建物

◇関東

横浜市開港記念会館

横浜三塔の一つ、「ジャックの塔」と呼ばれるのが横浜市開港記念会館です。横浜開港50周年を記念して1917年に建てられたとのこと。県庁前交差点の角にあるのですが、レンガ造りの塔はとても目立ちますね。
◇関東

横浜税関/その2

横浜税関の特徴はなんといっても緑色の屋根を持つ塔。三代目の庁舎を建てる時に神奈川県庁、横浜開港記念館という2つの高い建物が既に建てられていたのに対抗して、その中で一番高い建物として作られたとか。先の2つの建物とあわせて"横浜三塔"と称し、横...
◇関東

横浜税関/その1

ぱっと見るとヨーロッパのような雰囲気がしますが、横浜です(笑)日本郵船歴史博物館の前を山下公園方面に歩くと登場するのが、横浜税関です。今の庁舎は三代目。1934年竣工とのことなので既に70歳を越えている訳ですね。
◇関東

日本郵船歴史博物館

横浜港周辺の歴史的建造物群をご紹介して行きましょう。こちらは日本郵船歴史博物館。日本の海運をリードし、豪華客船を運航してきた日本郵船の歴史をたどることができます。
◇東北

上山城

さて、しばらく続いていた山形の話もこれが最後です。かみのやま温泉のある上山(かみのやま)市には、天守閣を持つ上山城があります。山形県内には霞城公園のある山形市や城址後が公園になっている鶴岡など、城跡はたくさんあるのですが、天守閣がある城は珍...
◇九州

8/9 熊本城

2007年に創建400周年を迎えるということで、本丸御殿の復元工事が急ピッチで行われているそうです。
◇九州

8/8 柳川・御花

徳川家と縁の深い立花家の豪邸です。柳川のシンボルの一つでもあります。※この日の他の画像はまた別の機会に紹介しますね。
◇九州

8/8 唐津城

5月にも唐津には来たのですが、訳あって今回は宿泊地となりました(^_^;;画像はホテルから見える唐津城です。
◇近畿

応接室

と言っても、もちろん我が家のではありません(爆笑)神戸・北野の異人館の中の一つ、萌黄の館(旧 シャープ邸)の応接室です。素敵な空間ですよね。
◇四国

道後温泉

連休なので大混雑してました(>_
◇四国

松山城

来年6月まで天守閣を工事中なのだそうです。written by おつきさま
◇九州

唐津城

昭和に作られたお城だそうです。written by おつきさま
◇関東

国会議事堂

ど〜んと鎮座してますね。written by おつきさま
◇関東

東京国立博物館

空が高いですね。written by おつきさま
◇沖縄

海の神殿

素敵な場所でしたwritten by おつきさま
◇近畿

100年ぶりの公開/何有荘(かいうそう)

湯どうふと立派な三門で有名な南禅寺(なんぜんじ)の最寄り駅は、京都市営地下鉄東西線の蹴上(けあげ)駅になります。その蹴上駅から南禅寺へ歩いていく時、インクラインの下をくぐるレンガの小さなトンネルを抜けていくショートカットルートがあります。こ...
◇関東

【栃木】那須オルゴール美術館

皆さん、こんにちは(^^)/25日の土曜日になりますが、久しぶりにセミロングのドライブをしてきました。行き先は栃木県の塩原温泉郷と那須。塩原元湯温泉にて温泉に浸かった後、最後に立ち寄ったのが那須オルゴール美術館です。美しい音色で人の心を惹き...
◇関東

世界で一番高い灯台

タイトルにあげた「世界で一番高い灯台」、実は日本にあります。それも意外なことに横浜のマリンタワーが一番高いのだそうです。高さは106mあり、観光用のタワーではありますが、ちゃんと灯台の機能も兼ね備えています。夜のライトアップは特にきれいです...
◇関東

2004 山手西洋館フェスタ June ~花と器のハーモニー~

13日に別サイトと個人サイトの合同オフ会を開きました。場所は横浜・山手。たくさんの洋館が保存・展示されて異国情緒を手軽に味わうことができます。ちょうどタイトルにあるイベントが催されていて、洋館の中で各国の花と器をきれいにアレンジメントしてい...