鉄道

◇近畿

N700S目撃

「N700S、来た~」と思ったら、先発するこだま748号でした...天保山から新大阪へ移動して、のぞみ430号で帰路に。こちらはN700スモールA+でした。今度東海道新幹線に乗る時には、N700Sに会えますかね~#鉄分補給 #新幹線#写真好...
◇近畿

新大阪着

新大阪着。本日は実家に帰らせて頂きます{笑}#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅行好きな人と繋がりたい
◇関東

中野駅北口の桜

桜咲く中野駅北口。中央線快速電車と一緒に。春になるとたくさんの桜を楽しめた中野に3年通いましたが、3月末で卒業に。今度来る時、駅周辺の再開発はかなり進んでいるのでしょうか…大変お世話になりましたm(_ _)m※3/29撮影#桜 #中央線#写...
◇関東

桜の下を横切る西武 特急レッドアロー

桜のトンネルが続く中野通りと西武新宿線が交差する新井薬師公園前2号踏切。特急 小江戸が西武新宿に向かって走り抜けていきました。※3/31撮影#桜 #鉄分補給 #西武鉄道#写真好きな人と繋がりたい #TLを花でいっぱいにしよう#中野通り
◇関東

わたらせ渓谷鐡道 トロッコわっしー号

山越えして、国鉄足尾線以来のわたらせ渓谷鐵道へトラバース。トロッコわっしー号で大間々まで渓谷美を堪能し、鉄印を頂いた後、桐生に到着。目的を達したので帰ります(笑)#写真好きな人と繋がりたい#わ鐵 #鉄分補給 #渓谷美#旅行好きな人と繋がりた...
◇関東

日光線 E131系600番台

鉄分補給の旅は、「日光を見ずして結構というなかれ」とのことで、宇都宮から日光へ。È131系600番台に初乗車しました。日光はいいお天気ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #旅行好きな人と繋がりたい
Twitter

宇宙元旦の日は鉄分補給へ

おはようございます。春分の日、宇宙元旦ということで、ちょっと鉄分補給に出かけてきます。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 #新幹線#旅行好きな人と繋がりたい
◇関東

登山電車ケーキ

CAFE 107で食べられるスイーツ「登山電車ケーキ」登山電車のカラーリングが再現されていて、小さなパンタグラフとチョコレートで描かれた線路がキュート♪ケーキ、おいしかったです。#CAFE107 #スイーツ #美味しいものは幸せになれる#箱...
◇東北

ねこが働く駅・芦ノ牧温泉駅

会津鉄道 芦ノ牧温泉駅は「ねこが働く駅」2代目らぶ名誉駅長とアテンダントのさくらが働いてます。日中の時間帯に駅へ行くと会えますよ。今回は売店の奥でたたずんでいた らぶ駅長に会うことができました。季節を変えてまた会いに行きたいですね。#ねこが...
鉄道

鉄分補給のお供として、鉄印帳デビューしました。

鉄分補給のお供として、鉄印帳デビューしました。全国で40社が参加されているそうで、老後(笑)の楽しみにはちょうどいいみたいです。#鉄分補給 #鉄印帳 #野岩鉄道 #会津鉄道
◇関東

CAFE 107

箱根登山鉄道 風祭駅近くにある「CAFE 107」2019年7月に引退したモハ1型 107号が目印のカフェです。107号の横にある店内でゆっくり喫茶できます。ちなみに107号の車内を見学することもできました。#鉄分補給 #カフェ #箱根登山...
◇関東

東急世田谷線 幸せの招き猫電車/スーパー猫の日

2022年2月22日と2が並ぶスーパー猫の日(^o^)猫つながりで、東急世田谷線50周年を記念して登場した「幸せの招き猫電車」をどうぞ。外観も車内のつり革も可愛い幸せの招き猫電車に乗ってLet's 豪徳寺♪#猫の日 #スーパー猫の日 #鉄分...
◇北陸

みんなのキハ40みてみたい

気になるハッシュタグがトレンドにあったので参加(^o^)#みんなのキハ40みてみたい氷見線 雨晴-越中国分間にて。立山連峰と富山湾を背景にできるここは有名撮影地ですね。忍者ハットリくん ラッピング車 が来る?と思ってたら、首都圏色のキハ40...
◇近畿

加太駅・すみっコぐらし フォトスポット(2)

2021年12月下旬まで、南海電鉄とコラボしていたすみっコぐらし。加太駅には、すみっコぐらしのフォトスポットがたくさんありました。ファンの人にはたまらないでしょうね。#すみっコぐらし #南海加太線#可愛いは最強
鉄道

大船の観音さまに見守られて、モノレールは大船に到着。

大船の観音さまに見守られて、モノレールは大船に到着。JRの電車からだとちょっと見にくい観音さまですが、目線の高いモノレールだとはっきり見えますね。真っ白な観音さまの姿を見ると「ああ大船だなぁ」と思えます。#湘南モノレール #大船観音寺 #鉄...
◇山陰

115系の日

今日は1月15日ですので、115系の写真を。出雲市から山陰線・伯備線経由で岡山まで5時間越えで直通する長距離運行の電車でした。2020年11月撮影ですが、今年のダイヤ改正では新見までに短縮されるようですね。#鉄分補給 #115系 #115系...
Twitter

湘南モノレールのICカードチャージ機

湘南モノレールは、2018年からPASMOなど交通系ICカードが使えるようになりました。ICカードのチャージ機には、湘南江の島から大船までの路線がイラストで描かれています。こうやって見ると、モノレールのアップダウン具合が良くわかりますね。ま...
◇関東

江ノ電の車窓から海を望む。自転車と一緒に♪

鎌倉から江ノ電に。何気にお正月に乗ったのは初めてかも。稲村ケ崎から先は、光り輝く海を見ながら走ります。タイミング良く、134号線を走る自転車と並走しました。気持ちよさそうですね~。#江ノ電 #車窓 #相模湾 #国道134号線 #鉄分補給
鉄道

2022年初めての #鉄分補給 は、江ノ電に

2022年初めての #鉄分補給 は、江ノ電(@Enoden_OFFICIAL )に(^o^)LEDの行先表示もお正月らしく。良く見たら「観音電車」でした。今年もいっぱい乗り鉄、撮り鉄できますように願いを込めて♪#江ノ電#観音電車#迎春
◇近畿

加太駅・すみっコぐらし フォトスポット

加太さかな線の愛称がついた南海加太線に乗って加太駅へ。南海電車は、12月下旬まですみっコぐらしとコラボ中。すみっコの駅ということで、加太駅にはすみっコぐらしのフォトスポットがあります♪可愛いですね。#すみっコぐらし#南海加太線#鉄分補給