鉄道

◇関東

日吉駅で 東急3000系

東急3000系 急行 高島平行きで新綱島から日吉へ無事に東急新横浜線を完乗しました日吉駅の目黒方面行きホーム、8両対応とするのに綱島側ではなく武蔵小杉側を伸ばしているんですね…意外でした#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインス...
◇東海

樽見鉄道 ハイモ330-701(その1)

3月1週の遠征おまけ。鉄印収集のついでの鉄分補給。大垣で養老鉄道から樽見鉄道に乗り換え。土曜休日のみ運転の本巣行き列車に乗車します。車両はハイモ330-701。観光列車「ねおがわ」のヘッドマークがついていました。#写真好きな人と繋がりたい ...
◇関東

新綱島駅で、東急3000系

新綱島駅から日吉駅へ移動やってきたのは急行 高島平行き。何が来るのかな…と思ったら、東急3000系でした。高島平行きの電車は何度か見たことがあるものの、ちょっとレア感はありますね。#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい
鉄道

SLキューロク館にて、9620形SLとスハフ44形客車

SLキューロク館にて、9620形SLとスハフ44形客車SLもおか号を見送った後、SLキューロク館へ表に出ていた49671号は屋内に戻り、青い客車スハフ44形と一緒に展示青い二重窓の客車を見ていると、道内の夜行急行で何度もお世話になった記憶が...
◇東海

養老鉄道で大垣到着

3月1週の遠征おまけ。鉄印収集のついでの鉄分補給。養老鉄道 7700形に乗車して大垣到着。当初のプランでは、ここで大阪から来るひだを待ち構えるはずだったのですが、寝坊によりパー(苦笑)まあ、こんなこともありますよね…さあ次の行程に進みましょ...
◇関東

新綱島駅で、都営6500形

東急新横浜線の新駅・新綱島駅に到着。各停 新横浜行きが出発していきました。都営三田線から直通してきた都営6500形でした。JRのE235系よりも、さらに顔が四角いですね。確かにKING JIMっぽく見えます(笑)#鉄分補給 #写真好きな人と...
◇関東

SLもおか号 真岡駅を出発

SLもおか号に乗って真岡へ茂木行きの普通列車との行き違いを待った後、真岡から下館に向かって出発するSLもおか号を見送りました。間近で聞く汽笛の音、何回聞いてもいいですよね♪#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇東海

養老鉄道 600形(その2)

3月1週の遠征おまけ。鉄印収集のついでの鉄分補給。養老鉄道で桑名から大垣へ移動中、養老駅で桑名行きと交換。600系 604Fでした。こちらは近鉄マルーンの一色ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給
◇関東

新横浜駅で 東急5050系4000番台

東急・相鉄新横浜駅は、ホーム2面で中線を両ホームが共用する構造です。急行 赤羽岩淵行き出発後、相鉄側から池袋行きが中線に到着。10両編成の東急5050系4000番台でした。湘南台始発だったようです。各停から急行に変わったこの電車で、東急新横...
◇関東

市塙駅にて、SLもおか号

SLもおか号に乗って茂木から真岡へ車内から外を眺めていると、沿線で多くの方が笑顔で手を振ってくれますこういうのを見ると、嬉しくなるのは私だけ?市塙駅ではSLもおか号はホームいっぱいに止まり、機関車ははみ出し昔の客車列車はこんな感じでしたよね...
◇東海

養老鉄道 600形(その1)

3月1週の遠征おまけ。鉄印収集のついでの鉄分補給。養老鉄道で桑名から大垣へ移動中、美濃山崎駅で桑名行きと交換。近鉄から養老鉄道に引き継がれた600系 606Fでした。カラーリングは近鉄南大阪線のラビットカーを復刻したオレンジバーミリオンです...
◇関東

相鉄新横浜線に乗車

羽沢横浜国大前駅から、赤羽岩淵行きに乗車。何か来るのかな…と思ったら東急5080系でした。新横浜まで乗って、相鉄新横浜線を完乗。赤羽岩淵行きは新横浜で各停から急行に列車種別が変更。副都心線の渋谷と同様で列車種別はややこしそうですね(苦笑)#...
◇関東

SLもおか号の車内

この日の上りSLもおか号は空席あり、ということで真岡まで乗車することに。オハ50の車内には、いちごが飾り付けてありました。垂直のクロスシートに天井の扇風機など、懐かしいものばかりですね。乗車記念の硬券も頂けました。#写真好きな人と繋がりたい...
◇関東

サンライズ瀬戸・出雲と常磐線 E531系 赤電編成の並び

サンライズ瀬戸・出雲と常磐線 E531系 赤電編成の並びサンライズ瀬戸・出雲が東京駅9番線で出発準備中、8番線に常磐線快速 土浦行きが入線。なんと品川方10両は401・403系時代のカラーを再現した赤電編成でした。ステキな偶然に恵まれました...
◇関東

SLもおか号 芝さくらヘッドマーク

茂木駅にて、上りSLもおか号を撮影。C12 66号機には「ICHIKAI 芝さくら」のヘッドマークが着いていました。真岡鐡道の沿線でもある市貝町の企画旅行開催に賛同して、2日間限定で付けられたヘッドマークだそうです。#写真好きな人と繋がりた...
◇関東

上り SLもおか号 出発準備

茂木駅2階のテラスにて。上りSLもおか号の入線シーンを見学。待避線から本線に入った後、推進でホームに戻ってきます。現在、50系客車がほぼ原形で運行するのは、たしか真岡鐡道のみだったはず。貴重な存在ですね。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補...
◇関東

ポピーの花畑とE257系5000番台特急電車

荒川の河川敷で、ポピーの花畑とE257系5000番台特急電車※5日撮影荒川を渡ってきたE257系でも500番台ではありません。緑色の帯で9両編成なので5000番台ですね時間帯から見て、新宿わかしおのようです。いい感じで撮影できました#写真好...
◇関東

ポピーの花畑とE257系500番台特急電車

荒川の河川敷で、ポピーの花畑とE257系500番台特急電車※5日撮影E257系500番台が、各駅停車のE231系と一緒に荒川を渡っていきました。時間帯から見ると、新宿さざなみ2号の幕張への回送でしょうか。#写真好きな人と繋がりたい #TLを...
◇関東

ポピーの花畑と255系特急電車

荒川の河川敷で、ポピーの花畑と255系特急電車※5日撮影房総地区のみで走る255系特急電車が、荒川を渡ってきました。銚子から来た特急しおさい12号でした。255系は今年でデビュー30周年とのこと。長く活躍していますね。#写真好きな人と繋がり...
◇関東

つばさ号 東京到着

つばさ号は定刻に東京到着。宇都宮から雨になりましたね。2日間お付き合い頂き、ありがとうございました。この後も気をつけて帰ります。#写真好きな人と繋がりたい #鉄分補給