武線 205系1200番台

E233系8000番台の導入が進む南武線。205系がどんどん数を減らしていく中で、205系1200番台が1編成だけ残っています。●南武線 205系1200番台(2015年3月19日撮影)先頭車両だけ改造されている編成なので、一目でわかります...
鉄道

南武線 209系2200番台(その2)

E233系8000番台の導入が進む南武線。もともと数少ない209系ですが、2200番台が1編成だけ残っています。●南武線 209系2200番台(2015年3月18日撮影)E233系8000番台の導入では、インドネシアへ転属する205系が先に...