◇東海 新幹線から望む今朝の富士山♪ 今朝の富士山♪3月最初の週末。思う所があり、急遽プランを設えて出かけてます。3か月ぶりの東海道新幹線、今日はN700ラージAでした。なかなかN700Sにはあたりませんね。推理小説が組めそうな難コースをこなせるのか、まずは楽しむことにします。... 2023/3/4 ◇東海鉄道風景
◇近畿 水間鉄道 1000形(その5) 水間観音で折返し、乗ってきた1000形1001号で貝塚へ戻ります。水間観音駅は素敵なデザインの駅舎と聞いていたので楽しみにしていたのですが、絶賛リニューアル工事中で駅舎の全貌は見られずじまい…これはもう一回乗りに来なさい、ということですよね... 2023/3/3 ◇近畿鉄道
◇近畿 水間鉄道 1000形(その4) 水間観音へ到着。無事水間鉄道を完乗しました。乗ってきた1000形1002号は、ヘッドマーク付き。水間鉄道では、オリジナルのデザインを持ち込むと1ヶ月程度でヘッドマークを製作し、10日間電車に掲示するサービスを提供しています。素敵なサービスで... 2023/2/28 ◇近畿鉄道
◇北海道 SL冬の湿原号 乗車完了 SL冬の湿原号で1時間半。標茶(しべちゃ)駅に到着しました。青空に煙を高らかに上げるC11 171号機がかっこよかったです。折返しのSLで釧路に戻る方も多いようでした。#写真好きな人と繋がりたい#鉄分補給 2023/2/24 ◇北海道鉄道風景駅
◇北海道 SL冬の湿原号 乗車 本日のメイン、SL冬の湿原号乗車。天候にも恵まれ、沿線には多数のカメラマンが。久し振りのSL乗車を楽しみました。#写真好きな人と繋がりたい#鉄分補給 2023/2/24 ◇北海道鉄道
◇近畿 水間鉄道 1000形(その3) 水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。水間観音駅の手前にある車庫に1000形1006号が止まっていました。こちらも中間車改造の独特な顔ですね。帯の色は緑系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/20 ◇近畿鉄道
◇関東 横浜市営地下鉄ブルーライン 3000A形の路線図案内 横浜市営地下鉄ブルーライン 3000A形のドア上にある位置表示付き路線図案内。東京メトロ銀座線や丸ノ内線の旧車両にも似たようなものがありましたね。3000形の2次車以降はシンプルな路線案内に変わりましたので、今や貴重なものになりつつあります... 2023/2/20 ◇関東鉄道
◇近畿 水間鉄道 1000形(その2) 水間鉄道に乗車して、水間観音へ移動中。途中の名越駅で貝塚行きと行き違い。貝塚行きは1000形1007号。中間車改造の独特な顔ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/19 ◇近畿鉄道
鉄道 横浜市営地下鉄の乗換案内 新横浜に相鉄と東急が乗り入れる相鉄・東急直通線の開業まで、ちょうど1か月。接続する各鉄道会社でも準備が進んでいます。横浜市営地下鉄の乗換案内では「3月18日から」との注意書き付きで、新横浜での乗り換え路線が増えていました。3月18日はにぎわ... 2023/2/18 鉄道
◇九州 諸塚村へのアクセス方法 諸塚村があるのは宮崎県北部。高千穂町の南に位置し、西隣には椎葉村という九州山地の真っただ中にあります。JRの最寄り駅は日豊線の日向市駅。ここから国道327号線を走るバス(1日5~6便)で1時間半乗って、ようやく村の入口に着きます。#写真好き... 2023/2/18 ◇九州バス鉄道
◇近畿 水間鉄道 1000形(その1) 岸和田から空港急行 なんば行きに乗り、貝塚で下車。ここで水間鉄道に乗り換えます。東急 旧7000系が活躍する路線の一つで、改造された1000形が出迎えてくれました。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/17 ◇近畿鉄道
鉄道 横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車 横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形 1次車。3000A形とも呼ばれます。あざみ野延伸時に増備された車両ですが、4000形の導入と引き換えに全編成が引退予定とされています。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/17 鉄道
◇近畿 南海電鉄 8000系(その2) 特急サザンが出発した後の岸和田駅に、空港急行 なんば行きが入線。こちらの車両も8000系でした。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/14 ◇近畿鉄道
鉄道 横浜市営地下鉄ブルーライン 4000形 2022年に一部区間が開業50周年を迎えた横浜市営地下鉄ブルーライン。1000形、2000形引退後、長らく3000形が複数バリエーションで運行していましたが、新車として4000形が登場。先日ようやく実車に会えました。丸っこい3000形の1次... 2023/2/13 鉄道
◇近畿 南海電鉄 8000系(その1) 岸和田駅には、なんば行きの普通電車が停車中。優等列車を退避してからの出発です。車両は8000系。前のZアームパンタグラフが上がっているのが、かっこいいですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/12 ◇近畿鉄道
◇近畿 南海電鉄 10000系 特急サザン なんば行きの特急サザンに乗車し、岸和田で下車。指定席車両は10000系でした。ちょっと丸みを帯びた正面が特徴です。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/10 ◇近畿鉄道
◇近畿 南海電鉄 7100系 特急サザン 和歌山市からなんば行きの特急サザンに乗車します。サザンは指定席車両と一般車両の混結で運転されています。この日乗車したのは一般車両の7100系。めでたいでんしゃと同じ系列の車両ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/9 ◇近畿鉄道
◇近畿 南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「なな」(その3) すみっコぐらしとのコラボ期間中に撮影できためでたいでんしゃ「なな」。車両の外だけではなく、車内もすみっコぐらしがあちこちに♪いいですね~#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/8 ◇近畿鉄道
◇北陸 穴水駅(その2) 穴水駅にて、改札越しにのと鉄道の車両をパチリ。国鉄七尾線時代に乗ったきり、なのですが今回は時間なく、のと鉄道乗車はお見送り。あちこちに宿題が残ってますね(笑)#写真好きな人と繋がりたい#鉄分補給 2023/2/7 ◇北陸鉄道
◇近畿 南海電鉄 7100系 めでたいでんしゃ「なな」(その2) すみっコぐらしとのコラボ期間中に撮影できためでたいでんしゃ「なな」。横の窓にもすみっコたちがいっぱいいました。眼福です。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給 2023/2/7 ◇近畿鉄道