鉄道

◇関東

弁天橋にて 鶴見線と南武線浜川崎支線 車両の並び

2023年最後の #鉄分補給鶴見線 武蔵白石行きに乗車中弁天橋の手前にある電車区には、様々な系列の電車がお休み中左から順に・205系1000番台(南武線浜川崎支線)・E131系1000番台(鶴見線)・E127系(南武線浜川崎支線)・205系...
◇関東

あしがくぼ氷柱 ライトアップとLaview

春を探すドライブのはずだったのに…最後は氷が支配する空間に飛ばされました(笑)カラフルな氷の横を銀河鉄道が駆け抜けます!#鉄分補給 #絶景 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド ...
etc.

風船が飛びました♪

《風船が飛びました》ツインテールの日に風船が飛びかい、また一つ豆を食べる数が増えました(笑)XだけじゃなくGoogleでも風船が飛ぶのは初めて見ましたね人生最後の後厄が終わり、新しい1年もマイペースに進みます。旅の情報発信も継続中、引き続き...
◇関東

京急 2100形 快特 羽田空港行き

2023年1月の遠征から羽田空港へは京急で早朝の快特 羽田空港行きには、2ドアの2100系も運用に入ります日中帯で見たことはないので、レアな運用なのかもしれません#鉄分補給 #京急 #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所...
◇近畿

南海電鉄 2300系(その3)

極楽橋駅では、普通 橋本行きがケーブルカーから乗り換える人たちの乗車を待って出発2300系2303F が山を下りていきました#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田...
◇東海

N700系 N700Sで帰路へ

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給桑名から養老鉄道、樽見鉄道、愛知環状鉄道と乗り継ぎ、鉄印を集めて名古屋に最終ランナーののぞみ428号は、待望のN700Sでした\(^o^)/※これにて3月1週の遠征分はお開きです#写真好きな...
◇関東

弁天橋にて 南武線浜川崎支線 205系1000番台

2023年最後の #鉄分補給鶴見線 武蔵白石行きに乗車中土曜休日ダイヤなので、弁天橋の手前にある電車区では多くの車両が止まっています南武線浜川崎支線の運用をE127系に譲った205系1000番台がここで休んでいました#写真好きな人と繋がりた...
◇東海

近鉄 80000系 ひのとり

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給桑名で養老鉄道の電車待ちの間に撮影近鉄 80000系 ひのとりが通過して行きましたメタリックレッドのかっこいい車両の走りに見とれてしまいます#写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この...
◇近畿

高野山ケーブルカーで極楽橋へ

高野山ケーブルカーに乗って、極楽橋まで下りてきましたケーブルカーの駅名標には、高野山駅から橋本駅までの標高差がグラフで示されていましたケーブルカーの傾斜が半端ないことが良くわかりますね#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ...
◇関東

鶴見線 E131系1000番台(その2)

2023年最後の #鉄分補給鶴見線 武蔵白石行きに乗車最新鋭のE131系1000番台なので、ドア上に情報表示がありますこの表示に鶴見線の路線図が出ているのは新鮮に感じますね#写真好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がりたい #旅するインス...
◇東海

近鉄 21000系(アーバンライナーplus)(その3)

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給桑名で養老鉄道の電車待ちの間に撮影伊勢志摩ライナーに続いて、近鉄 21000系 アーバンライナーplus がやってきました近鉄は特急列車の運転本数が多いので、見ていて楽しいですね#写真好きな...
◇関東

今朝の富士山@東北新幹線

おはようございます今朝の富士山をおすそ分け真っ白ですね〜皆さま、楽しい週末をお過ごし下さいませ♪#写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ #富士山 この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@allabout_me...
◇東海

近鉄 23000系(伊勢志摩ライナー)(その3)

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給桑名から養老鉄道に乗り換えますが、電車待ちにその間に隣接する線路を近鉄 23000系 伊勢志摩ライナーが通過していきました伊勢志摩ライナーは黄色と赤の2パターンがありますが、黄色でしたね#写...
◇関東

鶴見線 E131系1000番台(その1)

2023年最後の #鉄分補給鶴見から久しぶりの鶴見線に乗車鶴見線専用の乗り換え改札はとっくの昔に姿を消して、ホームには最新型のE131系1000番台が停車中ずっと他線区のお下がりだった鶴見線に初めてきた新車ですさっそく武蔵白石行きの電車に乗...
◇東海

近鉄 1200系

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給近鉄四日市から桑名まで移動し、乗ってきた急行名古屋行きを見送ります名古屋寄りは9000系でしたが、賢島寄りは1200系1211Fでした#写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿を...
◇近畿

高野山駅から下る

高野山駅より、高野山ケーブルカーで下りますホームの階段を見ると、いかに急傾斜を下るのかがわかりますね#鉄分補給 #写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド 村田博之(@allabout...
◇関東

鶴見駅にてE231系とE217系

2023年最後の #鉄分補給京浜東北線で移動して鶴見に来ました乗ってきたE233系1000番台 大宮行きを見送った後、ホームのない横須賀線の線路を湘南新宿ラインのE231系とE217系が通過していきましたE217系も少しずつ引退しているので...
◇東海

近鉄 9000系(その2)

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給特急の後にやってきた急行名古屋行きに乗って、近鉄四日市を離れます9000系9003Fでした#写真好きな人と繋がりたい #旅するインスタ この投稿をInstagramで見る 名所・旧跡ガイド ...
◇関東

京浜東北線・根岸線 E233系1000番台(その5)

2023年最後の #鉄分補給久しぶりの根岸線乗車からスタートE233系1000番台 大宮行きに乗ります日中時間帯なので快速 運行ですね「京浜東北・根岸線」表示は根岸線内のみ、横浜から先は「京浜東北線」表示に変わります#写真好きな人と繋がりた...
◇東海

近鉄 12400系

3月1週の遠征おまけ鉄印収集のついでの #鉄分補給近鉄四日市を発車した特急名古屋行き名古屋寄り4両は30000系ビスタカーで、賢島寄り4両は12410系12415FでしたWikipediaによると、行先表示がLED表示でない12410系はこ...