鉄道 ディズニーリゾートライン(その3) 続いてイエローの編成をキャッチ。全部で5色あるらしいので、せっかくだからパープルとピーチが来るまで待てばよかったかも(苦笑)◇ディズニーリゾートラインについて… 2007/2/7 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その2) ディズニーリゾートラインを走るモノレールは、編成毎に違う色がついています。その1ではグリーンの編成を紹介しましたが、その2ではブルーの編成を紹介します。ミッキーをかたどった窓が印象に残りますね。 2007/2/6 鉄道
鉄道 ディズニーリゾートライン(その1) JR京葉線 浦安駅隣接のリゾート・ゲートウェイ・ステーションから、東京ディズニーランド・ステーション、ベイサイド・ステーション、東京ディズニーシー・ステーションを経て1周するモノレールです。パスネットが使えますが、PASMO導入は少し遅れて... 2007/2/5 鉄道
鉄道 特急「リゾート踊り子号」 伊豆半島の伊東と伊豆急下田を結ぶ伊豆急行。個性的な電車が揃っていて、普段は伊東から熱海までのJR伊東線まで乗り入れてきます。休日になると遠路東京までやってくるのが、リゾート21と呼ばれるパノラマ車両 2100系電車。海側の座席が窓に向いてい... 2007/2/1 鉄道
鉄道 特急「東海」(その4) 湘南色の113系電車に変わって、すっかり東海道線の顔となったE231系電車と、特急「東海」の並びです。特急「東海」が廃止されると、JR東海373系電車が東京駅に顔を出すのは、「ムーンライトながら」と間合い運用の静岡行き普通電車のみになりそう... 2007/1/31 鉄道
鉄道 特急「東海」(その3) 大船から東京までの乗車時間は35分。あっという間です。通過する駅より停車する駅の方が多いこともあって、時間に関して普通電車との優位性はほとんどありませんね。特急「東海2号」は定刻どおり東京駅9番ホームに到着しました。この方向幕が見られるのも... 2007/1/30 鉄道
鉄道 特急「東海」(その2) 特急「東海」に使われているのはJR東海の373系特急電車。大垣夜行改め「ムーンライトながら」にも使われている車両です。東京-静岡間を乗り通したい所ではありますが、時間の都合上大船から東京まで乗ってみることに。自由席にもこまめに車掌さんが検札... 2007/1/29 鉄道
鉄道 特急「東海」(その1) 東海道線の東京-静岡間を結ぶ列車として長らく親しまれていた特急「東海」が3月のダイヤ改正で廃止されることになりました。急行時代には乗ったことがあったのですが、特急になってからはまったく乗る機会がなかったので、お別れ乗車を兼ねて、ちょっとだけ... 2007/1/28 鉄道
◇関東 江ノ電 駅のイルミネーション・鎌倉高校前駅(その2) 駅ですから、やっぱり電車が止まっている方が絵になりますよね。ということで、電車が止まるとこんな感じになりました。#手ぶれがひどいのとピントが甘いのはご勘弁下さいm(_ _)mまた改めて、この雰囲気を見に行きたいなぁ…と思いました。1月末まで... 2007/1/13 ◇関東夜景鉄道駅
鉄道 AIZUマウントエクスプレス 東武鉄道・鬼怒川温泉から野岩鉄道・会津鉄道を経由して会津若松まで結ぶ快速列車です。スペーシアきぬと乗り継ぐと浅草から会津若松まで最短4時間で移動することができます。元々は名古屋鉄道とJR高山線に乗り入れていた特急「北アルプス」の車両だったの... 2006/12/31 鉄道
鉄道 江ノ電 300形 江ノ電では、現在最古参となっているらしい300形。2編成あるうちの305+355のペアです。今年6月に江ノ電を訪れた際に、運行している車両はほとんど撮影したのですが、この300形だけは撮れなかったのでした。今回、偶然やってきた上に乗れました... 2006/12/29 鉄道
鉄道 デビューは2008年! 横浜市営地下鉄 10000形 2008年開業予定のグリーンライン(4号線)用の電車です。センター北駅のブルーライン(1,3号線)のホームから見ることができました。これはセンター北駅のコンコースから窓越しに撮影してみました。クリアに撮れる状況ではなかったのが残念です。 2006/12/16 鉄道
鉄道 横浜市営地下鉄 2000形 さようなら運転 さようなら列車が出発する上永谷駅にて。鉄道ファンを含めたたくさんの人が来ていますね。8時57分、いよいよ新羽に向けて出発します。 2006/12/16 鉄道
鉄道 寝台特急 富士・はやぶさ 風前の灯火と言っても過言ではない東京-九州間の寝台特急。さくら・あさかぜ引退の後、大分まで行く「富士」と、熊本まで行く「はやぶさ」の分割編成のみになってしまいました。分割編成ということで、「富士」も24系25形から電源車のいらない14系15... 2006/12/9 鉄道
鉄道 湘南色のE217系電車 横須賀線・総武線系統にE217系電車が配置されて、スカ色の113系がいなくなってから結構時間がたったように思います。そんなE217系もE231系に比べればもはや古株になってしまいました。春のダイヤ改正で東海道線の湘南色113系が終焉を迎えた... 2006/12/8 鉄道
ニュース 横浜市営地下鉄 ホームドア導入へ つくばエクスプレスなど最近開業した鉄道路線の多くは、乗客の転落防止を目的としてホームドアが設置されているケースが多いですね。この動きは既設の路線にも広がっていて、東京メトロ南北線と乗り入れを開始した都営地下鉄三田線、東急目黒線は後付けという... 2006/12/5 ニュース鉄道
ニュース 横浜市営地下鉄 1000形、2000形 12/16引退運転決定! 今朝、久しぶりに1000形に乗り合わせたのは偶然だったのかも知れません。今日帰宅時に吊り広告を見たら「横浜市営地下鉄 1000形、2000形 さようなら運転」というのがぶら下がっていました。3000R形、3000S形の増備が進み、引退間近と... 2006/11/27 ニュース鉄道
ニュース 2011年春、「つばめ」東へ!? 2011年春に博多-鹿児島中央間の全線開業を迎える予定の九州新幹線ですが、JR東海・西日本・九州の三社が、新大阪-鹿児島中央間の直通運転に向けて協議を始めることを発表しました。◇南日本新聞の記事より→実現すれば九州新幹線800系「つばめ」が... 2006/11/22 ニュース鉄道