◇九州 三井楽教会 福江島の教会めぐり、続いては三井楽教会へ。●三井楽教会(2010年6月4日撮影)教会そのものは明治13年に造られていますが、今の建物は昭和46年に建て替えられたものとのこと。モザイクタイルで作られた壁画がシンボルとなっています。 2010/8/9 ◇九州建物風景
◇九州 楠原天主堂 福江島の教会めぐり、続いては楠原天主堂へ。●楠原天主堂(2010年6月4日撮影)明治45年に造られた古い教会です。赤レンガの重みが伝わってきますね。 2010/8/8 ◇九州建物風景
◇九州 水ノ浦教会 福江島の教会めぐり、続いては水ノ浦教会へ。●水ノ浦教会(2010年6月4日撮影)海辺の高台に立つ木造の白亜の教会です。建て替えられてからもう70年以上立つ建物だそうですが、とても美しいと思います。 2010/8/7 ◇九州建物風景
◇九州 堂崎教会(その2) 堂崎教会は、入り江のすぐ横に建てられています。キリスト教が五島で布教された時の最初の拠点となった場所だそうです。●堂崎教会(2010年6月4日撮影)教会のすぐ先は田ノ浦瀬戸。その向こうにある島は久賀島(ひさかじま)です。久賀島にも古い教会が... 2010/8/5 ◇九州建物風景
◇九州 堂崎教会(その1) 五島福江空港から、福江島の旅がスタート。福江の街中にあるレンタカーの営業所まで送迎してもらって、レンタカーを借りた後、出発します。福江島を半時計回りで進む形で向かったのは、堂崎教会。世界文化遺産の暫定リストにも掲載されている教会です。●堂崎... 2010/8/4 ◇九州建物風景
◇北海道 夏の旭山動物園 4年ぶりに夏の北海道へやってきました\^o^/今日は午後から旭川の旭山動物園へ。3年前の冬に来ていますが、夏来たのは初めてです。気温29度前後という暑い中でしたが、たくさんの動物たちに癒されてきました。●旭山動物園・東門(2010年7月16... 2010/7/16 ◇北海道建物
◇近畿 2010 桜の余韻:夜の大阪城 姫路城を後にして神戸・新長田に立ち寄った後、大阪城にやってきました。既に夜の帳が下りている中、ライトアップされている大阪城と桜の組み合わせです。●夜の大阪城と桜(2010年4月3日撮影) 2010/7/11 ◇近畿☆さくら夜景建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その4) 天守閣から下りてきて、桜と城のとりあわせを眺めつつ、入城口まで戻ることに。●姫路城と桜(2010年4月3日撮影)下りてくるときは、そんなに待つこともなかったのですが、登城のためにたくさんの人が行列をなしたまま…というのは驚きでした。また改め... 2010/7/10 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その3) やっとの思いで天守閣に入り、一番上を目指します。入場人数の制限もかかり、上にたどりつくまで時間がかかりましたね。そして、天守からの眺めを堪能。城内に咲く桜の花がきれいです。●姫路城天守閣から眺める桜(2010年4月3日撮影)しばらくの間、平... 2010/7/9 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その2) 入城のためのチケット購入に並び、ようやく買えた後もずっと人の流れに沿って進むという状態の姫路城。その分、ゆっくり城内を見ることができたのかな…という気がします。●姫路城と桜(2010年4月3日撮影)#この後、天守閣にたどりつくまでに2時間か... 2010/7/8 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇近畿 2010 桜の余韻:姫路城(その1) 清水寺のライトアップで終えた初日。翌日は京都を離れて電車で2時間ほどかけて姫路へ移動。平成の大修理が始まる直前の姫路城と桜を見にきました。民族大移動と見間違うかのような人出ですが、桜は見頃で良かったです。●姫路城と桜(2010年4月3日撮影... 2010/7/7 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇関東 バラとフリージアとマリンタワー 今日は一時的に梅雨の晴れ間となった横浜。久しぶりに横浜港方面に出向きました。山下公園の中には、フリージアやパラがきれいに咲いている所がありました。ホテルニューグランドとも一緒に撮影したのですけど、できばえが良かったのはマリンタワーとの組み合... 2010/7/4 ◇関東○横浜建物花風景
◇北陸 富山銀行 本店 高岡市内を歩いていて、素敵なレンガ造りの建物を見つけました。富山銀行の本店です。●富山銀行 本店(2010年2月11日撮影)元々は高岡共立銀行の本店で、大正時代に作られた建物だそうですよ。 2010/4/15 ◇北陸建物風景
◇近畿 夜の大阪城 鉄人のモニュメントがあった新長田から東西線直通の電車に乗り、大阪城北詰へ。少し歩いて、ライトアップされた大阪城を見てきました。●夜の大阪城(2010年4月3日撮影)大阪城公園の中は、結構桜が咲いているようで、あちこちで花見の宴会の声が聞こえ... 2010/4/3 ◇近畿夜景建物風景
◇近畿 姫路城と桜 この春から本格的に修理を始める姫路城。桜とのコラボレーションもしばらくお預けになります。桜が見頃を向かえたこともあって入場制限がかかるほどの人が訪れています。●姫路城と桜(2010年4月3日撮影)追記:結局11時前に姫路城の正面に到着したも... 2010/4/3 ◇近畿☆さくら建物花風景
◇関東 東京スカイツリー(建設中)と隅田川の屋形船 土曜日の夜は、浅草・吾妻橋から水上バスの特別クルーズ「夜桜観光船」に乗ってみました。隅田川沿いの桜並木は、まだちらほらと花をつける程度の咲き具合でしたが、少しずつ夜のとばりが下りてくる中で隅田川を航行する45分のクルーズは普段とは違う素敵な... 2010/3/29 ◇関東○東京夜景建物船風景
◇関東 東京スカイツリー(建設中)と東武線 午後は友人たちと都内東側を中心に歩いてみました。「東京→夢の下町」バスに乗車し、浅草雷門バス停から吾妻橋を歩いて向かったのは建設中の東京スカイツリー。東京スカイツリー インフォプラザを見学した後、浅草方面に戻っていく際に記念撮影。今日の段階... 2010/3/27 ◇関東○東京建物鉄道風景
◇北陸 三国港駅 東尋坊から一番近い駅は、えちぜん鉄道の三国港駅。隣の三国駅から三国港駅の前を通る路線バスが走っています。三国港駅は、三国芦原線の終着駅。ちょうどレトロ調のこぢんまりした待合室が建築中でしたね。三国港駅からすぐの所に、きれいなカーブを描いたレ... 2010/3/18 ◇北陸建物風景駅
◇北陸 福井駅 久しぶりに福井駅に降り立ってびっくり。高架化されて、とてもきれいな駅に生まれ変わっていました。こちらは西口側です。2005年に高架化と共に新駅舎が完成したのだそうです。こちらは東口側。途中で切れている高架橋は、将来延伸が予定されている北陸新... 2010/3/9 ◇北陸建物鉄道駅
◇北陸 富山城とセントラム 北陸遠征最終日となった今日は、雨の中を富山へ。先月来た時にデジカメのバッテリー切れでうまく撮影できなかったセントラムを撮影することに。富山城とセントラムが同じフレームに入る所を…と探して、撮影するとこんなふうになりました。路面電車ですから、... 2010/2/11 ◇北陸建物鉄道風景