鉄道

鉄道

島原外港駅の駅名標

諫早行きの列車は、島原外港駅に到着しました。 降りなかったので、駅名標だけパチリ。 島原外港駅は、島原港のフェリー乗り場のすぐ近く。 島原半島への海上アクセスの窓口として、島原港からは島原鉄道系列の島鉄高速船が大牟田・三池港へ、九商フェリー...
鉄道

島原鉄道 観光トロッコ列車

加津佐から諫早行きに乗って車窓を眺めていくうちに、深江駅で観光トロッコ列車と出会いました。 島原鉄道の観光トロッコ列車は、春から秋の間の土休日を中心に島原・島原外港駅から深江駅の間を往復する列車です。 トロッコ車両の両端にディーゼルカーがつ...
鉄道

島原鉄道 キハ2500形

現地からもモブログで投稿しましたが、9月に島原鉄道に行って来ました。 ピンポイントでしかご紹介していなかったので、少しずつご紹介していきます。 島原鉄道は、島原半島を時計回りで諫早(いさはや)から加津佐まで結ぶ私鉄です。 雲仙普賢岳の噴火で...
◇関東

鉄道博物館

今日は文化の日の振替休日となったので、オープンしたばかりの鉄道博物館に行ってみました。 金曜日の平日だから多少はすいているでしょう…と思って行ったら、大間違いでした(^_^;; 交通博物館から移設された展示品も何点かあって、懐かしく感じまし...
鉄道

京浜東北線・根岸線 209系

京浜東北線・根岸線といえば209系でしたが、まもなくE233系への置き換えが始まると言われているのを思い出して、大船に立ち寄ってみました。 置き換えが始まると、結構早いスピードで進みそうですし、記録に残す方も多くなりますから、今のうちが落ち...
鉄道

相模線 205系500番台

小田急ファミリー鉄道展の見学を終えて、帰宅ルートはJR相模線に乗ることにしました。 東海道線の茅ヶ崎から、横浜線の橋本を結ぶJR相模線は、電化される際に相模線オリジナルの205系500番台が投入されました。 205系というと以前山手線で走っ...
鉄道

小田急 30000系 EXE

相鉄 海老名駅で9000系や10000系を撮影していたら、隣接してる小田急 海老名駅にロマンスカーがやってきました。 30000系 EXEですね。 他のロマンスカーとはちょっと雰囲気が違ってビジネス指向の香りがします。 でも、こんなゴージャ...
鉄道

相模鉄道 10000系

新カラーの9000系で海老名に到着したら、ホームの反対側には先発の急行 横浜行きがいました。 こちらは、相鉄では最新型となる10000系です。 全体的に丸っこい顔なので、なんとなく親しみが持てます。 9000系と同様にこのカラーリングも近い...
鉄道

相模鉄道 9000系 新旧カラーの対比

小田急ファミリー鉄道展に行くため、相模鉄道に久しぶりに乗りました。 大和駅で海老名行きの急行に乗ったのですが、新カラーの9000系でした。 海老名駅にて、しっかり撮影(笑) 実は今年の初めに旧カラーの9000系を撮影していたのを思い出しまし...
鉄道

小田急ファミリー鉄道展

今日と明日の2日間、海老名駅周辺で小田急電鉄主催のファミリー鉄道展が行われています。 鉄道ファンに取っては、いろいろな目玉が用意されていたので、ふらっと午前中に出かけてみました。 その目玉とは、初代ロマンスカー 3000形(SE)の屋外展示...
鉄道

都電荒川線 9000形

今年、8500形に続く最新型の9000形が登場しました。 最新型ではありますが、コンセプトはレトロな電車なので、丸窓があり、車内は木目調に統一されているそうです。 走る音は、最新型だけにインバーター特有の音なのですけど、見た目が見た目だけに...
鉄道

都電荒川線 8500形

7000形,7500形は昭和世代の車両ですが、平成に変わって参戦したのが8500形。 モーターの音もインバーターに変わりましたが、都電全体で見ると両数が少ないそうで、都電に乗ってもなかなか出会わないこともありますね。
鉄道

都電荒川線 7500形

7000形と共に主力として動いているのが7500形。 こちらも40年以上走っているオールドタイマーです。 7000形とはデザインが違うので、すぐに見分けがつきますね。
鉄道

都電荒川線 7000形(その2)

現在運行されている7000形は、ラッピング広告はあるものの白と緑のツートンカラーで塗られています。 その中で唯一7022号については、昔の都電カラーであるオレンジと青のツートンカラーで走っています。 結構目立ちます。
鉄道

都電荒川線 7000形(その1)

早稲田から三ノ輪橋までを結ぶ都電荒川線。 現在は4形式の車両で運行されています。 最初は一番古参となる7000形。古い車両は50年以上走っているそうですよ。
◇関東

電車とバスの博物館

東急電鉄が運営している「電車とバスの博物館」。 長らく田園都市線の高津にあったのですが、つい何年前かに宮崎台に移転したとのこと。 そんな話をしていたら、オフ会を兼ねて見に行きましょう!と提案を頂き、行ってきました。 田園都市線の高架の下にあ...
鉄道

小海線に乗って~野辺山駅

野辺山駅は、JRで一番標高の高い所にある駅です。標高は1,345.67メートル。 高原の駅っぽい作りの駅舎が印象に残りますね。 #ちなみに一番低い所にある駅は、総武線の馬喰町駅かと思いきや、青函トンネル内にある吉岡海底駅が一番とのこと。知り...
鉄道

小海線に乗って~野辺山駅の駅名標

野辺山駅の駅名標です。 やはりパラボラアンテナは目をひきますね。
鉄道

江ノ電 303号引退記念 フォトセッション

江ノ電の極楽寺検車区にて、303号-353号引退記念のフォトセッションが開かれました。 僚友305号-355号とのツーショットです。 303号の引退で、江ノ電300形は305号-355号の1編成のみになるそうです。
鉄道

小海線に乗って~清里駅の駅名標

清里駅の駅名標です。