鉄道

鉄道

阪急 9300系

梅田駅から阪急に乗って京都へ。京都線の特急に乗り込みます。●阪急 9300系(2015年11月28日撮影)やってきたのは9300系。9000系の京都線バージョンです。3ドアながらクロスシートを装備しています。
鉄道

相模鉄道 10000系(その3)

大山まで往復しての帰り、海老名から相模鉄道で横浜へ。●相模鉄道 10000系(2015年11月21日撮影)10000系の急行でした。
◇東北

福島交通 飯坂温泉駅(その2)

6月最後の週末は、鉄道趣味でお世話になっている方たちと一緒に南東北へ。飯坂温泉に泊まりました。●福島交通 飯坂温泉駅(2017年6月24日撮影)飯坂温泉の玄関口となる福島交通 飯坂温泉駅。4年ぶりに来ました。
鉄道

相模鉄道 9000系(その2)

海老名で出発を待っていたのは9000系。●相模鉄道 9000系(2015年11月21日撮影)快速 横浜行きでした。
鉄道

相模鉄道 新7000系(その2)

横浜から相模鉄道の特急で海老名へ。何が来るのかな…と思ったら、古参の新7000系が充当されていました。●相模鉄道 新7000系(2015年11月21日撮影)
鉄道

京成 3000形(その3)

日本橋からの帰路。日本橋駅にやってきたのは京成3000形でした。●京成 3000形(2015年11月8日撮影)オレンジ色の「エアポート快特」羽田空港行きに運用されていました。
鉄道

JR東日本 キハE130系(その5)

水戸行きの列車が袋田駅に到着しました。●JR東日本 キハE130系(2015年11月7日撮影)いい雰囲気ですね。
鉄道

JR東日本 キハE130系(その4)

しばらくして常陸大子から水戸行きの列車が袋田駅に向かってきました。●JR東日本 キハE130系(2015年11月7日撮影)サイドが赤色なのは両運転台のキハE130だそうです。3連でやってきました。
鉄道

JR東日本 キハE130系(その3)

袋田駅から常陸大子方面に水郡線の列車が出発していきました。●JR東日本 キハE130系(2015年11月7日撮影)サイドが緑色なのは片運転台のキハE131、キハE132だそうです。
◇関東

袋田駅

水郡線の袋田駅へ。●袋田駅(2015年11月7日撮影)袋田の滝の最寄り駅になります。到着予定の列車がどこまで来ているのかを示す案内が親切ですね。
◇甲信越

河口湖駅

富士急行の終点、河口湖駅。●河口湖駅(2015年11月5日撮影)木がメインの駅舎です。少し離れた所から見るとバックに富士山を望むこともできます。駅前広場にある旧型の電車は、富士急行の前身、富士山麓電気鉄道のモ1形電車だそうです。
鉄道

富士急行 2000系 フジサン特急と6000系

フジサン特急で河口湖に到着。隣のホームには6000系が止まっていました。●富士急行 2000系 フジサン特急と6000系(2015年11月5日撮影)6000系は、JRの205系を改造した車両です。この並びは2000系の引退と共に過去のものと...
鉄道

富士急行 2000系 フジサン特急

大月からは富士急行に乗り込みます。タイミング良く、フジサン特急に当たりました。●富士急行 2000系 フジサン特急(2015年11月5日撮影)いろんな富士山のイラストが描かれたフジサン特急。この2000系は、パノラマエクスプレスアルプスとし...
鉄道

中央線 211系(その2)

大月駅には、高尾方面への普通電車が停車していました。●中央線 211系(2015年11月5日撮影)信州色の帯をまとった211系でした。
鉄道

E257系 特急 かいじ(その2)

立川から中央線で大月へ。特急 かいじ号に乗りました。●E257系 特急 かいじ(2015年11月5日撮影)かいじ号はE257系でした。
鉄道

京急 2100形(その5)

京急線で唯一の2ドア車、2100形。基本は泉岳寺・品川~京急久里浜・三崎口間の運用ですが、早朝に羽田空港行きの運用に入ったりしていることがありました。そんな珍しい運用の一つがこれ。●京急 2100形(2015年11月5日撮影)2100形によ...
鉄道

TRAIN SUITE 四季島

2017年GWの旅、初日のこと。日光東照宮や華厳の滝などを見てから、日光を離れる前にJR日光駅の駅舎を撮影しておこう…とJR日光駅に立ち寄りました。趣きのある駅舎を撮影した後、改札の方を見ると、今まで見たことがない配置の窓を持つ車両がホーム...
鉄道

西武 40000系 S-TRAIN

久しぶりに東急東横線沿線に所用があり、乗車。帰宅途中にS-TRAINとすれ違うことに気づいて、東白楽駅で撮影してみました。●西武40000系 S-TRAIN(2017年4月16日撮影)夕方に元町・中華街を出発するS-TRAIN3号は飯能行き...
◇関東

京浜運河沿いの桜と回送中のN700系

東海道新幹線の大井車両基地への引き込み線は、天王洲付近で京浜運河沿いを走ります。この京浜運河沿いに桜並木があり、回送中の新幹線と桜並木を一緒に写し込めることができました。●京浜運河沿いの桜と回送中のN700系(2017年4月12日撮影)なか...
鉄道

京急800形 リバイバル塗装車(その3)

しばらくの間KEIKYU LOVE TRAINとして運用されていた京急800形の急行形リバイバル塗装車。LOVE TRAIN仕様を解かれた後、初めて見ることができました。●京急800形 リバイバル塗装車(2017年3月22日撮影)ヘッドマー...